記録ID: 6423488
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
冬の大台ヶ原、東大台・西大台をまわる:モニターツアー
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 445m
- 下り
- 444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:36
距離 7.7km
登り 445m
下り 449m
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
山岳ガイドさんの送迎で前日に橿原神宮前駅から上北村の温泉宿「フォレストかみきた」へ移動して前泊。温泉、食事、サービスに大満足。そして今日は晴天だ。朝、上北村役場の公用車で大台ヶ原へ向けて出発。
感想
冬の大台ヶ原は認定されたガイドの同行が必要だ。暖冬で雪は少なかったが大台ヶ原を貸し切り状態で満喫出来た。東大台から西大台へ、シオカラ谷へ降りて急登を登り返し、予定通りビジターセンターに周回で戻ってきた。プロのガイドの力量とメンバーのペースが合ったからこそ。
大峰山系の大きさと谷の深さは圧巻だ。春夏秋冬で楽しめると感じた。東西の大台ヶ原に限らず、大杉谷、尾鷲道など満載だ。また訪れてみたい。
山岳ガイドの安全最優先の考え方に共感出来たし、力量には安心感が持てた。大蛇(だいじゃぐら)では、サッとロープを出して、メンバー全員を安全に最先端まで誘導してくれた。他のガイドも見習って欲しいものだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe360befda74ba096ca3acc9667b539b1.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する