ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6415370
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山〜中ノ岳*純白の稜線歩き

2024年01月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
6.6km
登り
620m
下り
603m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:31
合計
5:02
距離 6.6km 登り 620m 下り 617m
9:30
9:35
74
10:49
10:56
44
11:40
11:42
61
12:43
12:56
56
13:52
13:56
11
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◆川場スキー場
https://www.kawaba.co.jp/access/
・駐車場:平日無料(土日祝1,500円)
・トイレ、更衣室あり
・この日は駐車場まで積雪なし

<雪山登山について>
https://www.kawaba.co.jp/activity/mountain-climbing/
・リフト往復:2,900円(うちデポジット500円/下山時カード返却(兼下山報告)で返金)
・ココヘリ必携(現地レンタルあり)
・専用登山届の提出でリフト券購入可(窓口に登山届、筆記具、記入場所あり/Web掲載の用紙に事前記載も可)
・桜川エクスプレス〜クリスタルエクスプレスの2本のリフトを乗り継ぐ
コース状況/
危険箇所等
・リフトトップから終始12本アイゼン、ピッケル使用。私的には剣ヶ峰下りよりも最初の急登が核心部のためスタートからピッケルを使っていますが、ストックの方も多くいらっしゃいました。わかんは持参したけど使用せず。
・武尊山〜中ノ岳は途中までトレースあり。少しだけノートレースを進み、その後、後続のご夫婦がトレースつけてくださいました。(ありがとうございました!)
・中ノ岳最後の登りは雪が少なくモナカ状で、下は木でスカスカだったため、足の置き場に苦労しました。
・家ノ串山へのトレースはありませんでした。
その他周辺情報 ◆白沢高原ホテル 初穂の湯
http://www.shirasawa-kougen.com/oneday.html
・日帰り入浴:1,000円
・アルカリ性単純温泉の源泉掛け流し

◆あおぞら沼田店
https://www.yakinikuaozora.com/
・ランチセットは17時まで注文可能
・席から眼の前に河岸段丘や赤城山の絶景を見ることができる
・注文はタッチパネル
朝は山頂に雲がベットリ。窓口に注意喚起が出てました。
2024年01月30日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 8:17
朝は山頂に雲がベットリ。窓口に注意喚起が出てました。
雪少な!雲もまだ多いなぁ。
2024年01月30日 08:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 8:19
雪少な!雲もまだ多いなぁ。
富士山バッチリ。
2024年01月30日 08:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 8:46
富士山バッチリ。
雲が抜けないままスタート。
2024年01月30日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 8:51
雲が抜けないままスタート。
こっち側は晴れてる。
2024年01月30日 08:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 8:55
こっち側は晴れてる。
まっしろけ。
2024年01月30日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 9:06
まっしろけ。
でもこういうのも悪くないかな。
2024年01月30日 09:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 9:08
でもこういうのも悪くないかな。
いざ剣ヶ峰へ!
2024年01月30日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
1/30 9:12
いざ剣ヶ峰へ!
ちょいちょいブロッケン。これがうれしい♪
2024年01月30日 09:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
1/30 9:17
ちょいちょいブロッケン。これがうれしい♪
幻想的でいいね。
2024年01月30日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 9:21
幻想的でいいね。
剣ヶ峰を下って振り返る。
2024年01月30日 09:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 9:23
剣ヶ峰を下って振り返る。
この稜線の感じもいいかも。
2024年01月30日 09:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 9:26
この稜線の感じもいいかも。
風もなく寒くないので楽しめます。
2024年01月30日 09:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
1/30 9:29
風もなく寒くないので楽しめます。
この感じ、カッコいい!
2024年01月30日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
1/30 9:30
この感じ、カッコいい!
うっすら剣ヶ峰が見えてきた。
2024年01月30日 09:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 9:31
うっすら剣ヶ峰が見えてきた。
やっぱり美しいなぁ。
2024年01月30日 09:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 9:33
やっぱり美しいなぁ。
ガスの演出で迫力がすごい。
2024年01月30日 09:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
1/30 9:38
ガスの演出で迫力がすごい。
谷川連峰にもまだ雲がベッタリ。
2024年01月30日 09:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
1/30 9:41
谷川連峰にもまだ雲がベッタリ。
気持ちいい稜線歩き。
2024年01月30日 09:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 9:42
気持ちいい稜線歩き。
純白の稜線が美しい。
2024年01月30日 09:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 9:45
純白の稜線が美しい。
モンスターがきらーん。
2024年01月30日 09:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
1/30 9:52
モンスターがきらーん。
もう少しで雲が取れそう。
2024年01月30日 09:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
1/30 9:54
もう少しで雲が取れそう。
本当にいい道だ。
2024年01月30日 09:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 9:57
本当にいい道だ。
平日にこんなところを歩けることが幸せ。
2024年01月30日 10:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 10:00
平日にこんなところを歩けることが幸せ。
最後の登り。だんだん青空が多くなってきた。
2024年01月30日 10:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 10:12
最後の登り。だんだん青空が多くなってきた。
振り返れば美しい剣ヶ峰。
2024年01月30日 10:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
1/30 10:12
振り返れば美しい剣ヶ峰。
モコモコ白珊瑚と中ノ岳。
2024年01月30日 10:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 10:17
モコモコ白珊瑚と中ノ岳。
ここも素敵。
2024年01月30日 10:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 10:19
ここも素敵。
無事山頂到着。新潟側はまだ雲が取り切れず。
2024年01月30日 10:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
1/30 10:32
無事山頂到着。新潟側はまだ雲が取り切れず。
そしてちょっとガスってきたので、晴れ待ちで中ノ岳へ。
2024年01月30日 10:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 10:40
そしてちょっとガスってきたので、晴れ待ちで中ノ岳へ。
モンスターがちらほら。
2024年01月30日 10:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 10:42
モンスターがちらほら。
ヤマトタケルノミコトにご挨拶。
2024年01月30日 10:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
1/30 10:47
ヤマトタケルノミコトにご挨拶。
ヤマトタケルノミコトと剣ヶ峰。いつも見守ってくれてありがとう。
2024年01月30日 10:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 10:49
ヤマトタケルノミコトと剣ヶ峰。いつも見守ってくれてありがとう。
中ノ岳方面はかろうじて踏み跡あり。
2024年01月30日 10:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 10:51
中ノ岳方面はかろうじて踏み跡あり。
剣ヶ峰の美しさが増してきた。
2024年01月30日 10:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
1/30 10:53
剣ヶ峰の美しさが増してきた。
途中からトレースがなくなりプチラッセル。写真を撮っていたら後ろから来たご夫婦が先行してトレースつけてくれました♪
2024年01月30日 11:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 11:01
途中からトレースがなくなりプチラッセル。写真を撮っていたら後ろから来たご夫婦が先行してトレースつけてくれました♪
武尊山を振り返る。すっかり雲が取れて素晴らしい眺め。
2024年01月30日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 11:09
武尊山を振り返る。すっかり雲が取れて素晴らしい眺め。
この景色が雪山の醍醐味。
2024年01月30日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
1/30 11:09
この景色が雪山の醍醐味。
剣ヶ峰の向こうに浅間山もクッキリ。
2024年01月30日 11:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 11:09
剣ヶ峰の向こうに浅間山もクッキリ。
谷川の雲も取れて、最高のお天気に。
2024年01月30日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 11:20
谷川の雲も取れて、最高のお天気に。
雪モフモフでうれしいな〜!
2024年01月30日 11:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 11:20
雪モフモフでうれしいな〜!
中ノ岳に到着。至仏山と燧ヶ岳、そして尾瀬ヶ原が近い。
2024年01月30日 11:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 11:21
中ノ岳に到着。至仏山と燧ヶ岳、そして尾瀬ヶ原が近い。
日光白根も白い。
2024年01月30日 11:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 11:21
日光白根も白い。
少しだけモンスターのいる家ノ串方面へ。明日仕事じゃなかったらなぁ。
2024年01月30日 11:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
1/30 11:22
少しだけモンスターのいる家ノ串方面へ。明日仕事じゃなかったらなぁ。
最高に気持ちいいお天気になった。
2024年01月30日 11:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 11:23
最高に気持ちいいお天気になった。
立派に育ったモンスター。
2024年01月30日 11:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
1/30 11:23
立派に育ったモンスター。
家ノ串山、前武尊山方面。樹氷が美しい。
2024年01月30日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 11:24
家ノ串山、前武尊山方面。樹氷が美しい。
ここからの剣ヶ峰も美しい。
2024年01月30日 11:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 11:24
ここからの剣ヶ峰も美しい。
そこまで寒くないのでのんびり景色を楽しむ。
2024年01月30日 11:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 11:26
そこまで寒くないのでのんびり景色を楽しむ。
この絶景、名残惜し過ぎる。
2024年01月30日 11:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 11:30
この絶景、名残惜し過ぎる。
中ノ岳を振り返る。来てよかった〜!
2024年01月30日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 11:39
中ノ岳を振り返る。来てよかった〜!
途中の風のないところでランチタイム。今日はカップヌードルとチャイ。贅沢だなぁ。
2024年01月30日 11:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 11:50
途中の風のないところでランチタイム。今日はカップヌードルとチャイ。贅沢だなぁ。
帰りたくないなぁ。
2024年01月30日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 12:09
帰りたくないなぁ。
まっさらな雪面が美しい。
2024年01月30日 12:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 12:11
まっさらな雪面が美しい。
何度も振り返る。
2024年01月30日 12:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 12:23
何度も振り返る。
山頂ふたたび。上越国境の真っ白な山々。
2024年01月30日 12:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 12:26
山頂ふたたび。上越国境の真っ白な山々。
そして剣ヶ峰。
2024年01月30日 12:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 12:27
そして剣ヶ峰。
あれ?槍ヶ岳見えてる??手前は四阿山かな。乗鞍や八ヶ岳も見えてた。
2024年01月30日 12:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 12:27
あれ?槍ヶ岳見えてる??手前は四阿山かな。乗鞍や八ヶ岳も見えてた。
谷川に苗場。真っ白だ。
2024年01月30日 12:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 12:28
谷川に苗場。真っ白だ。
こういうところ大好物。
2024年01月30日 12:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 12:28
こういうところ大好物。
12月はまだ真っ黒だったのに、よく積もってくれました。
2024年01月30日 12:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 12:35
12月はまだ真っ黒だったのに、よく積もってくれました。
絶景すぎる!
2024年01月30日 12:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 12:39
絶景すぎる!
本当に剣ヶ峰はフォトジェニックな山です。
2024年01月30日 12:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 12:46
本当に剣ヶ峰はフォトジェニックな山です。
少し角度が違うだけでまた違う美しさになる。
2024年01月30日 12:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 12:49
少し角度が違うだけでまた違う美しさになる。
年に1度は必ず歩きたい稜線。
2024年01月30日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
1/30 12:52
年に1度は必ず歩きたい稜線。
もう少し雪を楽しみたいな。
2024年01月30日 12:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 12:54
もう少し雪を楽しみたいな。
雪と太陽と青空のおかげで仕事のイヤなことぜーんぶ忘れた!
2024年01月30日 12:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
1/30 12:56
雪と太陽と青空のおかげで仕事のイヤなことぜーんぶ忘れた!
いつまでも見ていたくなる。
2024年01月30日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 12:59
いつまでも見ていたくなる。
剣ヶ峰が近づくと、旅の終わりも近づく。
2024年01月30日 13:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 13:03
剣ヶ峰が近づくと、旅の終わりも近づく。
時間が止まればいいのにな。
2024年01月30日 13:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 13:05
時間が止まればいいのにな。
最後の登りはこう見るとちょっといかつい。
2024年01月30日 13:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 13:21
最後の登りはこう見るとちょっといかつい。
やっぱこの姿。崇高な佇まい。
2024年01月30日 13:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
1/30 13:24
やっぱこの姿。崇高な佇まい。
山頂標は出てた。
2024年01月30日 13:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 13:34
山頂標は出てた。
今年も無事登れた記念に。
2024年01月30日 13:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
1/30 13:37
今年も無事登れた記念に。
名残惜しく振り返る。
2024年01月30日 13:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
1/30 13:40
名残惜しく振り返る。
こちらから見ると全然違う雰囲気。祠もまだ埋もれていませんでした。
2024年01月30日 13:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
1/30 13:43
こちらから見ると全然違う雰囲気。祠もまだ埋もれていませんでした。
雪庇沿いを歩く登山者たち。
2024年01月30日 13:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
1/30 13:47
雪庇沿いを歩く登山者たち。
リフトからの谷川岳。下山後は温泉と焼肉でパーフェクトな休日に。
2024年01月30日 14:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
1/30 14:10
リフトからの谷川岳。下山後は温泉と焼肉でパーフェクトな休日に。
(おまけ)週末は仕事で疲れて山へ行けず、鹿教湯温泉泊でのんびり。見たかった氷灯ろう夢祈願へ。
2024年01月27日 17:16撮影 by  SC-53B, samsung
6
1/27 17:16
(おまけ)週末は仕事で疲れて山へ行けず、鹿教湯温泉泊でのんびり。見たかった氷灯ろう夢祈願へ。
(おまけ)素敵なイベントでした。
2024年01月27日 17:23撮影 by  SC-53B, samsung
7
1/27 17:23
(おまけ)素敵なイベントでした。
撮影機器:

感想

週末は疲れ切って山へ行けず、年休が取れたこの日、お天気が良さそうな武尊山へ。
朝のうちは雲がなかなか取れず登り始めこそ不安でしたが、ブロッケンは見れたし、幻想的な風景も見れて、これもまたよかったです。
武尊山山頂に着いた途端にまたガスってきたので、晴れ待ちで中ノ岳へ。
途中からトレースないし、スカスカで足場がないところもあって少し苦労したものの、無事に中ノ岳にも登れて大満足。
帰りはすっかり晴れていつもの美しく崇高な剣ヶ峰を拝むことができました。
終始風も穏やかで過ごしやすく、気持ちいい稜線歩きをのんびり楽しめてよかった〜。
下山後はお気に入りの温泉に焼肉で充実の休日に。
まだまだ残業続きの毎日が続くので、しっかり切り替えてがんばろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら