記録ID: 6380492
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
氷華に会いに 大垂水BS〜城山〜高尾山
2024年01月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 432m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 高尾山口駅13時07分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
14日の雪は若干残っている所もありますが、問題ありません。 大した泥濘もありません。 |
写真
感想
年末はシモバシラ、と思っていたら暖かい日が多いのとけっこう忙しかったのとで断念。年明けもなかなか寒くならないので今シーズンはあきらめようかな? とも思いましたが、mymmamaさんが「まだチャンスはありそう」と言ってくれたおかげで行こう! という気持ちになりました。
mymmamaさんも書いている通り、参考にさせていただいたtatsucaさんコースは大正解。最初にいいものを見ることができたので、その後はおまけ的にのんびり楽しめました。
momoさんと二人で行った昨年最後の山行時に「来年最初はシモバシラかな?」と言っていたのがようやく実現。
毎年詳しい状況をレコに上げてくれているtatsucaさん(ありがとうございます!)がよくいらしてるコースを真似てみました。
「大垂水BS」から「一丁平展望台」は、入山後早い時間にたくさんポイントで氷華と遭遇できる“お得ルート”。(tatsucaさんが何度も訪れていることに納得) 「城山」から「もみじ台巻き道」を一人で行った先月と比べると、雪で埋もれていたり、全然見当たらなかったところに出現していたり、自然の妙を実感。シモバシラ全般は水分不足からか小振りなものが多かったけれど、無事に会えて「良かった、良かった」。
雲一つない晴天に奇麗な富士山&南アルプスの眺望付きの大満足な一日でした。
備忘:スマホログ 距離9.0 登り493m 下り692m
momoさんログ 距離8.9 登り445m 下り650m
自分のログはザック背中に入れた時と比較すると誤差が大きい。(今回はショルダーベルト吊)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する