記録ID: 6393951
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜最強寒波の大倉尾根でトレーニング登山のはずが…
2024年01月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:41
距離 13.4km
登り 1,302m
下り 1,301m
15:16
天候 | この冬最強寒波だって!冬晴れだけどアヤシイ雪雲が… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.yamakei-online.com/yk/issue/tanzawa_ooyama_map/assets/pdf/tanzawa_2018_timetable_sp.pdf |
写真
感想
この冬の最強寒波だって。でも、この前の土日は雨だったし…、新年になってあんまり山行ってない…、トレーニングしなくっちゃ…。
それに来月は雪のある山行くんで、しばらく履いてないアイゼン着けられる靴も履いとかなくっちゃ…、ということで、大倉尾根。
目標はコースタイムの3時間40分。もし4時間かかっても着かないようだったら、その時点で撤退する覚悟です。なんとも情けないですけど、これが現実です。
先週末、東京でもかなりの降雨があったため。もしかして、丹沢あたりかなり雪が…なんて思っていたけれど、雪のカケラもありません。当然、霧氷とかもナシ。それなりに眺めはいいけど、雪雲がやってきていて、富士山なんかすぐに隠されてしまって…、おまけにごーごーと風が木をゆする音が…。
こんな北風吹きすさぶ日でも、それなりにたくさんの人が…。それにしてもみなさんスゴイ!。それともこっちが遅いのか…、登りでも下りでもどんどん抜かされてきます…。靴が重いせいなのか、少々大き目の靴で「アソビ」があるところをいいかげんに履いたせいなのか…(下山の途中でしっかり履きなおしたところ少々マシになったけど…)、とにかく足が…。
登りはまだマシだったけど、下りではもう…。
ジジイにとって日帰りとしては一番の「ヤレヤレ!」だったかも…?
いつもの靴でリベンジしてみたいと思う反面、「もういいや…」って…。
こちらからyoutubeのチャンネル登録ができますよ〜!。
よろしくお願いします。
https://youtube.com/@user-yv8uy4cf4t?si=5i3XYVS-TfLQaoxE
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する