白山 東面台地
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:44
- 距離
- 36.6km
- 登り
- 2,383m
- 下り
- 2,385m
コースタイム
- 山行
- 12:38
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 12:44
05:50 取付き地点(1200m)
08:20 コブラツリー
12:40ー13:10 御前峰(2702m)
14:20 コブラツリー
15:40 取付き地点
16:20 平瀬ゲート
12時間44分 総距離37キロ
片道 林道11km 歩き7.5km
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
ゲート前空き地に駐車可能 登山ポストなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
大白川林道 冬季閉鎖中となります。 大白川林道ゲートから片道11キロあります。 林道は所々に石や木が落ちてます。落石にも注意です。 大白川林道 問い合わせ先 岐阜県高山土木事務所 飛騨合同庁舎 0577-33-1111 |
その他周辺情報 | 道の駅 飛騨白山の横に温泉 しらみずの湯 http://hidahakusan.jp/spa/ |
写真
感想
残雪期限定の白山東面 正味期限が残り少なくなってきたようで出掛けてきました。
僕の自転車はマウンテンバイクなんて洒落たものは無くママチャリしかありません。以前白峰ゲートからママチャリで走った辛さを考えると長い林道の坂道をギアなしではキツイと思い、子供が小学生で使っていた自転車があったので借用しました。
少し小さいがまあ大丈夫だろうと思いましたが大きな間違いでした。漕ぎ出して1km程走行するがサイズが小さくペダルのストロークが小さい。
本当に帰ろうかと思うくらい辛かった。子供用だとクマちゃんサーカス状態。
坂道の急なところは押して歩いて2時間かかってしまいました。
取付き地点に着いた時はヘロヘロでした。。
何とかエネルギー補給で復活。藪をこいで少しすると雪が出てきました。
このコースはスキーメインで登山者は僕一人のよう。
新緑が素晴らしい。癒されます。
樹林帯を越えると青空とダケカンバが素晴らしい。
白山がお目見えしたときは感動でした。
御前峰と剣ヶ峰のコンビがとても絵になります。
しかし見えているが高度計を確認するがなかなか標高が上がらない。
時間的には余裕が有りましたのでゆっくり休憩を取りながら歩きました。
スキーを履いていないので直登で距離を短くするが足が重い重い。急斜面で雪が腐りズルズルして体力を奪われる。
山頂に着いた時は正直ヘトヘトでしたが山頂からの眺めは格別でした。
この時期は人も少なく静かな白山を楽しめます。
このルートはスキーの方が多いですが歩きでも十分楽しめます。
新緑と雪のコラボもとても良かった。
帰りは、ほとんどペダルをこぐ事は無くスイスイ。しかし子供用の為か僕の重量に耐え切らないのかブレーキが利かなくて焦りました。カーブに突っ込みそうになりました。怖かった。。
久々の13時間近くのロングコースは体に堪えました。
白山は何度来てもいいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、初めまして。
レコを読むまでスキーだと思っていました。
子供自転車で平瀬から長い車道を来て、ツボ足で東面台地を往復とは、おかしなタフさです
自転車は大人用を買って下さい(^_-)-☆
hakusan319さん こんばんは。初めまして!白山山系大好きでレコをとても参考にさせていただいております。今回はヘトヘトでした(笑)自転車コツコツ貯金して買いたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する