記録ID: 641643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
Sea to Summit 西赤石山 in 四国
2015年05月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:10
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,055m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
コース図は手書きです。
(自転車で瀬戸内海に)
8:30 滝の宮公園に駐車して海岸に
(自転車で登山口に)
8:50 新居浜港(0m・コース図のS地点)
9:50 マイントピア別子(140m)
10:20 遠登志渓谷入り口(250m)
(ここから歩きです)
10:20 遠登志渓谷入り口(250m・コース図のE地点)
10:30 銅山峰登山道合流直登(280m)
10:50 巻き道(450m)
11:25 東平・第三通洞分岐のつり橋(640m)
11:50 第三通洞銅山越・一本杉停車場分岐(740m)
11:50 (兜岩経由で西赤石山に登る)
12:20 一本杉停車場跡(970m)
12:35 兜岩分岐(1030m)
13:45 兜岩(1510m)
14:05 西赤石山山頂(1625.8m)
14:10 縦走路を東赤石山方向へ少し進む
14:15 西赤石山に戻る(1625.8m)
14:15(縦走路を銅山越まで縦走)
14:55 銅山ヒュッテ近道分岐(1380m)
15:00 東山山頂(1392m)
15:10 銅山越(1294m)
(馬ノ背コースで第三通洞に下りる)
15:30 銅山ヒュッテ(1100m)
15:50 柳谷コースと合流(880m)
16:00 第三通洞(740m)
(往路を戻る)
16:20 東平・第三通洞分岐のつり橋(640m)
16:55 遠登志渓谷展望台(280m)
17:00 銅山峰登山口(250m)
17:05 (自転車で滝の宮公園へ)
17:10 マイントピア別子(140m)
17:50 滝の宮公園(10m)
(自転車で瀬戸内海に)
8:30 滝の宮公園に駐車して海岸に
(自転車で登山口に)
8:50 新居浜港(0m・コース図のS地点)
9:50 マイントピア別子(140m)
10:20 遠登志渓谷入り口(250m)
(ここから歩きです)
10:20 遠登志渓谷入り口(250m・コース図のE地点)
10:30 銅山峰登山道合流直登(280m)
10:50 巻き道(450m)
11:25 東平・第三通洞分岐のつり橋(640m)
11:50 第三通洞銅山越・一本杉停車場分岐(740m)
11:50 (兜岩経由で西赤石山に登る)
12:20 一本杉停車場跡(970m)
12:35 兜岩分岐(1030m)
13:45 兜岩(1510m)
14:05 西赤石山山頂(1625.8m)
14:10 縦走路を東赤石山方向へ少し進む
14:15 西赤石山に戻る(1625.8m)
14:15(縦走路を銅山越まで縦走)
14:55 銅山ヒュッテ近道分岐(1380m)
15:00 東山山頂(1392m)
15:10 銅山越(1294m)
(馬ノ背コースで第三通洞に下りる)
15:30 銅山ヒュッテ(1100m)
15:50 柳谷コースと合流(880m)
16:00 第三通洞(740m)
(往路を戻る)
16:20 東平・第三通洞分岐のつり橋(640m)
16:55 遠登志渓谷展望台(280m)
17:00 銅山峰登山口(250m)
17:05 (自転車で滝の宮公園へ)
17:10 マイントピア別子(140m)
17:50 滝の宮公園(10m)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
松山道新居浜IC下車、左折して道なりに進み、 県道47号線に合流して南進します。 マイントピア別子の先の鹿森ダムのループ橋を渡った先に、 遠登志(おとし)渓谷入り口と、銅山峰登山口があります。 そこから県道47号線を直進して、東平の道標に従って左折して、 約5km登ると、東平です。 登山者は一番奥の駐車場に停めます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 遠登志渓谷入り口〜第三通洞までは、よく整備されていました。 西赤石山へは東平から登る人がほとんどで、 マイントピア別子から石鎚山系を縦走する人以外は使わない道なので、 道標はあまりなく、登山者もいないと思った方がよいです。 トラバース道までは分岐が多いですが、 直登する道を選べばよいです。 第三通洞〜一本松停車場跡〜兜岩〜西赤石山は、 とてもよく整備されています。 西赤石山〜銅山越〜第三通洞も、とてもよく整備されています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
山と高原地図(54石鎚・四国剣山)
|
---|
感想
西赤石山(1625.8m)は、愛媛県新居浜市の山です。
●Sea to Summit 西赤石山
新居浜市の滝の宮公園に駐車して、自転車で海岸まで走り、
そこから遠登志渓谷入り口まで自転車で登り、
徒歩で東平の第三通洞経由して、兜岩を通り、西赤石山に登りました。
帰りは、縦走路を銅山越えまで縦走して、第三通洞に戻り、
そこから往路を下山して、自転車で駐車地に戻りました。
アケボノツツジは、ほぼ終わっていましたが、
快晴で素晴らしい山行になりました。
○これまでおこなったSea to Summitのレポ
↓鉢伏山(氷ノ山系・兵庫県)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531340.html
↓扇ノ山(日本300名山・鳥取県)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-354417.html
↓三瓶山(日本200名山・島根県)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307031.html
↓孝霊山(鳥取県)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-312597.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する