記録ID: 6402273
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2024年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:47
距離 7.7km
登り 1,034m
下り 1,031m
16:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
膝上から腰の積雪 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
シェル
ダウン
ネックウォーマ
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
インナーグローブ
雨具
日よけ帽子
靴
軽アイゼン
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
初めての雪山登山。狙ったワケではなく、計画日の週にたまたま強烈な寒波が到来し、結果雪山登山となった。
雪山特有の装備は持ち合わせていなかったから、必要な物を急遽揃えた。
登山口駐車場に着いたのは8時ごろ。すでに一番近い駐車場は満車で徒歩5分ほど離れた第二駐車場らしき所に停める。こちらもすでに半分以上停車していた。積雪期藤原岳の人気っぷりが伺える。
不安を感じたら撤退するというポリシーは夏山と同じだけど、初めての雪山だからより安全第一で挑んだ。
幸いにも藤原岳は人が多いから、山頂までのトレースは程よく完成していて、夏山よりも意外と登りやすい印象。前日にラッセルしてくれた人達には感謝しかない。
計画(無雪)では藤原山頂と天狗の両方に行くことになっていたけど、藤原側はトレースがありアイゼンだけで行くことができた。一方で天狗側はアイゼンで行ける程度のトレースが無く断念。スノーシューが欲しくなる。
雪山は危ないからと手を出さないつもりでいたけど、今回たまたま体験した雪山登山で、その気持ちよさを知ってしまった。高山となれば話はまた別だろうけど、低山の雪山はもう少し装備を揃えて楽しみたいと思った。とりあえずスノーシューは買おう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f6edd9df9214fa860537977252a0bb25f.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する