ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642529
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

新緑が綺麗、静かな裏筑波山 、湯袋峠より周回ご案内

2015年05月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
8.5km
登り
854m
下り
857m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:40
合計
7:20
8:50
54
9:44
9:44
137
12:01
12:01
19
12:20
13:50
10
14:00
14:00
80
15:20
15:30
40
ログが飛んでしまい手書きにしたけどなんか違うかも(^^;
距離は14キロ位あったかと
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
ゆりのさと八郷をナビで設定してゆりのさと八郷を過ぎて桜川方面に向かいます。

湯袋峠から桜川方面に下ると、2~3台停められる場所が左側に登山入り口手前と先にあります(石岡市方面から)
コース状況/
危険箇所等
☆湯袋峠登山口(標高180m)~キャンプ場所
関東ふれあいの道です。沢沿いを歩いて行きます。山の北側なので雨の後は滑りやすい場所があります。
docomoでも電波入りません

☆キャンプ場~男の川
関東ふれあいの道です。林道を下って行きます。
キャンプ場にトイレあります。

☆男の川~男体山
目立った道導はありませんが踏みあとはしっかりしてます。
岩が滑りやすいので注意
薬王院コースと合流します。

☆男体山~女体山
平日でも人、多いです。
すれ違い気をつけてください。

☆女体山~女の川~キャンプ場
女の川コースは赤いペンキの印が岩や木にありますがわかりずらいとこもあります。
急で細い道があって滑りやすいので気をつけてください。


その他周辺情報 登山口にはトイレありません。
キャンプ場、御幸ヶ原にトイレあり

温泉
ゆりのさと八郷
800円、タオルは別料金です。
化粧水、乳液はありません。
今日ここから
2015年05月20日 08:57撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 8:57
今日ここから
登山口です。
2015年05月20日 08:57撮影 by  SO-04F, Sony
3
5/20 8:57
登山口です。
葉っぱで見えなくなってきてる、山頂への道導
分岐の足元にある石に書いてあります。
きずかないよね(^^;
2015年05月20日 09:00撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 9:00
葉っぱで見えなくなってきてる、山頂への道導
分岐の足元にある石に書いてあります。
きずかないよね(^^;
この分岐左です。
2015年05月20日 09:00撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 9:00
この分岐左です。
古道の石畳がいい雰囲気です。
2015年05月20日 09:01撮影 by  SO-04F, Sony
3
5/20 9:01
古道の石畳がいい雰囲気です。
この木、根本から倒れてるんだけどいつになっても、どかしてくれない(^^;
2015年05月20日 09:04撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 9:04
この木、根本から倒れてるんだけどいつになっても、どかしてくれない(^^;
新緑に苔が綺麗です。
2015年05月20日 09:05撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 9:05
新緑に苔が綺麗です。
沢沿いを登ってるので爽やかな風に水の音、小鳥の声が気持ちいいです。
4
沢沿いを登ってるので爽やかな風に水の音、小鳥の声が気持ちいいです。
ニホンサンショウウオがいるらしい
2015年05月20日 09:10撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 9:10
ニホンサンショウウオがいるらしい
綺麗な水です。
2015年05月20日 09:10撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 9:10
綺麗な水です。
関東ふれあいの道です。
2015年05月20日 09:19撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 9:19
関東ふれあいの道です。
ツクバネソウ
2015年05月20日 09:27撮影 by  SO-04F, Sony
3
5/20 9:27
ツクバネソウ
エイレンソウ、終わっちゃいました
2015年05月20日 09:30撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 9:30
エイレンソウ、終わっちゃいました
沢から離れて行きます
ひのきや松が多くなってきました
2015年05月20日 09:36撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 9:36
沢から離れて行きます
ひのきや松が多くなってきました
白い花びらが散ってます。
上をみるとノリウツギの大木がありました。
2015年05月20日 09:43撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 9:43
白い花びらが散ってます。
上をみるとノリウツギの大木がありました。
フタリシズカ
2015年05月20日 09:45撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 9:45
フタリシズカ
ホウチャクソウ?
ナルコ?
2015年05月20日 09:52撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 9:52
ホウチャクソウ?
ナルコ?
関東ふれあいの道なので歩きやすく整備されてます
2015年05月20日 09:53撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 9:53
関東ふれあいの道なので歩きやすく整備されてます
右→キャンプ場
左→つくばね、つつじが丘東筑波ルート
2015年05月20日 09:56撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 9:56
右→キャンプ場
左→つくばね、つつじが丘東筑波ルート
キャンプ場を通りこします
2015年05月20日 10:02撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 10:02
キャンプ場を通りこします
2015年05月20日 10:03撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 10:03
もみじの新芽が真っ赤
2015年05月20日 10:04撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 10:04
もみじの新芽が真っ赤
もみじの種、ブーメランみたい
2015年05月20日 10:08撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 10:08
もみじの種、ブーメランみたい
ノリウツギ
2015年05月20日 10:09撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 10:09
ノリウツギ
ノリウツギ、沢山咲いてました
2015年05月20日 10:21撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 10:21
ノリウツギ、沢山咲いてました
男の川コースで登ります
2015年05月20日 10:25撮影 by  SO-04F, Sony
3
5/20 10:25
男の川コースで登ります
2015年05月20日 10:26撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 10:26
ツツジがちらほら、もう終わりですね
2015年05月20日 11:10撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:10
ツツジがちらほら、もう終わりですね
薬王院との分岐です。
右→薬王院
左→御幸ヶ原


2015年05月20日 11:11撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 11:11
薬王院との分岐です。
右→薬王院
左→御幸ヶ原


自然研究路分岐
右→男体山
左→御幸ヶ原
2015年05月20日 11:17撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:17
自然研究路分岐
右→男体山
左→御幸ヶ原
ヒメウツギかな?
2015年05月20日 11:32撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:32
ヒメウツギかな?
ハンショウズル
今からですね
2015年05月20日 11:34撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 11:34
ハンショウズル
今からですね
マルバウツギ
2015年05月20日 11:35撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:35
マルバウツギ
散ってるツツジの花びらがいい感じ
2015年05月20日 11:37撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:37
散ってるツツジの花びらがいい感じ
今年初のギンリョウソウ
いっぱい出てました。
2015年05月20日 11:38撮影 by  SO-04F, Sony
7
5/20 11:38
今年初のギンリョウソウ
いっぱい出てました。
ちょこっと風景を見に
雲多いけど気持ちいいね
2015年05月20日 11:44撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:44
ちょこっと風景を見に
雲多いけど気持ちいいね
あれ?
いつの間にこんなん取り付けたんだろう
男体山に登って行けたのに
2015年05月20日 11:47撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:47
あれ?
いつの間にこんなん取り付けたんだろう
男体山に登って行けたのに
御幸ヶ原にいく方は崩壊したまま通行止めです
2015年05月20日 11:50撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:50
御幸ヶ原にいく方は崩壊したまま通行止めです
男体山への巡回路、板に案内が出来てました

板なくても良かったかと
2015年05月20日 11:50撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:50
男体山への巡回路、板に案内が出来てました

板なくても良かったかと
ツツジが綺麗にさいてます
2015年05月20日 11:54撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:54
ツツジが綺麗にさいてます
岩岩を登ると
2015年05月20日 11:54撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 11:54
岩岩を登ると
男体山ヽ(^○^)ノ
2015年05月20日 12:01撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 12:01
男体山ヽ(^○^)ノ
ニョイスミレ
2015年05月20日 12:02撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 12:02
ニョイスミレ
男体山の下りに見事なツツジが咲いてました
2015年05月20日 12:04撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 12:04
男体山の下りに見事なツツジが咲いてました
御幸ヶ原で山ランチです
★トルティーヤを使って、ソウセージ、キャベツ、チーズ、サルサソース
鶏肉の照り焼き、レタス、人参、レタス
★アボカドとトマトのバジルマヨネーズ和え
★絹さや、アサリ、ベーコンのsoup
2015年05月20日 12:46撮影 by  SO-04F, Sony
4
5/20 12:46
御幸ヶ原で山ランチです
★トルティーヤを使って、ソウセージ、キャベツ、チーズ、サルサソース
鶏肉の照り焼き、レタス、人参、レタス
★アボカドとトマトのバジルマヨネーズ和え
★絹さや、アサリ、ベーコンのsoup
白玉クリームあんみつ
2015年05月20日 13:15撮影 by  SO-04F, Sony
7
5/20 13:15
白玉クリームあんみつ
御幸ヶ原、お昼頃は学生さんの団体さんで賑やかでした
2015年05月20日 13:40撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 13:40
御幸ヶ原、お昼頃は学生さんの団体さんで賑やかでした
女体山に行く途中にヒイラギソウが
沢山咲いてました
2015年05月20日 13:54撮影 by  SO-04F, Sony
4
5/20 13:54
女体山に行く途中にヒイラギソウが
沢山咲いてました
ヒイラギソウ
2015年05月20日 13:54撮影 by  SO-04F, Sony
4
5/20 13:54
ヒイラギソウ
がまいし、いつも石のらない(^^;
2015年05月20日 13:56撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 13:56
がまいし、いつも石のらない(^^;
女体山、山頂
2015年05月20日 14:03撮影 by  SO-04F, Sony
15
5/20 14:03
女体山、山頂
霞んでますね
2015年05月20日 14:05撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 14:05
霞んでますね
男体山
2015年05月20日 14:05撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 14:05
男体山
キャンプ場コースで下山します
途中、女の川コースへ
2015年05月20日 14:10撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 14:10
キャンプ場コースで下山します
途中、女の川コースへ
左の踏みあとを進みます
2015年05月20日 14:17撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 14:17
左の踏みあとを進みます
夏にイワタバコが咲きます
2015年05月20日 14:20撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 14:20
夏にイワタバコが咲きます
ユキザサ
2015年05月20日 14:20撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 14:20
ユキザサ
緑が濃いです
赤いペンキの印があります
2015年05月20日 14:25撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 14:25
緑が濃いです
赤いペンキの印があります
滑りやすいから慎重に
2015年05月20日 14:30撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 14:30
滑りやすいから慎重に
最後のニリンソウ
来年はニリンソウのお花畑の時期にきましょうね(*^^*)
2015年05月20日 14:50撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 14:50
最後のニリンソウ
来年はニリンソウのお花畑の時期にきましょうね(*^^*)
深い森の中に太陽が射し込んで神秘的
2015年05月20日 14:55撮影 by  SO-04F, Sony
2
5/20 14:55
深い森の中に太陽が射し込んで神秘的
もうすぐ林道にでます
2015年05月20日 14:55撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 14:55
もうすぐ林道にでます
女の川の看板の所に降りてきました
2015年05月20日 15:13撮影 by  SO-04F, Sony
5/20 15:13
女の川の看板の所に降りてきました
ハコネウツギ
2015年05月20日 15:31撮影 by  SO-04F, Sony
1
5/20 15:31
ハコネウツギ
温泉で汗を流して〆はソフトクリーム(笑)
2015年05月20日 17:20撮影 by  SO-04F, Sony
7
5/20 17:20
温泉で汗を流して〆はソフトクリーム(笑)
筑波山に日が落ちて行きます
今日もお疲れ様でした。
2015年05月20日 17:45撮影 by  SO-04F, Sony
6
5/20 17:45
筑波山に日が落ちて行きます
今日もお疲れ様でした。
おまけ
ニリンソウとカタクリのお花畑
以前撮影分
2
おまけ
ニリンソウとカタクリのお花畑
以前撮影分
おまけ
緑のニリンソウ
以前、筑波山で撮影
8
おまけ
緑のニリンソウ
以前、筑波山で撮影
撮影機器:

感想

今回は裏筑波山を歩いてみたいという、友達を案内してきました。

表からとは想像できない筑波山を堪能してもらいました。

本当はニリンソウのお花畑の時か紅葉の時がおすすめですが、新緑の濃いこの時期も
とても綺麗でした。
来年はお花畑の時に案内する約束をしました。
裏筑波山を気にいってもらえて良かったです。

林道を下山してた時、アサギマダラがあらわれました。高尾山にもいたからいるかなと思って歩いてたら突然目の前に…

写真には納められなかったけど、また会いにいきましょう

今回は訳あっていつものカメラを使ってません(^^;
携帯での撮影のみです。
お花がうまく撮れませんでした(^^;



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1722人

コメント

こんなコースもあったのですね!
お早うございます!

う〜ん、お写真うまく撮れなかったようですけど、ちゃんと雰囲気つかめてますよ〜ぉ
深き森の中を歩くコース、なんか惹かれちゃいました(^^)。
筑波山にこんなコースがあるなんて
もし筑波山に行くことがあったら、このコースを歩きたいとおもいました

うわ〜、今回もランチ凄いですね!
う〜ん、食べてみたい〜 (^^)/~~~
2015/5/23 7:31
Re: こんなコースもあったのですね!
Sakurasakuさん、おはようございます(^o^)

実はカメラのカードをはずしてたのを忘れてしまい、写すことができませんでした(^^;
痛恨のミスでした(^^;

沢沿いの道、緑深い筑波山、いいですよ(^o^)
是非、行ってみてくださいね(^o^)
Sakurasakuさんが、撮影したら、すごい素敵な筑波山になりそうです(^o^)

お知らせいただければ山頂でご飯作ってまってます(笑)
2015/5/23 9:15
近くて遠い筑波山(-_-)
一度登頂したっきり、行っていない筑波山
色々な方のレコを見ていると、ルートも沢山あるんですヨネ
このルートも魅力的です
筑波山に登るならあまり有名じゃなくて
人に知られてないルートの方が楽しそうです

そして、それ以上に魅力的なのがデザート付きの山ランチ
sakuraさんが予約入れたら、即刻ストーキングしちゃおうかな
2015/5/23 13:26
Re: 近くて遠い筑波山(-_-)
BOKUTYANNさん、こんばんは(^o^)

色々なルートありますよ(^o^)
裏は静かでおすすめです(^o^)
BOKUTYANNさんも筑波山来るときは言ってくださいね(^o^)
山頂で山ご飯作って待ってますよ(^o^)
2015/5/23 21:43
静かな山歩きが出来そうですね~(^-^)
人気の筑波山なのに、穴場?的な静かなコースみたいですね!筑波山の事を知り尽くしている、ろばさんならばこそ案内出来るコースだと思います。植物も
見所満載のようですね。いつも美味しそうなランチですが、今回は、メキシカンと和風デザートの組み合わせですね(*^^*) ろばさんの山ご飯の写真を毎回、「美味しそうだなぁ‥‥‥‥」と唾を飲み込みつつ眺めていますよ~(^-^)
2015/5/23 22:18
Re: 静かな山歩きが出来そうですね~(^-^)
りなさん、こんばんは(^o^)
筑波山まだまだ、私も知らない部分ありますよ(^o^)
今回のルートはとても静かなお気に入りのコースです(^o^)

山ご飯、お昼のんぴり出来る時は力入りますね(^o^)
2015/5/24 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら