ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6380955
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【伊吹山地】琵琶湖の雲海に出会えた金糞岳周回

2024年01月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
17.3km
登り
1,272m
下り
1,263m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:16
休憩
1:17
合計
9:33
6:53
111
スタート地点
8:44
8:45
48
9:33
9:45
55
10:40
10:40
30
11:45
12:28
21
12:49
12:49
24
13:13
13:20
23
13:43
13:43
7
13:53
13:54
16
14:10
14:15
32
14:47
14:47
17
15:04
15:04
17
15:21
15:29
18
15:47
15:47
39
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高山キャンプ場の空き地
コース状況/
危険箇所等
特になし
もうこの時間だと明るくなりましたねぇ
出発しまーす
2024年01月17日 06:54撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 6:54
もうこの時間だと明るくなりましたねぇ
出発しまーす
登り口は雪が全然見えません
2024年01月17日 06:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 6:55
登り口は雪が全然見えません
しばらく進むとちらほらと。
2024年01月17日 07:19撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 7:19
しばらく進むとちらほらと。
ちょっとふかふかしてきた。
まだスノーシューとかはなくても大丈夫
2024年01月17日 07:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 7:30
ちょっとふかふかしてきた。
まだスノーシューとかはなくても大丈夫
ダイヤモンド〇〇‼(違
アイゼンをつけるもすぐに…
2024年01月17日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 7:46
ダイヤモンド〇〇‼(違
アイゼンをつけるもすぐに…
スノーシューに履き替えです。
先駆者がいたのでトレースありがたくいただきます。
2024年01月17日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 8:04
スノーシューに履き替えです。
先駆者がいたのでトレースありがたくいただきます。
金糞だけが見えてきました
2024年01月17日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 9:08
金糞だけが見えてきました
奥山
2024年01月17日 09:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 9:29
奥山
白倉と金糞
雪のコントラストで稜線が綺麗に見えますね
2024年01月17日 09:29撮影 by  Pixel 7a, Google
5
1/17 9:29
白倉と金糞
雪のコントラストで稜線が綺麗に見えますね
琵琶湖が雲海に覆われてる!
2024年01月17日 10:38撮影 by  Pixel 7a, Google
2
1/17 10:38
琵琶湖が雲海に覆われてる!
雪のように白い雲海
2024年01月17日 10:41撮影 by  Pixel 7a, Google
3
1/17 10:41
雪のように白い雲海
八草出会いも過ぎ、木もまばらに
空は真っ青、風もなし。
とても気持ちがいいです
暑いくらい
2024年01月17日 11:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 11:20
八草出会いも過ぎ、木もまばらに
空は真っ青、風もなし。
とても気持ちがいいです
暑いくらい
いっぱい歩いてきたなぁ
2024年01月17日 11:21撮影 by  Pixel 7a, Google
2
1/17 11:21
いっぱい歩いてきたなぁ
看板見えないけど多分白倉!360℃

白山は綺麗に雪化粧してますね
2024年01月17日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 11:41
看板見えないけど多分白倉!360℃

白山は綺麗に雪化粧してますね

連なる山々がとても綺麗
2024年01月17日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 11:41

連なる山々がとても綺麗

うっすら地平線に見えるのは日本海
2024年01月17日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
2
1/17 11:41

うっすら地平線に見えるのは日本海

雲海も消えて、今度は琵琶湖が顔を見せています。
2024年01月17日 11:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 11:41

