ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644609
全員に公開
ハイキング
甲信越

秋葉街道静かな小川路峠と卯月山チョイ寄り

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
gakukoh その他2人
GPS
07:06
距離
17.1km
登り
1,086m
下り
1,106m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
1:27
合計
7:07
距離 17.1km 登り 1,103m 下り 1,106m
8:51
9
十字路(卯月山分岐)
9:00
22
観音堂から合流点(6番)
9:22
5
水飲み場跡
9:27
10
恵那山展望地
9:37
7
11番観音
9:44
14
金毘羅様
9:58
32
汗馬沢
10:30
17
堂屋敷跡(21番観音)
10:47
10
木地師の墓
10:57
20
ひいるば(24番観音)
11:17
8
展望地
11:25
21
姫の隠れ岩(展望有)
11:46
12:58
128
15:06
21
十字路(卯月山分岐)
15:27
15:42
16
15:58
十字路(卯月山分岐)
天候 晴れ+うす曇
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯田市水神橋を渡る国道256最奥の観音堂、又は、その奥の十字路(卯月山分岐)に駐車可能。一般の車は、十字路まで。
コース状況/
危険箇所等
最初は林道のような広い道、奥になると次第に細くなり、山道に。
途中、大小合わせて10カ所位、砂地で崩れて道が狭く斜面になっているところがある。5m程度の長さなので、砂に足を刻んで移動すれば、滑ることは無いが注意して渡る。全般に自然林の静かな雰囲気の山で、山頂以外に途中3カ所ほど中央アルプス、恵那山方面の眺望がある。
秋葉街道で遠山郷と飯田を繋ぐ峠道なので、飯田側は観音堂を1番に33番で峠になるように何番観音という表示と石仏がある。
途中には、いろいろな昔の形跡がある。
山頂の直ぐ上の反射板のある所は、中央アルプス、陣馬形山、双耳峰の池口岳、なだらかな光岳、上河内岳の展望があった。
その他周辺情報 飯田市箱川の「かぶちゃん村」の満願成就の湯(\800)に立ち寄りました。
庭が立派な湯でした。是非、行ってみてください。
http://kabuchanmura.jp/onsen/
0265(28)1755
国道256号を奥まで走ると、観音堂(1番観音)に至る。ここは、堂の両側に駐車場がある。ここが、登山口。登山口は、更に車道を上がって十字路(卯月山分岐)からも可能で、十字路から登山開始した。
2015年05月23日 16:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/23 16:03
国道256号を奥まで走ると、観音堂(1番観音)に至る。ここは、堂の両側に駐車場がある。ここが、登山口。登山口は、更に車道を上がって十字路(卯月山分岐)からも可能で、十字路から登山開始した。
観音堂の後ろの登山口。表示は地元の小学生の製作という。
2015年05月23日 16:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/23 16:02
観音堂の後ろの登山口。表示は地元の小学生の製作という。
十字路にある秋葉街道小川路峠までの案内板。
ここには、動物が入らないように網のゲートがあり、ここを開けて入った。その後、閉めることを忘れないように!
2015年05月23日 08:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/23 8:38
十字路にある秋葉街道小川路峠までの案内板。
ここには、動物が入らないように網のゲートがあり、ここを開けて入った。その後、閉めることを忘れないように!
6番観音には、1番観音(観音堂)の登山口からの道が合流する。
2015年05月23日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 8:52
6番観音には、1番観音(観音堂)の登山口からの道が合流する。
6番観音。行きは、ここから山道に入ったが、正式には、林道のような道を行く。
2015年05月23日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/23 8:53
6番観音。行きは、ここから山道に入ったが、正式には、林道のような道を行く。
途中、恵那山の展望。
2015年05月23日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
5/23 9:20
途中、恵那山の展望。
恵那山から大川入山、蛇峠山。
2015年05月23日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/23 9:21
恵那山から大川入山、蛇峠山。
やまツツジが綺麗だ。
2015年05月23日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
21
5/23 9:21
やまツツジが綺麗だ。
6番観音から間違えて入った山道から再び林道に合流して、正規の道を行くNKさんとNNさん
2015年05月23日 09:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
5/23 9:26
6番観音から間違えて入った山道から再び林道に合流して、正規の道を行くNKさんとNNさん
山道になった。
2015年05月23日 09:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 9:28
山道になった。
このように石仏が鎮座するが、無いものもある。
2015年05月23日 09:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 9:30
このように石仏が鎮座するが、無いものもある。
立派な道だ。
2015年05月23日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 9:31
立派な道だ。
2015年05月23日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 9:33
2015年05月23日 09:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 9:37
2015年05月23日 09:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 9:47
2015年05月23日 09:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 9:51
汗馬沢
遠山郷と飯田の間で往来があった当時は、茶店が数軒あったという。
2015年05月23日 09:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 9:51
汗馬沢
遠山郷と飯田の間で往来があった当時は、茶店が数軒あったという。
2015年05月23日 09:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 9:52
ここを昔の人は歩いて通過したのです。
2015年05月23日 09:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/23 9:55
ここを昔の人は歩いて通過したのです。
2015年05月23日 09:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 9:57
2015年05月23日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 10:14
2015年05月23日 10:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 10:21
2015年05月23日 10:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 10:23
堂屋敷、今は何もない。
2015年05月23日 10:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 10:23
堂屋敷、今は何もない。
2015年05月23日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 10:24
自然林が静かな雰囲気でいい。
2015年05月23日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 10:28
自然林が静かな雰囲気でいい。
2015年05月23日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 10:28
22番観音に来て、中央アルプスの展望があった。
2015年05月23日 10:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/23 10:31
22番観音に来て、中央アルプスの展望があった。
2015年05月23日 10:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 10:40
2015年05月23日 10:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 10:41
「火ぶりば」にあった自然からまつの大木
3
「火ぶりば」にあった自然からまつの大木
2015年05月23日 10:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 10:51
ひいるばのすぐ後にある。
4
ひいるばのすぐ後にある。
2015年05月23日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 10:54
2015年05月23日 11:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 11:01
ルートが突然開けて、中央アルプスがよく見える展望地。
2015年05月23日 11:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
24
5/23 11:10
ルートが突然開けて、中央アルプスがよく見える展望地。
2015年05月23日 11:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 11:15
「姫の隠れ岩」
「gたちは、ジジババ」だから、対象外だね」・・・
「多分、当時の女性が裏に回って、お花つみをする岩場かな」現実的な推測の言葉が飛び交った。
2015年05月23日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
5/23 11:18
「姫の隠れ岩」
「gたちは、ジジババ」だから、対象外だね」・・・
「多分、当時の女性が裏に回って、お花つみをする岩場かな」現実的な推測の言葉が飛び交った。
姫の隠れ岩は、ガレているので、恵那山方向の展望地でもある。
2015年05月23日 11:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/23 11:18
姫の隠れ岩は、ガレているので、恵那山方向の展望地でもある。
2015年05月23日 11:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 11:22
2015年05月23日 11:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 11:26
下はやまつつじだったが、上はみつばつつじが多くなった。
2015年05月23日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/23 11:27
下はやまつつじだったが、上はみつばつつじが多くなった。
「綺麗ね」
みつばつつじを見上げる二人。
「二人も綺麗だよ」・・・ごまをすっておこう。
2015年05月23日 11:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
5/23 11:27
「綺麗ね」
みつばつつじを見上げる二人。
「二人も綺麗だよ」・・・ごまをすっておこう。
2015年05月23日 11:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 11:30
2015年05月23日 11:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 11:33
ずっと、こんな感じでもない。下りでは、ちょっと注意の危ないところを紹介する。
2015年05月23日 11:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 11:36
ずっと、こんな感じでもない。下りでは、ちょっと注意の危ないところを紹介する。
小川路峠到着。休みを入れ、約3時間。
2015年05月23日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 11:39
小川路峠到着。休みを入れ、約3時間。
峠は広い。33番観音。
鳥居があって、石仏も数体あった。
2015年05月23日 11:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 11:39
峠は広い。33番観音。
鳥居があって、石仏も数体あった。
峠から遠山郷への下り。
2015年05月23日 11:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 11:40
峠から遠山郷への下り。
石仏
2015年05月23日 11:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 11:41
石仏
正面から
「お邪魔します。」
返事はない。拒絶が無いので入山許可だ。
2015年05月23日 11:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/23 11:42
正面から
「お邪魔します。」
返事はない。拒絶が無いので入山許可だ。
峠の上の反射板の展望地へ
2015年05月23日 11:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 11:43
峠の上の反射板の展望地へ
展望地、檜が邪魔だが、双耳峰の池口岳。
2015年05月23日 11:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 11:44
展望地、檜が邪魔だが、双耳峰の池口岳。
ちょっと、角度を変えて、光岳。
2015年05月23日 11:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 11:45
ちょっと、角度を変えて、光岳。
さらに角度を変えて、上河内岳。
2015年05月23日 11:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 11:46
さらに角度を変えて、上河内岳。
反射板の広場
2015年05月23日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 11:47
反射板の広場
反射板の広場から陣馬形山
2015年05月23日 11:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 11:49
反射板の広場から陣馬形山
反射板の広場から中央アルプス
2015年05月23日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/23 11:52
反射板の広場から中央アルプス
反射板の広場から中央アルプス。
ここからのアルプスは、空木岳と池山尾根に後ろに檜尾岳や宝剣岳などが隠れてしまうので、幅が狭く見え、おとなしい山に見える。
2015年05月23日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 11:52
反射板の広場から中央アルプス。
ここからのアルプスは、空木岳と池山尾根に後ろに檜尾岳や宝剣岳などが隠れてしまうので、幅が狭く見え、おとなしい山に見える。
上がって来た尾根と中央アルプス。
2015年05月23日 11:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 11:52
上がって来た尾根と中央アルプス。
反射板の広場に咲いていた蓮華つつじ
2015年05月23日 11:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/23 11:55
反射板の広場に咲いていた蓮華つつじ
アップで
2015年05月23日 11:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 11:56
アップで
つつじを愛でるふたり
この後食事だ。時間も丁度12時。
2015年05月23日 11:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
5/23 11:58
つつじを愛でるふたり
この後食事だ。時間も丁度12時。
食事も終わったし、ヒダマリで横になるg。
10分ほどでも至福に時間だ。
「〜きもちいいんだから〜♪」
2015年05月23日 12:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
42
5/23 12:20
食事も終わったし、ヒダマリで横になるg。
10分ほどでも至福に時間だ。
「〜きもちいいんだから〜♪」
gのうえには反射板。
2015年05月23日 12:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 12:38
gのうえには反射板。
さあ、かえるか。
gの写真を寝姿以外にまだ1枚も撮ってないことにNNさんが気付いた。
2015年05月23日 12:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 12:44
さあ、かえるか。
gの写真を寝姿以外にまだ1枚も撮ってないことにNNさんが気付いた。
集中して記念写真
2015年05月23日 12:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
17
5/23 12:45
集中して記念写真
これで最後
2015年05月23日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
36
5/23 12:46
これで最後
さあ、帰りは、通過注意の崩壊地の通過をまとめて紹介。御影石のばらばらになった砂が崩れて、道が狭い箇所が10箇所程度はあった。
2015年05月23日 13:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 13:38
さあ、帰りは、通過注意の崩壊地の通過をまとめて紹介。御影石のばらばらになった砂が崩れて、道が狭い箇所が10箇所程度はあった。
ロープが無い場所もありますよ。
2015年05月23日 13:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 13:48
ロープが無い場所もありますよ。
砂を掘って足場を確保しながら通過。
長さは5m以下なので、注意すれば大丈夫。
2015年05月23日 13:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/23 13:49
砂を掘って足場を確保しながら通過。
長さは5m以下なので、注意すれば大丈夫。
下に降りくると、行きよりはるかに綺麗にやまつつじが燃えてました。時と場合に寄って違うのですね。
「女性とおんなじだ」gは、密かに思った。
2015年05月23日 14:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
5/23 14:02
下に降りくると、行きよりはるかに綺麗にやまつつじが燃えてました。時と場合に寄って違うのですね。
「女性とおんなじだ」gは、密かに思った。
どれが小川路か分からない。
2015年05月23日 14:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 14:15
どれが小川路か分からない。
やまつつじ競演
2015年05月23日 14:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/23 14:26
やまつつじ競演
2015年05月23日 14:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 14:41
行きに通過しなかった携帯電話の中継塔がありました。
2015年05月23日 14:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 14:45
行きに通過しなかった携帯電話の中継塔がありました。
十字路(卯月山分岐)の戻って来ました。
15時7分。往路は3時間、山頂休み1時間、復路2時間でした。この後は、卯月山へちょいより、往復40分位です。
2015年05月23日 14:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 14:59
十字路(卯月山分岐)の戻って来ました。
15時7分。往路は3時間、山頂休み1時間、復路2時間でした。この後は、卯月山へちょいより、往復40分位です。
卯月山への登り口
2015年05月23日 15:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/23 15:14
卯月山への登り口
2015年05月23日 15:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 15:17
卯月山の山頂から、風越山と中央アルプス
2015年05月23日 15:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/23 15:19
卯月山の山頂から、風越山と中央アルプス
山頂の祠。山頂標識は無い。
2015年05月23日 15:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/23 15:21
山頂の祠。山頂標識は無い。
山頂からの眺め
2015年05月23日 15:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/23 15:21
山頂からの眺め
三角点
2015年05月23日 15:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/23 15:24
三角点
最後に水晶山温泉「満願成就の湯」に立ち寄り。
2015年05月23日 18:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 18:23
最後に水晶山温泉「満願成就の湯」に立ち寄り。
温泉案内。中庭が池、池の周りを回廊が取り巻き、入口から回廊を回って奥の湯に至る。湯からは外の庭を見ながら湯を楽しめる。とにかく豪華な施設だ。
2015年05月23日 18:18撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 18:18
温泉案内。中庭が池、池の周りを回廊が取り巻き、入口から回廊を回って奥の湯に至る。湯からは外の庭を見ながら湯を楽しめる。とにかく豪華な施設だ。
右が入口。1回に降りて、左が回廊。
2015年05月23日 18:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/23 18:20
右が入口。1回に降りて、左が回廊。
湯のある側から見た、入口の建屋
2015年05月23日 17:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 17:13
湯のある側から見た、入口の建屋
入口の建屋から1階におりると、回廊。
2015年05月23日 17:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/23 17:11
入口の建屋から1階におりると、回廊。
回廊から見た湯。右は男湯、左が女湯だ。
左の櫓は外から行ける。
2015年05月23日 17:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/23 17:11
回廊から見た湯。右は男湯、左が女湯だ。
左の櫓は外から行ける。
櫓から見た右の男湯と左の女湯、奥に滝や岩場が見事な外庭で湯からは、外庭を見ながら湯を楽しめる。
2015年05月23日 18:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/23 18:20
櫓から見た右の男湯と左の女湯、奥に滝や岩場が見事な外庭で湯からは、外庭を見ながら湯を楽しめる。
中庭の池には錦鯉が群れ遊ぶ。
とにかく庭を見て、湯に入って、一度は訪れてほしい施設でした。お勧め!
2015年05月23日 17:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
25
5/23 17:12
中庭の池には錦鯉が群れ遊ぶ。
とにかく庭を見て、湯に入って、一度は訪れてほしい施設でした。お勧め!

感想

信州飯田市の小川路峠は、遠山郷と飯田を結ぶ峠だ。
昔の人は、山を越えて山向かいの里との間を往復した。
峠道は、重要な物資を運び、文化の交流の昔のネットであった。
現在は、鉄道や車やスマホやインターネットに置き換わっている。
gの居住する浜松市には、秋葉神社があり、信州と遠州を繋ぐ秋葉街道の上にこの小川路峠があるのは、奇遇だ。
小川路峠を知ったのは、あるガイドブックを買ったためだ。
その中に小川路峠はあった。
ガイドブックの山を手当たり次第、行きつくして見ると、いつの間にか小川路峠だけが残って、いつか行こうと思ってはいたが、いつの間にか忘れた存在になっていた。
それが、今年は、富士見台から始まって、高嶺山、横川山、網掛山、恩田大川入山、陣馬形山、摺古木山と集中して南信州の山を歩いて見ると、登り残した小川路峠にけりをつけておこうと思えたのだった。

NKさん、NNさんも含めて、3人とも初めてだった。
現在は、遠山郷と飯田の間には、矢筈トンネルが貫いてアッという間に往来できる。住民の往来が無くなると、登山者のみの山になった。
数件あったという茶店も消えて、1番観音から33番観音の石仏が登山者を迎えてくれる。往時の旅人は、石仏に無事を願いつつ手を合わせたことだろう。
自然林の新緑の葉の間を抜けるように風が往来して、熱した肌を涼しく冷やしてくれる。
ほのかにいい香りを含んだ風は、風上のトウヒの香りを運んでくる。
やまつつじの真っかな花は、午後の陽光を透かして、朝にもました輝きを示していた。

石仏と登山者の肌が感じる五感が、この小川路峠の味なのだろう。
静かな山だった。
誰とも逢わなかった。
それが、この山の味だ。
先週行った摺古木山が派手な山なら、小川路峠は地味な山だ。
誰でもが好きになるとは限らない。
美人ではないが、気になる女性もある。
そういう山もいいと思うのである。
「碧風 頬を擦って 行きにけり 石仏愛し 小川路の山」
「風を聞く 石仏黙し 小川路の 古人の 行きつ戻りつ」
石仏もあでやかな花も何も語らないが、風は、昔から変わることなく往来人を和ませたことだろう。
展望だけではない山を味わったのも貴重なことだった。
(g)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2021人

コメント

歴史を感じる道
gさん、こんばんは!
あまりアップダウンはなさそうですが、歴史を感じることが出来る山歩きですね!
霞んでいて展望はいまひとつだったようですが、くっきりとした天気ならもっといいな!
皆さんが知らないトレイル、沢山紹介してください
2015/5/24 22:56
コメントありがとうございます!
daishoh様
早速のコメントありがとうございます。
流石に、昔の方が生活に使う道でしたから、なだらかな傾斜でのんびり歩ける道でした。昔の人の往来を想像しながらのこういう登山もいいと思いながら歩いてきました。(g)
2015/5/25 5:32
イイなぁ。
よい!と思いました、これからも楽しい山旅を。
2015/5/25 21:22
Re: イイなぁ。
junjapa 様
いろいろ毛色の変わった山も楽しいです。
注目していただき感謝です。
アップすることの励みになります。(G)
2015/5/25 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら