ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6400011
全員に公開
トレイルラン
丹沢

高麗山〜弘法山

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:00
距離
26.9km
登り
903m
下り
902m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:19
合計
5:00
7:37
18
7:55
7:56
15
8:11
8:15
4
8:19
8:19
8
8:27
8:30
8
8:38
8:45
4
8:49
8:49
35
9:24
9:24
34
9:58
9:59
3
10:02
10:03
7
10:10
10:10
2
10:12
10:12
8
10:20
10:20
14
10:42
10:42
4
10:46
10:46
17
11:03
11:03
9
11:12
11:12
25
11:37
11:38
6
11:44
11:44
3
11:47
11:47
7
11:54
11:54
11
12:05
12:05
14
12:19
12:19
4
12:23
12:23
14
12:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:大磯駅
帰り:鶴巻温泉
その他周辺情報 鶴巻温泉に弘法の里湯があります。
足湯は無料
大磯駅を出発します
2024年01月27日 07:37撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 7:37
大磯駅を出発します
「大磯八景碑 化粧坂の夜雨」の句碑です。
石碑には”雨の夜は静けかりけき化粧坂松の雫の音はかりして"と刻まれています。
2024年01月27日 07:47撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 7:47
「大磯八景碑 化粧坂の夜雨」の句碑です。
石碑には”雨の夜は静けかりけき化粧坂松の雫の音はかりして"と刻まれています。
歌川広重の「東海道五十三次・大礒・虎ケ雨 」の浮世絵
大磯宿は、東海道五十三次の8番目の宿場でした
2024年01月27日 07:47撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 7:47
歌川広重の「東海道五十三次・大礒・虎ケ雨 」の浮世絵
大磯宿は、東海道五十三次の8番目の宿場でした
化粧坂に一里塚跡
化粧坂の坂下が『東海道五十三次 大磯 虎ヶ雨』の場面だそうです。
2024年01月27日 07:48撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 7:48
化粧坂に一里塚跡
化粧坂の坂下が『東海道五十三次 大磯 虎ヶ雨』の場面だそうです。
化粧井戸
大磯の「虎御前」がこの近くに住み、朝な夕なに井戸水をくんで化粧をしたのでこの名前がついたんだとか
2024年01月27日 07:49撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 7:49
化粧井戸
大磯の「虎御前」がこの近くに住み、朝な夕なに井戸水をくんで化粧をしたのでこの名前がついたんだとか
「高来神社入り口」の交差点を曲がり、大きな鳥居をくぐって高来神社に向かいます
2024年01月27日 07:53撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 7:53
「高来神社入り口」の交差点を曲がり、大きな鳥居をくぐって高来神社に向かいます
高来神社まで石畳が続いています
2024年01月27日 07:53撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 7:53
高来神社まで石畳が続いています
男坂を登ってきました
2024年01月27日 08:04撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:04
男坂を登ってきました
高麗山山頂にある、上宮跡地。
建物の土台の石組みが残ってます
2024年01月27日 08:13撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:13
高麗山山頂にある、上宮跡地。
建物の土台の石組みが残ってます
高麗山の山頂票
2024年01月27日 08:14撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:14
高麗山の山頂票
本当のピークは跡地の裏を少し登ったところらしい
2024年01月27日 08:15撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:15
本当のピークは跡地の裏を少し登ったところらしい
八俵山山頂です
古くは毘沙門堂が建っていたという記録があるそうです
2024年01月27日 08:18撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:18
八俵山山頂です
古くは毘沙門堂が建っていたという記録があるそうです
浅間山山頂です
ここも木々に囲まれていて景色はほとんど見えません。
2024年01月27日 08:28撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:28
浅間山山頂です
ここも木々に囲まれていて景色はほとんど見えません。
浅間社があります
2024年01月27日 08:29撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:29
浅間社があります
浅間山山頂には、相模野基線網の一等三角点があります
2024年01月27日 08:29撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:29
浅間山山頂には、相模野基線網の一等三角点があります
木々の間からかろうじて富士山や相模湾が見えます
2024年01月27日 08:29撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:29
木々の間からかろうじて富士山や相模湾が見えます
紅葉山あたりにある貯水槽
紅葉山の山頂票は見つかりませんでした
2024年01月27日 08:44撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:44
紅葉山あたりにある貯水槽
紅葉山の山頂票は見つかりませんでした
木々の間から湘南平を望むことができます
やっぱり寄ってくればよかったかな〜
2024年01月27日 08:45撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:45
木々の間から湘南平を望むことができます
やっぱり寄ってくればよかったかな〜
紅葉山を過ぎると、急な階段をくだります
2024年01月27日 08:43撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:43
紅葉山を過ぎると、急な階段をくだります
高田公園から下った路上から相模湾がよく見えました
2024年01月27日 08:55撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 8:55
高田公園から下った路上から相模湾がよく見えました
鷹取山に向かうので、白岩神社方面に進みます
2024年01月27日 09:02撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:02
鷹取山に向かうので、白岩神社方面に進みます
城山トンネルが見えてきました
2024年01月27日 09:11撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:11
城山トンネルが見えてきました
ファミリーマート大磯国府本郷店のある交差点を右折して馬場公園に向かいます
2024年01月27日 09:18撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:18
ファミリーマート大磯国府本郷店のある交差点を右折して馬場公園に向かいます
馬場公園は工事中。
この先の交差点を右折します
2024年01月27日 09:23撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:23
馬場公園は工事中。
この先の交差点を右折します
小さな川を渡ってすぐの分岐を鷹取山方面へ進みます。
2024年01月27日 09:29撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:29
小さな川を渡ってすぐの分岐を鷹取山方面へ進みます。
のどかな、たんぼ道です
2024年01月27日 09:34撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:34
のどかな、たんぼ道です
どうやってあの祠にお参りするんでしょう?
2024年01月27日 09:39撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:39
どうやってあの祠にお参りするんでしょう?
竹藪の急登を進んでいきます
2024年01月27日 09:38撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 9:38
竹藪の急登を進んでいきます
鷹取神社に到着です
2024年01月27日 10:00撮影
1/27 10:00
鷹取神社に到着です
高取山頂上の三角点
2024年01月27日 10:02撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:02
高取山頂上の三角点
富士山が綺麗です
2024年01月27日 10:16撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:16
富士山が綺麗です
上吉田配水池
かなり大きな配水池です
2024年01月27日 10:20撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:20
上吉田配水池
かなり大きな配水池です
南平橋方面に進みます
2024年01月27日 10:25撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:25
南平橋方面に進みます
分岐から少し登ると、丹沢山塊がよく見えるようになりました。
2024年01月27日 10:27撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:27
分岐から少し登ると、丹沢山塊がよく見えるようになりました。
少し雲が出てきました
2024年01月27日 10:30撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:30
少し雲が出てきました
富士山にも雲がかかり始めてます
2024年01月27日 10:30撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:30
富士山にも雲がかかり始めてます
2024年01月27日 10:33撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:33
弘法山まで、あと7km弱です
2024年01月27日 10:35撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:35
弘法山まで、あと7km弱です
土屋一族の墓だそうです
2024年01月27日 10:50撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:50
土屋一族の墓だそうです
源実朝の句碑
2024年01月27日 10:50撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:50
源実朝の句碑
土屋三郎宗遠の土屋城というのがあったらしい
2024年01月27日 10:52撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:52
土屋三郎宗遠の土屋城というのがあったらしい
熊野神社方面に進みます
2024年01月27日 10:52撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:52
熊野神社方面に進みます
大乗院境内の梅が八部くらい咲いていました
2024年01月27日 10:53撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:53
大乗院境内の梅が八部くらい咲いていました
熊野神社を通過
2024年01月27日 10:55撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 10:55
熊野神社を通過
ここから急な登りになっていきます
2024年01月27日 11:15撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 11:15
ここから急な登りになっていきます
浅間峠に向かいます
2024年01月27日 11:25撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 11:25
浅間峠に向かいます
権現山に到着
2024年01月27日 11:43撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 11:43
権現山に到着
だいぶ雲が増えました
2024年01月27日 11:43撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 11:43
だいぶ雲が増えました
ここに来るときは、何時もすっきりしない天気です
2024年01月27日 11:43撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 11:43
ここに来るときは、何時もすっきりしない天気です
権現山から弘法山にはすぐに到着できます
2024年01月27日 11:55撮影
1/27 11:55
権現山から弘法山にはすぐに到着できます
アップダウンの少ない山道を進むと吾妻山に到着します
2024年01月27日 12:26撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 12:26
アップダウンの少ない山道を進むと吾妻山に到着します
雲は多いですが千葉の方の山まで見えてました
2024年01月27日 12:26撮影 by  SO-53B, Sony
1/27 12:26
雲は多いですが千葉の方の山まで見えてました
弘法の里湯で汗を流して終了
2024年01月27日 14:00撮影
1/27 14:00
弘法の里湯で汗を流して終了

装備

個人装備
ファーストエイドキット 保険証 JIRO会員書 ココヘリ モンベルメンバーズカード JTBカード 免許証 雨具(上着のみ) 地図 コンパス ヘッドランプ 予備電池(ヘッドライト用) ライター ポケットティッシュ スマホ 充電用バッテリー 充電用コード 時計 グローブ タオル 着替え 行動食 サンバイザー(キャップ)

感想



元日早々に事故で負傷してしまったので、今年初の山はリハビリをかねて、神奈川県の山(分県登山ガイド)で残っている、高麗山に行ってきました。
高麗山だけだとすぐに終わってしまうので、関東ふれあいの道を使いつつ、鷹取山、権現山、弘法山、吾妻山を経て鶴巻温泉まで行くことにしました。
リハビリとしては一寸長丁場ですが、ほとんどがロードなのでちょうどいいくらいかなと。

大磯駅を出発してしばらくは町中を進みます。
高麗山への登山口は高麗神社の境内奥となります。男坂と女坂があり、男坂を選択。いきなりの急登で、一寸後悔ものでした。
急登を登り切ると、女坂と合流しそのまま進むと高麗山の山頂に到着します。
山頂には上宮跡地があり、建物の基礎の石の奥に祠が祀られています。
実際には、この奥を少し登ったところが本当のピークらしいですが・・・。
古くは毘沙門堂が建っていた八俵山山頂を過ぎあまりアップダウンのない稜線を進むと相模野基線網の一等三角点のある浅間山山頂に到着します。
浅間山山頂には浅間山神社の祠があり、祠の裏手に一等三角点があります。
高麗山、八俵山、浅間山ともに低山のピークにありがちな樹林に囲まれたピークで、眺望はほとんどありません。
この時期出あれば、落葉しているので木々の間から富士山や相模湾をかろうじて眺めることができます。
今回は、湘南平には向かわずに、紅葉山、羽白山のピークを踏んで下山します。
市街地を移動して鷹取山に向かいます。(市街地の方がよく道を間違えてしまうので大変です)
馬場公園交差点を曲がり、鷹取山方面へ。
小田原厚木道路をくぐって、進んで行くと鷹取神社へ続く急登になります。
登り切った登山道の反対側には林道が神社まで続いていて、林道を少し進んだ横の少し小高くなったところが、鷹取山のピークで、頂上には三角点が設置されています。
ただ、頂上標など三角点以外に頂上を示すものは何もありませんでした。
鷹取山から金目川にかかる南平橋まで一旦下り、再び浅間峠に向けて市街地を進んで行きます。
浅間峠から権現山はなかなかの急登です。
お天気もいいこともあって、権現山のピークは大賑わい状態で、弘法山までの道のりも弘法山のピークもかなりのハイカーで賑わっていました。
さすがに弘法山から吾妻山へ向かうトレイルではハイカーはぐっと減りましたが、それでもかなりのパーティーとすれ違いました。(吾妻山のピークも大賑わいでした・・・)
吾妻山から鶴巻温泉へ降りて、今回の参考は終了です。
帰りは鶴巻温泉の弘法の里湯でゆるゆるしてからの帰宅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら