ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6431041
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

荒島岳 純白の稜線と霧氷の宴!

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
9.9km
登り
1,195m
下り
1,197m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:39
合計
6:22
9:18
9:18
27
9:45
9:46
68
10:54
10:55
27
11:22
11:24
8
11:32
11:38
7
11:45
12:05
9
12:14
12:14
5
12:19
12:25
15
12:40
12:40
43
13:23
13:24
13
13:37
13:38
35
14:13
14:14
9
14:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝原スキー場跡の駐車スペースを利用
少し出遅れた(午前8時前に登山口到着)こともあって登山口に近い駐車スペースは全て満車になっていてかなり遠い場所に駐車した
スキー場跡周辺には計100台近いクルマが停められていて想像以上の混雑っぷりにびっくりしました(笑)
コース状況/
危険箇所等
登山口から山頂まですべて雪道、終始アイゼンを装着
コンディションは良好で一番の難所「もちが壁」も安全に通過できた
「道の駅 越前おおの荒島の郷」から望む荒島岳
幸先よく朝から晴れ渡りました🥳
2024年02月03日 07:23撮影 by  SO-02L, Sony
2/3 7:23
「道の駅 越前おおの荒島の郷」から望む荒島岳
幸先よく朝から晴れ渡りました🥳
旧勝原スキー場前の駐車スペースにクルマを置いていざ出発🌞
先客が大勢居て登山口に近い駐車場は既に満員御礼状態です😇
ちなみち勝原=「かどはら」と読むらしいです…、読めんわ😣
2024年02月03日 07:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:51
旧勝原スキー場前の駐車スペースにクルマを置いていざ出発🌞
先客が大勢居て登山口に近い駐車場は既に満員御礼状態です😇
ちなみち勝原=「かどはら」と読むらしいです…、読めんわ😣
クルマを置いた場所から5分ほど歩いて旧勝原スキー場登山口へ
2024年02月03日 07:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 7:55
クルマを置いた場所から5分ほど歩いて旧勝原スキー場登山口へ
登山口からしっかり雪道
アイゼンを装着して出発します
2024年02月03日 08:01撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:01
登山口からしっかり雪道
アイゼンを装着して出発します
ゲレンデ跡の上部まで登ると真っ白な雪山が見えてきました
2024年02月03日 08:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 8:33
ゲレンデ跡の上部まで登ると真っ白な雪山が見えてきました
旧ゲレンデトップを過ぎてブナ林の尾根道へ
基本的に急登😇
2024年02月03日 09:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:14
旧ゲレンデトップを過ぎてブナ林の尾根道へ
基本的に急登😇
「トトロの木」
2024年02月03日 09:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:18
「トトロの木」
綺麗なブナ林
2024年02月03日 09:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:48
綺麗なブナ林
山頂まで2kmの標識
2024年02月03日 09:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 9:57
山頂まで2kmの標識
北西尾根との合流まであと少し
そろそろ足を休めたい…😣
2024年02月03日 10:05撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:05
北西尾根との合流まであと少し
そろそろ足を休めたい…😣
ブナの木々に霧氷の華が咲いてきました
2024年02月03日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:16
ブナの木々に霧氷の華が咲いてきました
青空と霧氷
2024年02月03日 10:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:16
青空と霧氷
北西尾根に合流
一面の霧氷🥰
2024年02月03日 10:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:18
北西尾根に合流
一面の霧氷🥰
霧氷に見とれながら北西尾根との合流地点で一休みしました
2024年02月03日 10:18撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:18
霧氷に見とれながら北西尾根との合流地点で一休みしました
2024年02月03日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:19
青と白のコントラスト
美しすぎる…
2024年02月03日 10:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:19
青と白のコントラスト
美しすぎる…
キラキラ✨
2024年02月03日 10:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:25
キラキラ✨
北西尾根を少し登ると遂に真っ白な白山が見えてきました🥳
2024年02月03日 10:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:26
北西尾根を少し登ると遂に真っ白な白山が見えてきました🥳
一面霧氷に覆われるシャクナゲ平
2024年02月03日 10:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:29
一面霧氷に覆われるシャクナゲ平
白山と霧氷の華
2024年02月03日 10:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:30
白山と霧氷の華
最大の難所「もちが壁」へ
2024年02月03日 10:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:34
最大の難所「もちが壁」へ
もちが壁の途中辺りから下界方面の展望が一気に開けてきました🤗
2024年02月03日 10:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:41
もちが壁の途中辺りから下界方面の展望が一気に開けてきました🤗
見渡す限り右も左も超絶景!
2024年02月03日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:42
見渡す限り右も左も超絶景!
霧氷の煌めき
2024年02月03日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:42
霧氷の煌めき
白山がとても美しい
2024年02月03日 10:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:45
白山がとても美しい
写真右端の山は経ヶ岳かな?
2024年02月03日 10:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:46
写真右端の山は経ヶ岳かな?
霧氷祭り開催中!
(∩´∀`)∩
2024年02月03日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:49
霧氷祭り開催中!
(∩´∀`)∩
アップで見ると先行する登山者のシルエット
まだまだ先は長そう😇
2024年02月03日 10:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:49
アップで見ると先行する登山者のシルエット
まだまだ先は長そう😇
次第に南方向の山も見えてきました
山座同定は後ほど頂上で😅
2024年02月03日 10:50撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 10:50
次第に南方向の山も見えてきました
山座同定は後ほど頂上で😅
この純白の世界
厳冬の山でしか味わえない美しさです…
2024年02月03日 11:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:09
この純白の世界
厳冬の山でしか味わえない美しさです…
2024年02月03日 11:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:12
白銀のビクトリーロード
2024年02月03日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:15
白銀のビクトリーロード
雪の急斜面に挑む人々
我も後に続きます(=゜ω゜)ノ
2024年02月03日 11:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:15
雪の急斜面に挑む人々
我も後に続きます(=゜ω゜)ノ
遠くに乗鞍岳や木曽御嶽山、さらに遠く中央アルプスも見えきました
こんなに遠くまで見えるなんて今日の視程は抜群ですね😊
2024年02月03日 11:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:16
遠くに乗鞍岳や木曽御嶽山、さらに遠く中央アルプスも見えきました
こんなに遠くまで見えるなんて今日の視程は抜群ですね😊
それにしても白山が圧巻過ぎて…
2024年02月03日 11:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:16
それにしても白山が圧巻過ぎて…
前荒島直下の急斜面
「もちが壁」に次ぐ難所を越えていきます
2024年02月03日 11:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:19
前荒島直下の急斜面
「もちが壁」に次ぐ難所を越えていきます
前荒島から望む大野盆地
2024年02月03日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:22
前荒島から望む大野盆地
前荒島の標識
山頂まで412m…何故そんなにも刻む🤔
2024年02月03日 11:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:25
前荒島の標識
山頂まで412m…何故そんなにも刻む🤔
前荒島から望む荒島岳
これはテンション上がる♪
2024年02月03日 11:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:26
前荒島から望む荒島岳
これはテンション上がる♪
シュカブラの斜面
2024年02月03日 11:34撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:34
シュカブラの斜面
小さな雪庇もありました
2024年02月03日 11:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:36
小さな雪庇もありました
歩いてきた稜線と大野盆地の眺め
2024年02月03日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:40
歩いてきた稜線と大野盆地の眺め
白山(n回目😇)
2024年02月03日 11:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:40
白山(n回目😇)
山頂の祠が見えてきた
2024年02月03日 11:43撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:43
山頂の祠が見えてきた
荒島岳に登頂!!
2024年02月03日 11:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:44
荒島岳に登頂!!
山頂の祠にご挨拶
2024年02月03日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:45
山頂の祠にご挨拶
さて、ここからはお楽しみの山頂展望
まずは南の方向
奥の方に見える小高いピークは能郷白山
2024年02月03日 11:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:46
さて、ここからはお楽しみの山頂展望
まずは南の方向
奥の方に見える小高いピークは能郷白山
能郷白山をアップで
2024年02月03日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:47
能郷白山をアップで
東の方角には乗鞍岳・木曽御嶽山・中央アルプス
山頂から少し東の尾根まで足を延ばして撮影しています
2024年02月03日 11:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:54
東の方角には乗鞍岳・木曽御嶽山・中央アルプス
山頂から少し東の尾根まで足を延ばして撮影しています
北の方角は本日の主役と化している白山
2024年02月03日 11:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:55
北の方角は本日の主役と化している白山
北東の方をアップで撮ると槍ヶ岳や穂高連峰を捕捉!
2024年02月03日 11:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:55
北東の方をアップで撮ると槍ヶ岳や穂高連峰を捕捉!
西の方角には大野盆地
2024年02月03日 11:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:58
西の方角には大野盆地
山頂の東側へ回ると登ってきた北西尾根を俯瞰できました
2024年02月03日 11:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 11:59
山頂の東側へ回ると登ってきた北西尾根を俯瞰できました
南の方角を再び
どこまでも連なる白い山なみの雰囲気がとても好き🥰
2024年02月03日 12:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:03
南の方角を再び
どこまでも連なる白い山なみの雰囲気がとても好き🥰
山頂で20〜30分滞在してから下山を開始
帰りは大野盆地を真正面に見ながら下っていきます🤗
2024年02月03日 12:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:07
山頂で20〜30分滞在してから下山を開始
帰りは大野盆地を真正面に見ながら下っていきます🤗
2024年02月03日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:08
大野盆地と山を挟んで奥に見える平地は福井平野
そのもっと奥には微かに日本海が見えています🤗
2024年02月03日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:08
大野盆地と山を挟んで奥に見える平地は福井平野
そのもっと奥には微かに日本海が見えています🤗
下山してしまうのが惜しくなる絶景
2024年02月03日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:08
下山してしまうのが惜しくなる絶景
雪庇の稜線
2024年02月03日 12:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:13
雪庇の稜線
白山を正面に見ながら
2024年02月03日 12:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:19
白山を正面に見ながら
さらば荒島岳(´;ω;`)
2024年02月03日 12:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:20
さらば荒島岳(´;ω;`)
2024年02月03日 12:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:26
もちが壁を下る
2024年02月03日 12:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 12:37
もちが壁を下る
もちが壁から1時間、あっという間に旧勝原スキー場のゲレンデトップまで下ってきました
2024年02月03日 13:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 13:47
もちが壁から1時間、あっという間に旧勝原スキー場のゲレンデトップまで下ってきました
下山直線に撮影した登山口の駐車場
左に見えているのは中部縦貫道の勝原インター
もはや「高速道路直結登山口」と言っても良いくらい距離が近いです😅
2024年02月03日 13:59撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2/3 13:59
下山直線に撮影した登山口の駐車場
左に見えているのは中部縦貫道の勝原インター
もはや「高速道路直結登山口」と言っても良いくらい距離が近いです😅
下山後、道の駅 越前おおの荒島の郷でカロリー回復😋
2024年02月03日 14:52撮影 by  SO-02L, Sony
2/3 14:52
下山後、道の駅 越前おおの荒島の郷でカロリー回復😋

感想

一度は積雪期にどうしても登ってみたかった荒島岳。
2月最初の土曜日に最高の天気の中で遂に決行に移すことができました🥳

荒島岳までの距離は自宅から400kmほど。
できることなら三連休に合わせて遠征したい距離なんですが、昨年も一昨年も三連休と晴天の巡り合わせを待っていたらいつの間にか春が来て機会を逃すことになったので、今年こそはと「晴天第一主義」を掲げて普通の土日で強行遠征をしちゃいました😇

金曜夜からの400km長距離運転の末、勝原登山口に到着してみると100台くらいのクルマが押し掛けていて駐車場は満員御礼…、想像以上の大盛況っぷりに驚いたけど流石は人気の山。考えることはみんな一緒ですね(笑)

しかし天気は雲一つ無い快晴、風も弱くこれ以上ないくらいの好条件の中で厳冬の荒島岳を満喫できたので強行遠征の甲斐は十二分に有りでした!
以前、5月に荒島岳に登った時は春霞で澱んでいた景色も今回は超クリア。「もちが壁」を越えてからどんどんスケールが広がっていく素晴らしい展望にワクワクは止まらず、終始テンションMAXでした🥳

厳冬の荒島岳の展望は本当に美しくて間近の白山から遠くは北アルプス・中央アルプス・木曽御嶽山まで見渡せて超満足です。眼下に見える白い大野盆地や奥美濃方面の山なみも最高…。霧氷や稜線美も素晴らしくて荒島岳の標高がたったの1,500mしかないことを忘れてしまいそうになりながら下山しました。

そんなわけで強行遠征は大成功。
超・超・超満足の積雪期荒島岳登山でした!🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら