記録ID: 6401664
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
石鎚山
霧氷モリモリの『石鎚山』へ
2024年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 976m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:19
距離 9.2km
登り 976m
下り 1,023m
15:36
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 山頂はガス😂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1人分温泉♨?が無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ降りてからアイゼン装着 山頂手前の急登トラバース ピッケル⛏?あった方が安心なところもあり |
その他周辺情報 | 京屋旅館の温泉♨? 500円 古びた感じですが、美肌ヌルヌルの感じ |
写真
感想
aさんと雪山行った後
風邪をひいて、約3週間ぶりの雪山
yさんに天気☀️の良さそうな四国へ行きませんかと
yさん石鎚に行きたいということで
uは雪の石鎚山頂はお初でワクワク☺️
1500からの霧氷の森にうっとり😍
峠からの山頂の景色にさらにワクワク
が、山頂はあれ😅ガスで天狗が見えない
ガス男くん本領発揮😆
雪山アイゼン久しぶりに堪能
最後はなかなか古めかしい温泉♨️でまったり😁
日帰り石鎚満喫できました
yさんありがとうございました😊
久々に雪山へ行けそうだ。
比婆山へ行こうかと思ってたら Uさんから天気よさげな四国行きませんかとお誘い。
ちゃんとした山行は12月30日の大山。
その前は11月11日のカレーの奥槍戸ー剣山。
月1で運動不足。ベストより5kg重い。
1500mを超えると素敵な雪の世界。
日が差すと撮影タイムで進まない。
山頂到着の20分前までは、晴れていたようだが、到着時は真っ白。
霞はなくなりそうにない。
本領発揮だ( ´艸`)
二の鎖過ぎてからはモモが痛い。・・運動不足です。
Uさん。お待たせしましたが、何とか。
次は雪のあそこによろしく。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
夜明峠からの眺望は最高ですね😁
1本のロープウェイが運命を分ける。
登山の厳しさを知りました😎
ランドネ風、PEAKS風、ヤマケイ風…区別が難しい。
登ってみんとガスがどうなるかなんて
わかんないよね😂
峠からは霧氷の山が最高でした👍
〇〇風の写真は自分の思い込み😁
どうでした😆
なんか本領発揮みたいですが、もう少し早ければ、ロープウェイに・・・
また、ヘタレなければ20分は取り戻せたか??
まあいいや。
イメージについて、カオナシの感じ。
ランドネ風:おしゃれ
PEAKS風:インスタ映え
山渓風:岩男
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する