雲海も消えて、今度は琵琶湖が顔を見せています。
30分位休憩でお昼ご飯を白倉で食べて
いざ金糞へ
途中雪庇が真横で崩れて怖かったです。
2024年01月17日 11:43撮影 by  Pixel 7a, Google
2
1/17 11:43
30分位休憩でお昼ご飯を白倉で食べて
いざ金糞へ
途中雪庇が真横で崩れて怖かったです。
金糞岳山頂到達!
2024年01月17日 13:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 13:12
金糞岳山頂到達!
金糞から見る白山
2024年01月17日 13:10撮影 by  Pixel 7a, Google
2
1/17 13:10
金糞から見る白山
金糞からみる琵琶湖
2024年01月17日 13:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 13:11
金糞からみる琵琶湖
帰るまでが登山。下りも頑張ろう。
2024年01月17日 13:21撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 13:21
帰るまでが登山。下りも頑張ろう。
ふかふか雪をさくさく進む♪
2024年01月17日 13:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 13:35
ふかふか雪をさくさく進む♪
あそこを歩いてきたんだなぁ
2024年01月17日 13:35撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 13:35
あそこを歩いてきたんだなぁ
小朝ノ頭
2024年01月17日 14:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 14:14
小朝ノ頭
道中木の枝がピシピシあたっていたいです
2024年01月17日 14:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 14:11
道中木の枝がピシピシあたっていたいです
金糞が遠くにみえますね。
2024年01月17日 14:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 14:12
金糞が遠くにみえますね。
連状口
だいぶ日が傾いてきました
2024年01月17日 14:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
1/17 14:46
連状口
だいぶ日が傾いてきました
コモリ頭を過ぎた辺りやっと雪がザクザクになってきました
2024年01月17日 15:07撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 15:07
コモリ頭を過ぎた辺りやっと雪がザクザクになってきました
こういう橋を渡るのも醍醐味ですね。
2024年01月17日 15:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 15:46
こういう橋を渡るのも醍醐味ですね。
到着!
2024年01月17日 16:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1/17 16:26
到着!

感想

今回は高山キャンプ場から時計回りに周回する。
雪の状況が心配だが前日は降雪予報なので霧氷が見れると嬉しい。

空が明るくなって来た。雲が一つも見えない快晴。早くもテンションが上がる。
1台橋の前に停まっている。先行者の車か。
準備をして7時前に高山キャンプ場から出発。
辺りの山を見渡しても樹木は茶色で今日は霧氷は期待できない。

標高が上がるにつれ雪が深くなる。
今日は快晴、風も無く太陽の日差しが雪に反射して熱い。

2時間40分程で奥山に到着。標高1056m、もう既に800m程登って来た。
それでも奥山から見える白倉岳、金糞岳は遥か遠くに見える。

ゴロウ頭まで来た時、振り返って気付いた。
琵琶湖が雲海で埋まってる。何と幻想的な景色が。
風も無く、何の音も無い、時間が止まっているかの様。暫く幻想的な世界に浸る。

金糞岳を目指し振り返りながら歩いていると、少しづつ雲海が薄くなっていく。
白倉岳手前では薄らと琵琶湖が顔を出し始めた。
雲海は消え始めたが、雲一つ無い快晴。江美国境、越美国境の山々、
日本海、白山、御嶽まで見える。
こんな絶景が広がっているのに急いでは勿体ない。
のんびりと尾根歩きを楽しむ。

白倉岳到着。琵琶湖に太陽光が反射して輝いている。
5時間近く歩いてお腹もすいたのでここでランチタイムとする。
全くの無風で熱いくらい。この景色を眺めがら贅沢な時間を過ごす。
もっとゆっくりしたかったが40分程休憩して出発する。

13時過ぎに金糞岳到着。昼から曇ってくる予報だが、全くの快晴。
少しオーバーヒート気味の体を雪で冷やす。とても気持ちが良い。
帽子の中にも雪を詰めて頭もクールダウン。
明日も仕事で朝が早いので、写真休憩を取って早々と下山する事とする。

帰りは緩やかに下って行く尾根かと思いきや、意外に標高が下がらない。
3年前の記憶は意外に曖昧だ。
2時間半程で林道に到着。3kmの林道歩き駐車地に到着した。
今日は誰とも出会わなかった。既に先行者の車は無かった。

日曜に行った山行が撤退に終わってしまったのでリベンジ登山は金糞へ
快晴&そよ風のとても気持ちの良い雪山登山になりました。
…けど思ったより距離があるので雪道に体力を削られ、最後はへとへとになっていました。
微熱と頭痛が出始めていたので無事にたどり着けてなにより。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
金糞岳(中津尾根コース往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら