ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6434349
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

248-T145.雪の高尾山,城山,景信山(高尾山口駅↑6号路↓小仏バス停)

2024年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
11.4km
登り
893m
下り
777m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:55
合計
4:02
距離 11.4km 登り 893m 下り 796m
7:25
4
7:42
14
7:56
4
8:00
9
8:25
8:42
6
9:06
9:08
4
9:12
9:13
13
9:26
4
9:30
9:31
15
9:46
4
9:50
17
10:07
8
10:15
10:18
2
10:20
10:41
13
10:54
17
11:11
11:20
4
11:27
ゴール地点
天候 晴、ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行>
JR高尾駅7:03頃着
京王線乗換7:16発 高尾山口駅7:19頃着
<帰>
小仏バス停11:40発
コース状況/
危険箇所等
 高尾山口駅から6号路の登り口までの舗装路は所々凍結していて滑りやすくなっていました。6号路登り口からはグサグサの水分をたっぷり含んだみぞれ雪が道を覆っていました。高尾山山頂までは滑り止めなしで歩くことができましたが、大山橋辺りからは踏みしめられた雪道となっており、そこから先はチェーンスパイクや軽アイゼンを着用したほうが安全に歩くことができたように思います。最後の長い階段はさほどスリップせずに歩くことができましたが、1号路と合流した山頂直下の舗装路はツルツルに滑り要注意でした。
 高尾山頂で軽アイゼンを装着しストックにはつばの広いバスケットを装着しました。高尾山頂から降りる階段は半分は除雪してくれていましたが、軽アイゼンを装着していたので敢えて雪の残っている側を歩きました。日が当たるところは一度溶けて凍ると階段は特にスリップしやすいので、一丁平までは階段の少ない北側の巻き道を歩きましたが、笹薮が道に覆いかぶさっている場所では少し難儀しました。
 小仏峠から先の景信山への登り、景信山から小仏バス停への下りはいずれも踏みしめられた雪に軽アイゼンの爪がよく噛んでくれ、比較的歩きやすかったです。
湿った重い雪のせいでしょうか、たくさんの枝や葉が道に落ちていて時にはかなり太い幹も落ちていましたが、脇にどけてくださったりもしていて助かります。
2024年02月07日 07:36撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/7 7:36
湿った重い雪のせいでしょうか、たくさんの枝や葉が道に落ちていて時にはかなり太い幹も落ちていましたが、脇にどけてくださったりもしていて助かります。
琵琶滝は雪で風情がマシマシ。
2024年02月07日 07:43撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/7 7:43
琵琶滝は雪で風情がマシマシ。
雪に日が当たりまぶしいです。
2024年02月07日 08:05撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 8:05
雪に日が当たりまぶしいです。
ちょっと神々しさすら感じます。
2024年02月07日 08:06撮影 by  SC-51A, samsung
9
2/7 8:06
ちょっと神々しさすら感じます。
稲荷山コース高尾林道分岐から沢に入るとこんな感じです。
2024年02月07日 08:12撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 8:12
稲荷山コース高尾林道分岐から沢に入るとこんな感じです。
沢を渡り終え、長い階段下まで来ました。ここで軽アイゼンを装着しようかとちょっと迷いましたが、登りなのでこのままで行けそうと判断しましたが、ここで装着したほうがより安全だったかも、と思いました。
2024年02月07日 08:17撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 8:17
沢を渡り終え、長い階段下まで来ました。ここで軽アイゼンを装着しようかとちょっと迷いましたが、登りなのでこのままで行けそうと判断しましたが、ここで装着したほうがより安全だったかも、と思いました。
階段を登りきるとこんな感じです。
2024年02月07日 08:23撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 8:23
階段を登りきるとこんな感じです。
高尾山山頂までやってきました。
1号路と合流して山頂までのほんの短い舗装路の端が除雪してあり、軽アイゼン装着してなかったのでその除雪したところを歩こうとしたら、ものすごくツルツルで思わず手すりに掴まってしまいました。急いで雪の踏みしめられていないところに避難して歩きました。ふぅ〜。
2024年02月07日 08:28撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/7 8:28
高尾山山頂までやってきました。
1号路と合流して山頂までのほんの短い舗装路の端が除雪してあり、軽アイゼン装着してなかったのでその除雪したところを歩こうとしたら、ものすごくツルツルで思わず手すりに掴まってしまいました。急いで雪の踏みしめられていないところに避難して歩きました。ふぅ〜。
雪だるまを前景に富士山をパチリ。
2024年02月07日 08:40撮影 by  SC-51A, samsung
13
2/7 8:40
雪だるまを前景に富士山をパチリ。
2024年02月07日 08:40撮影 by  SC-51A, samsung
11
2/7 8:40
2024年02月07日 08:41撮影 by  SC-51A, samsung
11
2/7 8:41
2024年02月07日 08:41撮影 by  SC-51A, samsung
8
2/7 8:41
雪の高尾山の景色を堪能して一休み。遅まきながら軽アイゼンを装着し、
2024年02月07日 08:42撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/7 8:42
雪の高尾山の景色を堪能して一休み。遅まきながら軽アイゼンを装着し、
ストックに広いつばのバスケットを装着して、城山目指していざ。
2024年02月07日 08:43撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/7 8:43
ストックに広いつばのバスケットを装着して、城山目指していざ。
2024年02月07日 08:43撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/7 8:43
軽アイゼンを装着したとはいえ、階段が凍結していると降りるのが怖いのでなるべく階段を避け、北側の巻き道へ。歩きやすくてホッとしました。
2024年02月07日 08:49撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/7 8:49
軽アイゼンを装着したとはいえ、階段が凍結していると降りるのが怖いのでなるべく階段を避け、北側の巻き道へ。歩きやすくてホッとしました。
と思ったら、笹が行く手を遮り少し難儀しました。
2024年02月07日 08:58撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 8:58
と思ったら、笹が行く手を遮り少し難儀しました。
一丁平に着きました。
2024年02月07日 09:08撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 9:08
一丁平に着きました。
2024年02月07日 09:09撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 9:09
一丁平の展望台では、ガスが上がってきて富士山を隠していました。
2024年02月07日 09:13撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/7 9:13
一丁平の展望台では、ガスが上がってきて富士山を隠していました。
でも、青空と白い雪景色で気分上々。
2024年02月07日 09:13撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/7 9:13
でも、青空と白い雪景色で気分上々。
城山に着きました。
2024年02月07日 09:28撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/7 9:28
城山に着きました。
城山でも富士山は良く見えませんでした。
2024年02月07日 09:29撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/7 9:29
城山でも富士山は良く見えませんでした。
天狗さんにご挨拶して小仏峠へ向かいます。
2024年02月07日 09:31撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/7 9:31
天狗さんにご挨拶して小仏峠へ向かいます。
城山から小仏峠へと続く杉林の道もいつもとは景色が一変しています。
2024年02月07日 09:40撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 9:40
城山から小仏峠へと続く杉林の道もいつもとは景色が一変しています。
小仏峠のタヌキさんの周りはぬかるんでいることが多いのですが、今日は雪化粧して綺麗です。
2024年02月07日 09:50撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/7 9:50
小仏峠のタヌキさんの周りはぬかるんでいることが多いのですが、今日は雪化粧して綺麗です。
景信山へ続く山道も気持ちよく歩くことができました。
2024年02月07日 10:03撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/7 10:03
景信山へ続く山道も気持ちよく歩くことができました。
2024年02月07日 10:08撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 10:08
道をふさぐ枝もあったりしましたが、またぐことができるので問題なし。
2024年02月07日 10:14撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/7 10:14
道をふさぐ枝もあったりしましたが、またぐことができるので問題なし。
景信山に着きました。
2024年02月07日 10:19撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 10:19
景信山に着きました。
高尾山、城山と比べると、若干雪が軽く感じられました。まだほんの少しふかふか感が残っています。
2024年02月07日 10:22撮影 by  SC-51A, samsung
7
2/7 10:22
高尾山、城山と比べると、若干雪が軽く感じられました。まだほんの少しふかふか感が残っています。
景信山の山頂標識です。
2024年02月07日 10:23撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 10:23
景信山の山頂標識です。
2024年02月07日 10:24撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/7 10:24
2024年02月07日 10:24撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/7 10:24
高尾山域にソロで来るときは、途中でのんびりおやつタイムをとることはほとんどないのですが、今日は何といっても関東の低山では珍しい「雪の山行」なのですから、熱い紅茶と姉の手作り菓子パンでティータイム。
2024年02月07日 10:28撮影 by  SC-51A, samsung
7
2/7 10:28
高尾山域にソロで来るときは、途中でのんびりおやつタイムをとることはほとんどないのですが、今日は何といっても関東の低山では珍しい「雪の山行」なのですから、熱い紅茶と姉の手作り菓子パンでティータイム。
ほっと一息ついてい何気に周囲を見ると動物の足跡っぽいものが。でも、スキー場でよく見かけるのとはちょっと違うような。
2024年02月07日 10:36撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/7 10:36
ほっと一息ついてい何気に周囲を見ると動物の足跡っぽいものが。でも、スキー場でよく見かけるのとはちょっと違うような。
細くて深い足跡の途中に所々少し広くて浅いくぼみがあってその周囲には不思議な放射線状の模様が…。
2024年02月07日 10:37撮影 by  SC-51A, samsung
5
2/7 10:37
細くて深い足跡の途中に所々少し広くて浅いくぼみがあってその周囲には不思議な放射線状の模様が…。
これってもしかして鳥類の足跡?でもって時々砂浴びならぬ雪浴びしてたりして?それとも飛び立とうとしてる時の羽ばたきが放射線状の模様になっているとか?
2024年02月07日 10:38撮影 by  SC-51A, samsung
4
2/7 10:38
これってもしかして鳥類の足跡?でもって時々砂浴びならぬ雪浴びしてたりして?それとも飛び立とうとしてる時の羽ばたきが放射線状の模様になっているとか?
帰宅後、ネットで調べてみると、雪上には羽跡も付くってあったりもしたので、多分、羽跡で当たりだと思います。
雪上の観察も楽しんだので小仏バス停に下山します。
2024年02月07日 10:39撮影 by  SC-51A, samsung
6
2/7 10:39
帰宅後、ネットで調べてみると、雪上には羽跡も付くってあったりもしたので、多分、羽跡で当たりだと思います。
雪上の観察も楽しんだので小仏バス停に下山します。
景信山登山口のすぐ近くまで下りてきました。この辺りは少しぐちゃぐちゃしていますが、ここまではいつもより雪のおかげでむしろ歩きやすいくらいでした。
2024年02月07日 11:10撮影 by  SC-51A, samsung
3
2/7 11:10
景信山登山口のすぐ近くまで下りてきました。この辺りは少しぐちゃぐちゃしていますが、ここまではいつもより雪のおかげでむしろ歩きやすいくらいでした。
小仏バス停に向かう車道脇を流れる南浅川の様子もいつもと全く違います。
2024年02月07日 11:25撮影 by  SC-51A, samsung
2
2/7 11:25
小仏バス停に向かう車道脇を流れる南浅川の様子もいつもと全く違います。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖Tシャツ サポートタイツ 防寒巻きスカート ニットキャップ レインスーツ 軽アイゼン ライトダウンジャケット ネックウォーマー スパッツ マイクロフリース スマホ ファーストエイドキット 行動食 飲料(水 ホット紅茶) 2本ストック ヘッドランプ 手袋 インナー手袋 水分 ザックカバー
備考 ライトダウンジャケットは山行中は脱いでフリースの上にレインスーツの上着を着て丁度良かったです。今回もスマホにホカロンを貼ってみました。
降雪後の山行では晴れていても木から雪や水滴が落ちることを前回(2022年02月11日)学んだので、今回は最初からザックにカバーをして歩いて正解でした。

感想

今回は降雪翌々日だったため、前回(2022年02月11日)※ほどには雪が新鮮ではありませんでしたが、それでも青空に白い雪が映えてとても美しく、静謐で気持ちの良い山行となりました。
※前回の山行は↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3987552.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

はじめまして
雪が降って水曜日まで仕事なので、ふわふわの雪山へは諦めていました。
でもぴようどんさんの高尾特に雲海の出た富士山の写真には、けっこう感動しました。
これからも良い写真を期待しております。よろしくお願いします。
2024/2/15 10:13
いいねいいね
1
syoirecoさん
コメントありがとうございます。水平線が必ず左肩上がりになるとか、構図がイマイチとか、ピンボケとか、写真を撮るのが下手でコンプレックスを持っておりますので、お褒めいただき、とてもうれしいです。拙い記録ですが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
2024/2/15 12:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら