ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【過去記録】雲取山

2011年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:25
合計
7:45
8:30
150
登山口
11:00
95
ブナ坂付近
12:35
13:00
195
雲取山
16:15
登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝は5時ちょい過ぎに出たのだったか。
昨日酔っ払って荷造りしてたら不手際があってバタバタして、ティーブレイクにと思って湯を沸かして魔法瓶に詰めていたのだが、魔法瓶ごと忘れた。
あと、デジカメのメディアも忘れた。内蔵メモリに撮れるのは、画質落としても44枚だって。

これは、中央道上野原から下道を奥多摩湖に向かっている途中。天気はあまり良くない。そして、死ぬほど寒い。
2011年11月27日 07:09撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 7:09
朝は5時ちょい過ぎに出たのだったか。
昨日酔っ払って荷造りしてたら不手際があってバタバタして、ティーブレイクにと思って湯を沸かして魔法瓶に詰めていたのだが、魔法瓶ごと忘れた。
あと、デジカメのメディアも忘れた。内蔵メモリに撮れるのは、画質落としても44枚だって。

これは、中央道上野原から下道を奥多摩湖に向かっている途中。天気はあまり良くない。そして、死ぬほど寒い。
奥多摩湖から少し登った所にある駐車場。
道を間違えたせいで8時の約束に15分ほど遅刻した。
二人ともソフトバンクなので、遅れるという連絡も出来なかった・・・すみません。
2011年11月27日 08:23撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 8:23
奥多摩湖から少し登った所にある駐車場。
道を間違えたせいで8時の約束に15分ほど遅刻した。
二人ともソフトバンクなので、遅れるという連絡も出来なかった・・・すみません。
0830。少し車道を歩いて登山口。
寒い。早く体を内側から温めないと。
2011年11月27日 08:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 8:29
0830。少し車道を歩いて登山口。
寒い。早く体を内側から温めないと。
左に道がついている。
カメラが曲がっているわけでは無くこんな感じだった。
ふもとでも、紅葉は終わりかけている。
落ち葉を踏んで歩いて行く。
2011年11月27日 08:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 8:37
左に道がついている。
カメラが曲がっているわけでは無くこんな感じだった。
ふもとでも、紅葉は終わりかけている。
落ち葉を踏んで歩いて行く。
たぶん柿。
剪定しないとこんなに鈴なりになるのか。
2011年11月27日 08:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 8:41
たぶん柿。
剪定しないとこんなに鈴なりになるのか。
緩い登りを歩いて行く。
2011年11月27日 08:58撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 8:58
緩い登りを歩いて行く。
道はとにかく緩い。
ひたすらだらだらと登っていく。
かなり多くの人とすれ違った。
昨日小屋かテントに泊まった人たちと思われる。

いかにも山ガールみたいな人はあまり居なかった。家族連れは多かった気がする。
2011年11月27日 09:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 9:16
道はとにかく緩い。
ひたすらだらだらと登っていく。
かなり多くの人とすれ違った。
昨日小屋かテントに泊まった人たちと思われる。

いかにも山ガールみたいな人はあまり居なかった。家族連れは多かった気がする。
堂所というちょっとした広場。
樹林帯で、展望は無い。
2011年11月27日 09:37撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 9:37
堂所というちょっとした広場。
樹林帯で、展望は無い。
尾根を左(西)側に乗越す。
道は相変わらずだらだら。
だが、わたしは既にへばっていて、ヒイヒイ言っている。(ホントに声を出してた)
まず、体が動かない。そして、酒が残っていて気持ち悪い。さらに、すごく眠い。
いつもなら1〜2時間歩けば調子出て来るかもしれないが、今日はそんな予感は無い。
途中の広場で寝て待ってるから、Oさん一人で行って来て、ということをいつ切り出そうか、と真剣に悩んでいる。
2011年11月27日 09:46撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 9:46
尾根を左(西)側に乗越す。
道は相変わらずだらだら。
だが、わたしは既にへばっていて、ヒイヒイ言っている。(ホントに声を出してた)
まず、体が動かない。そして、酒が残っていて気持ち悪い。さらに、すごく眠い。
いつもなら1〜2時間歩けば調子出て来るかもしれないが、今日はそんな予感は無い。
途中の広場で寝て待ってるから、Oさん一人で行って来て、ということをいつ切り出そうか、と真剣に悩んでいる。
左手になんか見えてるなあ、と思ったら、
2011年11月27日 09:48撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 9:48
左手になんか見えてるなあ、と思ったら、
Oh!Mt.FUJI!
ファンタスティックである。
2011年11月27日 09:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 9:49
Oh!Mt.FUJI!
ファンタスティックである。
再び尾根を横切る。
ちょっと角度ついてきたか。
しんどいのと眠いのはいまだ解消していない。
2011年11月27日 10:01撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 10:01
再び尾根を横切る。
ちょっと角度ついてきたか。
しんどいのと眠いのはいまだ解消していない。
右に進むと、小屋がある。
左は巻き道。
落石があったと書いてあって、安全なのは右とのこと。
確か人が居て、悩んでいたら話しかけられたので、どちらがラクか聞いてみると、左との回答。
迷わず左へ。
2011年11月27日 10:17撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 10:17
右に進むと、小屋がある。
左は巻き道。
落石があったと書いてあって、安全なのは右とのこと。
確か人が居て、悩んでいたら話しかけられたので、どちらがラクか聞いてみると、左との回答。
迷わず左へ。
危なっかしい橋がかけてある。
2011年11月27日 10:21撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 10:21
危なっかしい橋がかけてある。
これが落石の現場か。
べつだん危険だと思う所は無かった。
2011年11月27日 10:27撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 10:27
これが落石の現場か。
べつだん危険だと思う所は無かった。
巻き道を過ぎると、左側の木のスキマからなにやらチラチラ。
北アか?いや、八ツじゃないか?という話をしていたが、上に行ってみたら南アでした。
2011年11月27日 10:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 10:40
巻き道を過ぎると、左側の木のスキマからなにやらチラチラ。
北アか?いや、八ツじゃないか?という話をしていたが、上に行ってみたら南アでした。
ひたすらだらだら登ります。
2011年11月27日 10:56撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 10:56
ひたすらだらだら登ります。
1100。四辻の広場で小休止。
2時半間ほど経っている。
調子はまだ悪いのではなかったか。

Oさんがあんパン頬張っていて、私が魔法瓶忘れなければちょっと優雅なブレイクタイムに出来たのになあ、と思う。
2011年11月27日 10:59撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 10:59
1100。四辻の広場で小休止。
2時半間ほど経っている。
調子はまだ悪いのではなかったか。

Oさんがあんパン頬張っていて、私が魔法瓶忘れなければちょっと優雅なブレイクタイムに出来たのになあ、と思う。
さて、進む。
比較的気持ちいい尾根歩き。
2011年11月27日 11:06撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:06
さて、進む。
比較的気持ちいい尾根歩き。
少し標高が上がって見通しも良くなってきたが、この時点では、やはりどれがどれとは判断出来なかった。
たぶん、中央のぴょこんとしたのが塩見で、右に間ノ岳と北岳、左に悪沢(=荒川)、赤石、聖と並んでいる。
2011年11月27日 11:10撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:10
少し標高が上がって見通しも良くなってきたが、この時点では、やはりどれがどれとは判断出来なかった。
たぶん、中央のぴょこんとしたのが塩見で、右に間ノ岳と北岳、左に悪沢(=荒川)、赤石、聖と並んでいる。
だらだらした登りは続く。
「しかしのんきな山だなあ、この山は」
とOさんが口に出していたが、全く同感。
へばっているのはわたし固有の事情である。
2011年11月27日 11:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:14
だらだらした登りは続く。
「しかしのんきな山だなあ、この山は」
とOさんが口に出していたが、全く同感。
へばっているのはわたし固有の事情である。
振り返ると富士。
後で分かったが、左側奥の山群が丹沢のようだ。
遠景との間に山がみっちりとあって、なんとなく、秩父の山に来た、という感じがする。
(甲武信岳のときもそう思った)
2011年11月27日 11:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:26
振り返ると富士。
後で分かったが、左側奥の山群が丹沢のようだ。
遠景との間に山がみっちりとあって、なんとなく、秩父の山に来た、という感じがする。
(甲武信岳のときもそう思った)
ヘリポート。
ゴールはそこそこ近い。
2011年11月27日 11:29撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:29
ヘリポート。
ゴールはそこそこ近い。
奥多摩小屋。
「自炊小屋」と書いてあって、スタッフはいない。
2011年11月27日 11:38撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:38
奥多摩小屋。
「自炊小屋」と書いてあって、スタッフはいない。
小雲取山の手前のピーク。
ここでやっと、登りらしい登りが出て来た。
(と言ってもわたしにはしんどいだけでたいしたことは無い)
2011年11月27日 11:49撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:49
小雲取山の手前のピーク。
ここでやっと、登りらしい登りが出て来た。
(と言ってもわたしにはしんどいだけでたいしたことは無い)
登り切って振り返ったところ。
スキー履いたら楽しそうだ。
尾根を辿って左のピークが七ツ石山。(我々はその右を巻いて来ている)
2011年11月27日 11:51撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 11:51
登り切って振り返ったところ。
スキー履いたら楽しそうだ。
尾根を辿って左のピークが七ツ石山。(我々はその右を巻いて来ている)
小雲取山への登り。
2011年11月27日 12:07撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:07
小雲取山への登り。
小雲取山。
ここの標識は、現在地が書いてないのが多い。
知らないとただの分岐&小ピーク。
2011年11月27日 12:14撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:14
小雲取山。
ここの標識は、現在地が書いてないのが多い。
知らないとただの分岐&小ピーク。
さて、いよいよ山頂が見えた。
最後の最後までだらだらだった。
2011年11月27日 12:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:16
さて、いよいよ山頂が見えた。
最後の最後までだらだらだった。
ゴールは近い。
子供連れが多いのもわかる気がする。
2011年11月27日 12:26撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:26
ゴールは近い。
子供連れが多いのもわかる気がする。
これは頂上に見せかけた非難小屋近くの丘。
本当の頂上は奥にあって、
2011年11月27日 12:31撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:31
これは頂上に見せかけた非難小屋近くの丘。
本当の頂上は奥にあって、
1235、着いた。
疲れた。
2011年11月27日 12:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:36
1235、着いた。
疲れた。
これは南ア方面。
中央奥の黒いのが甲斐駒、左のなだらかでちょっと白いのが仙丈ヶ岳、左に1.5倍進んで白く高いのが北岳、塩見は分かりづらくて、左1/4くらいの所に悪沢、明石、聖と固まっている。
その左に光(テカリ)岳があるはずなのだが、今見たらよく分からなくなった。
2011年11月27日 12:36撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:36
これは南ア方面。
中央奥の黒いのが甲斐駒、左のなだらかでちょっと白いのが仙丈ヶ岳、左に1.5倍進んで白く高いのが北岳、塩見は分かりづらくて、左1/4くらいの所に悪沢、明石、聖と固まっている。
その左に光(テカリ)岳があるはずなのだが、今見たらよく分からなくなった。
これは国師ヶ岳方面。
どっかに赤岳(八ヶ岳)の先っぽを認めたのだが、今見たら分からなくなった。
2011年11月27日 12:40撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:40
これは国師ヶ岳方面。
どっかに赤岳(八ヶ岳)の先っぽを認めたのだが、今見たら分からなくなった。
これはどこを撮ったのかすら忘れた。
たぶん、見えない北アとか、浅間山方向を撮っているのではないか。
2011年11月27日 12:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:43
これはどこを撮ったのかすら忘れた。
たぶん、見えない北アとか、浅間山方向を撮っているのではないか。
丹沢方面。
Oさんがそこそこ同定していた。
中央、針葉樹の先っぽにあるのが蛭ヶ岳らしい。
2011年11月27日 12:43撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 12:43
丹沢方面。
Oさんがそこそこ同定していた。
中央、針葉樹の先っぽにあるのが蛭ヶ岳らしい。
非難小屋に引き返して、庇の下で、絶好のロケーションで昼飯。

