記録ID: 6423800
全員に公開
雪山ハイキング
東海
冠山
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道417号を北上、徳山ダムを過ぎ、トンネル手前の路肩スペースに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪量と気温、日差しにより難易度が変わると感じました。 この日は簡単に登ることができる雪質でした。 駐車地〜坊主尾根支線合流地点 藪は雪の下。 朝なら適度に締まっている。 気温高いと昼過ぎにはぐずつき気味の雪に。 合流地点〜1262ピーク 樹氷の付き方が立派になってくる。静かなブナ林。だんだん傾斜も緩み眺めが良くなる。 ピンクテープがあり、迷うことはありません。一部、雪庇に気をつけます。 帰りには足の裏に雪だんご。樹氷もパラパラ落ちてきました。 1262ピーク〜冠平 樹林帯を下るとみごとな雪原。気持ちよくてテンション上がる。目の前にある冠山がかっこよすぎる。 雪庇に気をつけます。 冠山 雪があるので岩場じゃなく、ジグザグと上がれます。先達のトレースがあって助かりました。これがガリガリだったり、ゆるゆるだったりすると怖い…。今日は、適度に締まってました。 |
その他周辺情報 | 道の駅星のふる里ふじはし 町の駅こってコテいけだ |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコを見て…冠山行きたい!と急いで準備。ありがとうございます。私にとってはベストな状態で行けました。
冠平の向こう行きたかったけれど
藪やで〜
と聞いて、諦めてました。
雪があれば快適登山(*゚∀゚)
駐車地はけっこういっぱいでした。私のようにレコみてふらり来た方もいたのかも。
ワカンに12本爪アイゼン、ピッケルとビクビクして行きましたが、結果、チェーンスパイクを脱ぐことはありませんでした。
山行き減ってましたが、雪と戯れて幸せになれました。行ってよかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する