ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63866
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

奥多摩 倉沢長尾谷

2010年04月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
911m
下り
995m

コースタイム

奥多摩駅6:25発バス=倉沢橋6:40-(林道)-入渓地点7:45-11:15尾根(遡行終了)11:30-(作業道)-14:00川乗橋14:20-15:00奥多摩駅
天候 曇り一時小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
増水気味

つめは急でササをつかみながら

作業道は今は登山道に
沢の定番、林道歩きから、今シーズン初の沢ワンは始まった。
2010年04月28日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 12:41
沢の定番、林道歩きから、今シーズン初の沢ワンは始まった。
ここらが入渓地点。
2010年04月28日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 13:40
ここらが入渓地点。
しっかり体操して…
2010年04月28日 13:40撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 13:40
しっかり体操して…
出発のハイチーズ♪
今シーズンのサワラー達
2010年04月28日 13:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
4/28 13:43
出発のハイチーズ♪
今シーズンのサワラー達
期待の3年達。
頼りにしています!!
2010年04月28日 13:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 13:49
期待の3年達。
頼りにしています!!
快適な小滝。
2010年04月28日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 13:50
快適な小滝。
トップの保延。
59代屋久島隊の新人だった彼も
今や頼れる3年に成長しました☆
2010年04月28日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 13:54
トップの保延。
59代屋久島隊の新人だった彼も
今や頼れる3年に成長しました☆
まだなんとなく水を避けて通る。
2010年04月28日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 13:54
まだなんとなく水を避けて通る。
やっほ〜沢だよん!!
2010年04月28日 14:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:12
やっほ〜沢だよん!!
細引きで確保するときは、しっかり自分も確保してもらいましょう。
2010年04月28日 14:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:24
細引きで確保するときは、しっかり自分も確保してもらいましょう。
Lはヘツるのがめんどくさくなって、全身に冷たい水を浴びてしまいました…ブルブルっ
2010年04月28日 14:27撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:27
Lはヘツるのがめんどくさくなって、全身に冷たい水を浴びてしまいました…ブルブルっ
どっちから行くのが早いか?!
2010年04月28日 14:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:31
どっちから行くのが早いか?!
よっ!
保延!
2010年04月28日 14:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:31
よっ!
保延!
大量の水に闘争心をかられているK16。
2010年04月28日 14:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:39
大量の水に闘争心をかられているK16。
ニヤリな佐久間。
2010年04月28日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:42
ニヤリな佐久間。
さあ、どう行こうか。
2010年04月28日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:42
さあ、どう行こうか。
読図〜
2010年04月28日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 14:42
読図〜
なんでも登りたいです!?
2010年04月28日 15:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 15:04
なんでも登りたいです!?
2010年04月28日 15:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 15:18
2010年04月28日 15:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 15:32
2010年04月28日 15:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 15:32
2010年04月28日 15:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 15:35
2010年04月28日 16:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 16:22
2010年04月28日 16:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 16:22
2010年04月28日 16:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 16:26
2010年04月28日 17:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 17:20
2010年04月28日 18:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 18:08
2010年04月28日 20:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 20:01
2010年04月28日 20:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 20:02
2010年04月28日 20:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 20:12
2010年04月28日 20:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 20:12
2010年04月28日 20:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 20:50
2010年04月28日 21:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 21:04
2010年04月28日 21:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/28 21:10
2010年04月29日 02:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4/29 2:41

感想

今シーズン初の沢ワンダリングは、まずは上級生で。
終電で奥多摩駅に着き、各々がそこらで就寝。

朝一番のバスに乗って、倉沢バス停へ。そこから林道を歩く。
先日の雨の影響か、倉沢は水量が多い。3年前はここから遡行したものだが、今日はちょっと勇気がいりそうだ。
見覚えのある道をずんずん歩き、入渓点へ。
沢装備をつけたら、いざ入渓。

今日のトップは保延。
久しぶりの沢なので、今日は皆感覚を取り戻すような気持ちで登っていく。
なんというか奥多摩の沢らしい沢だ。
久しぶりだからか、なんとなく岩を超えたりする動作が遅い気がする。
慣らさなくちゃと思いつつ、小滝や4,5mの滝を何個も超えて行く。
途中お助けロープを出したりはしたが、ザイルがいるような場所はない。
時間的にも軽快に進む。

最後のツメは右か左か迷ったが、右にした。急でガレていて、スズタケ頼りに、ガシガシ登ってしまった。左のほうが良かったのか。地形図で見ると、右のほうが傾斜ゆるそうだと思ってこっちにしたが。

しょぼい道に出る。どうやら鳥屋戸尾根らしい。
しかし尾根の方向がおかしいというので、少し左に登っていくと、分岐があって、やはり川乗橋へ降りるルートであることを確認。

後はひたすら降るのみ。
あまりいい道ではなく、滑る。
錬成合宿がどうなるかやら、年間方針はどうまとめればいいのかやら、3年のトークに答えながらひたすら歩く。
最後はサーモンとトラウトの話題で、川乗橋に着いた。
沢にいた時間とそれ以外を歩いた時間が同じというのも、なんだか悲しいが、今季第一弾としては、まずまずな沢ワンダリングだった。
これから夏に向けて、課題を一つずつこなしていこう。

バスは1時間後程。
じゃあ奥多摩駅まで歩いちゃえ、と予想外の話になる。時間も早いし、40分ほど余計に歩き、奥多摩駅に再び到着。

お決まりの場所を陣取り、装備を乾かしつつ、思い思いの時間を過ごす。
午後の日差しが程よく照り、装備はバッチリ乾いた。

5時過ぎに3年がベテランの食当を始める。
今日のメニューはマーボー春雨。
ご飯がちょっといまいちだったのは、米コッヘルを持って来なかったせいらしい。
でも美味しく頂いた。
そのままシュラフにもぐって、ささやかな宴が開かれる。
ワサビの差し入れが良かった。

皆がうとうとしてきて自然解散・就寝。

真夜中に新人2名が、シュラフの群れに加わったが、気づいた人は少なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら