ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6424011
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

小白山北峰〜野伏ヶ岳

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:56
距離
12.3km
登り
1,309m
下り
1,323m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:45
合計
9:57
4:21
6
4:27
4:27
282
9:09
9:43
149
12:12
12:23
110
14:13
14:13
5
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路上に積雪なし
コース状況/
危険箇所等
明らかに例年よりも雪が少ない。
小白山北峰直下までスノーシューを使用したが、ほとんど沈み込みなし。
稜線ではアイゼンを使用したが、ラッセルらしいラッセルはなし。
その他周辺情報 満天の湯
https://winghills.net/snow/facilities/bath/
この写真は山行帰りの時のものです。
この建物のある場所から尾根に取りつきました。
2024年02月03日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/3 14:10
この写真は山行帰りの時のものです。
この建物のある場所から尾根に取りつきました。
出だしの斜面。
写真ではわかりませんが結構な急登です。
勾配が一旦落ち着いたところでスノーシュー装着。
2024年02月03日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 14:09
出だしの斜面。
写真ではわかりませんが結構な急登です。
勾配が一旦落ち着いたところでスノーシュー装着。
雪面はそこそこ締まっていて、スノーシューだとほとんど沈みません。
杉山との分岐で夜明け。
2024年02月03日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/3 6:27
雪面はそこそこ締まっていて、スノーシューだとほとんど沈みません。
杉山との分岐で夜明け。
写真中央の尾根を登っていきます。
2024年02月03日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 6:28
写真中央の尾根を登っていきます。
野伏ケ岳も見えてきました。
2024年02月03日 06:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 6:28
野伏ケ岳も見えてきました。
周囲が赤く染まってきました。
2024年02月03日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/3 7:12
周囲が赤く染まってきました。
野伏ケ岳も。
2024年02月03日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 6:57
野伏ケ岳も。
樹木がまばらになってきて、すっきりとした尾根になってきました。
2024年02月03日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 8:25
樹木がまばらになってきて、すっきりとした尾根になってきました。
ここでアイゼンに装備換え。
2024年02月03日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/3 8:41
ここでアイゼンに装備換え。
野伏ケ岳もくっきりと見えます。
明らかに例年よりも雪が少ないですね。
2024年02月03日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 8:41
野伏ケ岳もくっきりと見えます。
明らかに例年よりも雪が少ないですね。
小白山本峰。
2024年02月03日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 8:41
小白山本峰。
本峰に続く尾根。
こちらも綺麗ですね。
2024年02月03日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 8:41
本峰に続く尾根。
こちらも綺麗ですね。
本峰への稜線の雪庇が一部崩壊しています。
2024年02月03日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 9:05
本峰への稜線の雪庇が一部崩壊しています。
小白山北方頂上で〜す。
2024年02月03日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/3 9:07
小白山北方頂上で〜す。
登ってきた尾根。
2024年02月03日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 9:07
登ってきた尾根。
野伏ケ岳方面。
2024年02月03日 09:07撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 9:07
野伏ケ岳方面。
小白山方面。
2024年02月03日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 9:10
小白山方面。
経ヶ岳と赤兎岳でしょうか?
2024年02月03日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 9:10
経ヶ岳と赤兎岳でしょうか?
小白山本峰に向けここまで来ました。
この先、雪庇の下をトラバースして、雪壁を登って、帰りはクライムダウン、、、。
2024年02月03日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/3 9:19
小白山本峰に向けここまで来ました。
この先、雪庇の下をトラバースして、雪壁を登って、帰りはクライムダウン、、、。
ストーリーは描ける。
たぶん大丈夫。けれど万が一の場合、、、。
引き返しました。( ´艸`)
2024年02月03日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 9:21
ストーリーは描ける。
たぶん大丈夫。けれど万が一の場合、、、。
引き返しました。( ´艸`)
気を取り直して野伏ケ岳へ。
振り返って。
2024年02月03日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 9:53
気を取り直して野伏ケ岳へ。
振り返って。
ブラックホール。
2024年02月03日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 10:06
ブラックホール。
気持ちのいい稜線。
2024年02月03日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 10:07
気持ちのいい稜線。
振り返って。
2024年02月03日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 10:07
振り返って。
右側斜面、こんなところまで治山工事をしているんですね。
2024年02月03日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 10:30
右側斜面、こんなところまで治山工事をしているんですね。
1634mピークまでは、なかなかの急登。
2024年02月03日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 10:41
1634mピークまでは、なかなかの急登。
樹氷が残ってました。
小白山本峰の奥は枇杷倉山ですね。
2024年02月03日 11:11撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 11:11
樹氷が残ってました。
小白山本峰の奥は枇杷倉山ですね。
1634mピークに到着。
野伏ケ岳頂上の人の姿が確認できます。
ここからは高低差の少ない平和な稜線歩き。
2024年02月03日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 11:15
1634mピークに到着。
野伏ケ岳頂上の人の姿が確認できます。
ここからは高低差の少ない平和な稜線歩き。
と、思ったら、雪庇の乗り越し。
2024年02月03日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 11:21
と、思ったら、雪庇の乗り越し。
でも気持ちいい。
2024年02月03日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 11:28
でも気持ちいい。
振り返って。
2024年02月03日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 11:28
振り返って。
ここの雪庇の乗り越しは危険と判断して、右手の斜面をトラバース。
2024年02月03日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 11:37
ここの雪庇の乗り越しは危険と判断して、右手の斜面をトラバース。
今度こそビクトリーロード。
2024年02月03日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 11:51
今度こそビクトリーロード。
振り返って。
2024年02月03日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 11:51
振り返って。
頂上到着。
2024年02月03日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 11:57
頂上到着。
白山ドーン。
2024年02月03日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 12:20
白山ドーン。
何度も振り返ってしまう。
2024年02月03日 12:20撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 12:20
何度も振り返ってしまう。
雪庇トラバース箇所のアップ。
ここからだと、えらく急斜面をトラバースしているように見える。
2024年02月03日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 12:20
雪庇トラバース箇所のアップ。
ここからだと、えらく急斜面をトラバースしているように見える。
遠くに北アルプス。アップ。
2024年02月03日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 12:21
遠くに北アルプス。アップ。
乗鞍岳。
2024年02月03日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 12:21
乗鞍岳。
御嶽山。
2024年02月03日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/3 12:21
御嶽山。
最高の天気になりました。
さあ下山します。
2024年02月03日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 12:22
最高の天気になりました。
さあ下山します。
ワンちゃん、あんよ冷たくないの?
2024年02月03日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/3 12:24
ワンちゃん、あんよ冷たくないの?
気持ちいい。
人気のお山なのが理解できます。
2024年02月03日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/3 12:25
気持ちいい。
人気のお山なのが理解できます。
本日のルートが一望できます。
小白山北峰へ通じる尾根。
2024年02月03日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/3 12:47
本日のルートが一望できます。
小白山北峰へ通じる尾根。
野伏ケ岳への稜線。
2024年02月03日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 12:35
野伏ケ岳への稜線。
野伏ケ岳。
2024年02月03日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/3 12:35
野伏ケ岳。

感想

 小白山から野伏ケ岳の縦走は、昨年の同時期にチャレンジし、快晴なれどラッセルラッセルでタイムアップとなり、小白山北峰の往復のみで終わってしまった因縁のルートです。 小白山北峰から見た小白山本峰・野伏ケ岳のすばらしい景観の中をぜひとも縦走したいとの思いを1年間温めてきました。 成功率を高めるならば3月がいいとは思いましたが、行きたい気持ちを抑えられず、2月初旬でのチャレンジとなった次第です。
 結果的には小雪と締まった雪のおかげで無事縦走を達成しました。 小白山本峰を断念したのは少々心残りですが、安全策を取ったということで結構納得しています。
 標高2,000mにも届かない山でここまで楽しませてもらえる奥美濃・北陸の雪山、まだまだ遊びつくせません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

shunnmioさん,こんばんは
今日,shunnmioさんの逆回りで同じコースを歩いてきました😊
野伏ヶ岳から小白山へ向かうと,稜線上に昨日とおぼしきお一人トレースがあって,いまヤマレコでこのレコを拝見して,そのトレースがshunnmioさんのものだったんだとわかりました shunnmioさんのトレースのおかげで,迷うことなく歩くことができました ありがとうございました😊
昨日はお天気最高だったみたいですね 今日もけっこういいお天気で,まっ白な白山や別山がきれいでした😆
2024/2/4 19:36
ひさやまさん、初めまして。
少しでもお役にたてたのなら、光栄です。 が、ルーファイの楽しみを奪ってしまったような気もします。
実は、ひさやまさんのレコはいつも参考にさせていただいているんですよ。。
パワフルな山行をされていますよねえ。同世代の一人としても励みになります。
お互い、体力維持を心がけて末永く山を楽しみましょう。
2024/2/4 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら