ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 640674
全員に公開
ハイキング
北陸

富山市・[唐堀山]岐阜との県境の山

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
1,037m
下り
1,029m

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:42
合計
5:11
9:20
11
スタート地点
9:31
3
トンネル扉
9:34
142
登山口
11:56
9
12:05
12:45
85
ヘリポート
14:10
14:12
19
登山口の湧き水
14:31
ゴール地点
富山の百山、31座目です
砺波の自宅から約50分とわりと近い山ですが難易度は星2つになってるので去年は挑戦しなかった
今年は登山口もGW中に確認していよいよトライしました
まるっきり舗装路を登山靴で歩いたのは初かも
まず登山口に当たる唐堀トンネル入り口付近はちょっとわかりづらいが
トンネルの真横です
しばらくプラスチックの階段をつづら折れで歩きやがて砂防堰堤の平坦地に出ます
ここからはあんまり整備されていないつづら折れが稜線まで続きます
途中に倒木も数本あったり、少し崩れた箇所もある
枝道も3本くらいあったかな
稜線からしばらくすると第一鉄塔
第4鉄塔までは迷うことは無いです
山頂近くの巻き道はしっかり整備してあるが枝道も綺麗に刈ってあるので解りづらい稜線の道も一応踏み跡有りますが巻き道から行きました
三角点からヘリポートの道も枝道あるのでちょっと迷いやすい
鉄塔の道で番号振ってあるが意味解りません
ヘリポートから奥へ踏み跡あるが八尾の桐谷ダムへ通じているのかな(予想)
地図みるとそんな感じしました
景色はさっぱりなんでススダケ目的みたいな山でした
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道360号線加賀沢トンネル手前の駐車スペースに駐めトンネルの扉開けて階段降り、JR高山線の唐堀トンネル入り口から登山口になります
鉄塔巡視路なんで案内は不明瞭です
コース状況/
危険箇所等
最初のつづら折れは落石しやすいので注意
その他周辺情報 楽今日舘
トンネル手前の駐車場に駐めてここから10分ちょっと歩けば
2015年05月17日 09:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/17 9:20
トンネル手前の駐車場に駐めてここから10分ちょっと歩けば
橋の部分もトンネル
2015年05月17日 09:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:29
橋の部分もトンネル
やがて扉があります鍵付きなんで外からは開きませんので・・・・
最後の人は鍵かけてください
2015年05月17日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:31
やがて扉があります鍵付きなんで外からは開きませんので・・・・
最後の人は鍵かけてください
扉の外は階段
ここから降りて行きますが、大きいリュックだとキツいですね
2015年05月17日 09:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:31
扉の外は階段
ここから降りて行きますが、大きいリュックだとキツいですね
降りると旧国道、JR鉄橋向いて歩いて行きます
2015年05月17日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:32
降りると旧国道、JR鉄橋向いて歩いて行きます
鉄橋の入り口付近から登山道となりますが
2015年05月17日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:33
鉄橋の入り口付近から登山道となりますが
看板に林内立ち入り禁止と・・・・
しかしここから登ります[本に紹介してありますので]
あたり一面ヤブジラミ咲いてます
2015年05月17日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:33
看板に林内立ち入り禁止と・・・・
しかしここから登ります[本に紹介してありますので]
あたり一面ヤブジラミ咲いてます
ユキザサ
2015年05月17日 09:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:50
ユキザサ
この倒木が一番厄介だった
上に登っていった
2015年05月17日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:55
この倒木が一番厄介だった
上に登っていった
ヒトリシズカ
2015年05月17日 09:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 9:59
ヒトリシズカ
ホウチャクソウ
2015年05月17日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 10:01
ホウチャクソウ
キランソウ
2015年05月17日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 10:04
キランソウ
チゴユリ
2015年05月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 10:09
チゴユリ
いくつか木に看板貼り付けてありますが意味は一般人にわかりません
2015年05月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 10:10
いくつか木に看板貼り付けてありますが意味は一般人にわかりません
今年も毛虫の時期が・・・・
まだ小さいがいやですね
2015年05月17日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/17 10:15
今年も毛虫の時期が・・・・
まだ小さいがいやですね
目印の第一鉄塔まで来ました
2015年05月17日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 10:25
目印の第一鉄塔まで来ました
気がつけばブナの樹林帯に
2015年05月17日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 10:33
気がつけばブナの樹林帯に
第三鉄塔越しに
お向かいの山
2015年05月17日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 10:52
第三鉄塔越しに
お向かいの山
第四鉄塔付近は一番の見晴らしポイントです
剱岳
2015年05月17日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 11:09
第四鉄塔付近は一番の見晴らしポイントです
剱岳
薬師岳
2015年05月17日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/17 11:09
薬師岳
北ノ股岳
2015年05月17日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/17 11:13
北ノ股岳
ハルリンドウかな、ピンぼけだ
2015年05月17日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 11:17
ハルリンドウかな、ピンぼけだ
一箇所、水たまりにはヒキガエルが・・・・・・
春の行事です(笑)
2015年05月17日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 11:44
一箇所、水たまりにはヒキガエルが・・・・・・
春の行事です(笑)
三角点、道の真ん中にあります
2015年05月17日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/17 11:56
三角点、道の真ん中にあります
こんな看板付いてました
山頂の証はこれだけ
2015年05月17日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/17 11:56
こんな看板付いてました
山頂の証はこれだけ
さらに奥へ進むといきなりヘリポート
ここで先行者[途中で抜かれた]とかなり話していた
2015年05月17日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/17 12:44
さらに奥へ進むといきなりヘリポート
ここで先行者[途中で抜かれた]とかなり話していた
ヘリポートからは白木峰方面が少し見える程度です
あたりは笹藪
2015年05月17日 12:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 12:44
ヘリポートからは白木峰方面が少し見える程度です
あたりは笹藪
登山口まで降りてきて湧き水見つけた
行きでは気づかなかった
ペットボトルで汲んで飲んでみました
普通に飲み水ですわ
2015年05月17日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 14:12
登山口まで降りてきて湧き水見つけた
行きでは気づかなかった
ペットボトルで汲んで飲んでみました
普通に飲み水ですわ
フード付きの橋とボロボロの旧国道
先日、宮川がわから入ってみたがゲートから少し行くと落石やら倒木やらでバイクは進めなかった
歩きならここまでこれるのかな
ちなみに富山側は途中で崩壊してます
2015年05月17日 14:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 14:15
フード付きの橋とボロボロの旧国道
先日、宮川がわから入ってみたがゲートから少し行くと落石やら倒木やらでバイクは進めなかった
歩きならここまでこれるのかな
ちなみに富山側は途中で崩壊してます
落石多いですね
かなり大きいのもあり当たればイチコロですわ
アスファルトに陥没跡沢山あった
2015年05月17日 14:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5/17 14:15
落石多いですね
かなり大きいのもあり当たればイチコロですわ
アスファルトに陥没跡沢山あった
階段上りトンネルへ
後はてくてくと歩道歩いて駐車場へ
今日は登山客4名でした
2015年05月17日 14:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/17 14:16
階段上りトンネルへ
後はてくてくと歩道歩いて駐車場へ
今日は登山客4名でした
撮影機器:

感想

去年から行きたかった唐堀山へ行ってきました
入り口の解りづらい山としても有名で、やはり迷うポイントが数々ありましたわ
鉄塔の巡視路なんでいくつも枝道有って迷う
ヘリポート付近もわかりにくかった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら