記録ID: 639777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩峠と大菩薩嶺(雨のちくもり)
2015年05月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp882d2f06a0bdd40.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 479m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 雨のちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆朝5時前に石和を出て、約1時間で上日川峠へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆特に危険箇所はありません。 ◆ロッヂ長兵衛⇒福ちゃん荘の間は、登山道と林道歩きの2パターンありますが、時間的に差はありません。 |
その他周辺情報 | ◆裂石から411を少し下ったところに『大菩薩の湯』がありました。甲州市外の入浴者は610円です。 |
写真
装備
個人装備 |
細引き
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
◆本日は4月に一度計画し雨天予報のため延期していた大菩薩山行のリベンジ…ですが今回も雨天予報。午後から回復する、かも?ということで今日は決行です。
◆上日川峠にて、神奈川隊と名古屋隊6:30集合としました。天候の問題もあって遅めの出発でも良かったのですが、そこは百名山、油断禁物で集合時間は変更せず。※正解でした。8時には近いPは満車。
◆集合してから雨が強くなったり、小降りになったりを繰り返していましたが、天気予報も回復がさらに後倒しに変わってきたため、長兵衛でダラダラしながら待ちの体制。2時間半粘りました。
◆9時前に腹をくくって突撃開始。大菩薩嶺まではやはり雨またはガスということで我慢の登山。大菩薩嶺から雷岩まで戻ってきたところで一瞬ガスが晴れて大菩薩湖が…。すぐにまたガスに包まれましたが、ここで粘ってガスが晴れるのを待つために「ゆっくり昼食」としました。たっぷり1時間も粘ったので食べ過ぎ!!。しかしその甲斐なくガスったまま…。
◆それでも牛歩戦術で写真撮ったり、ネタやったりしながら稜線を進んでいくと親不知の頭にてついにっ!!、富士がうっすら見え始め、感動的な再会。こんな日は薄っすら姿を現してくれただけで嬉しいものです。
◆結局、粘りに粘って時間を掛けたおかげで何とかお土産を持って帰ることができました。良しとしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する