そして下りにかかる。
2011年11月27日 13:02撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 13:02
非難小屋に引き返して、庇の下で、絶好のロケーションで昼飯。

そして下りにかかる。
下っている途中。見納めと思って撮ったか。
2011年11月27日 13:57撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 13:57
下っている途中。見納めと思って撮ったか。
帰りは別のルートを取って、七ツ石小屋。
2011年11月27日 14:41撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 14:41
帰りは別のルートを取って、七ツ石小屋。
ほとんどふもとの近く。
登りの反対で、ひたすらだらだら下るのみ。
美ヶ原などのレアケースをのぞけば、これまでで一番ラクな下山かも知れない。
先を行く家族の子供もはしゃいでたし。
2011年11月27日 16:04撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 16:04
ほとんどふもとの近く。
登りの反対で、ひたすらだらだら下るのみ。
美ヶ原などのレアケースをのぞけば、これまでで一番ラクな下山かも知れない。
先を行く家族の子供もはしゃいでたし。
1615。駐車場着。
このあとすぐに2台出て行ったから、我々がほぼラスト。
帰りのルートはいろいろ悩んだんですが、上野原からわざわざ渋滞の中央道に乗るのはばかばかしいので、カーナビ付いてるOさんの車に八王子まで付いていって、そこから中央道⇒環八⇒第三京浜というルートで帰りました。
途中猛烈な睡魔に襲われて、なんかわけわからない事を叫んでました。
朝よりは寒くなかったかな。

それではお疲れさまでした。
2011年11月27日 16:16撮影 by  FinePix F200EXR, FUJIFILM
11/27 16:16
1615。駐車場着。
このあとすぐに2台出て行ったから、我々がほぼラスト。
帰りのルートはいろいろ悩んだんですが、上野原からわざわざ渋滞の中央道に乗るのはばかばかしいので、カーナビ付いてるOさんの車に八王子まで付いていって、そこから中央道⇒環八⇒第三京浜というルートで帰りました。
途中猛烈な睡魔に襲われて、なんかわけわからない事を叫んでました。
朝よりは寒くなかったかな。

それではお疲れさまでした。
撮影機器:

感想

過去記録を転載。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら