ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6449
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜(八王子城山〜堂所山〜景信山〜高尾山)

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.4km
登り
1,364m
下り
1,336m

コースタイム

高尾駅0920-1000八王子城址1025-1100八王子城山-1140杉沢ノ頭-1225狐塚峠-1307ふれあいの里分岐-1405関場峠-1430堂所山1445-1530景信山1540-1610小仏峠-1630小仏城山-1710高尾山-1810高尾山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
ファイル
非公開 6449.xls
計画書
(更新時刻:2013/02/01 13:57)
バスもあるけど、歩く。最初はこんな車道に沿って歩く。
2010年01月01日 23:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 23:15
バスもあるけど、歩く。最初はこんな車道に沿って歩く。
途中で住宅街に入っていく
2010年01月01日 23:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 23:42
途中で住宅街に入っていく
案内板
2010年01月01日 23:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 23:43
案内板
ここがスタート地点
2010年01月01日 23:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/1 23:53
ここがスタート地点
最初、登山口がわからずウロウロ。この右手の鳥居をくぐり、階段を上ってスタート
2010年01月02日 00:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 0:13
最初、登山口がわからずウロウロ。この右手の鳥居をくぐり、階段を上ってスタート
展望ポイント
2010年01月02日 00:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 0:38
展望ポイント
八王子神社
2010年01月02日 00:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/2 0:40
八王子神社
天狗だ。高尾とかこの辺はやっぱ天狗なの?
2010年01月02日 00:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 0:40
天狗だ。高尾とかこの辺はやっぱ天狗なの?
八王子城本丸跡。
2010年01月02日 00:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 0:44
八王子城本丸跡。
街を感じながらの山歩き。
2010年01月02日 00:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 0:49
街を感じながらの山歩き。
水場…?飲みたくないなぁ
2010年01月02日 00:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 0:51
水場…?飲みたくないなぁ
杉沢ノ頭〜狐塚峠の間、一瞬だけ林道に出るところがある。すぐ尾根に戻るんだけど、また林道と合流したりして「今のアップダウンなんだったんじゃい!!」と愚痴る。
2010年01月02日 02:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 2:08
杉沢ノ頭〜狐塚峠の間、一瞬だけ林道に出るところがある。すぐ尾根に戻るんだけど、また林道と合流したりして「今のアップダウンなんだったんじゃい!!」と愚痴る。
休憩ポイントはちらほらと
2010年01月02日 02:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 2:50
休憩ポイントはちらほらと
街が見える〜
2010年01月02日 02:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 2:50
街が見える〜
樹林がキレイ。
2010年01月02日 03:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 3:16
樹林がキレイ。
雪が出てきました。
2010年01月02日 04:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 4:23
雪が出てきました。
堂所山、ようやく折り返し地点。アップダウンは一旦おしまい。ここからは平和な道に。
2010年01月02日 04:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 4:24
堂所山、ようやく折り返し地点。アップダウンは一旦おしまい。ここからは平和な道に。
南南東を向いて恵方巻き食べる!!
2010年01月02日 04:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
1/2 4:31
南南東を向いて恵方巻き食べる!!
道がぐちゃぐちゃ…イヤだよ〜
2010年01月02日 04:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 4:58
道がぐちゃぐちゃ…イヤだよ〜
ようやく高尾山。山ガールがいない…
ようやく高尾山。山ガールがいない…
暗くなってきた
新しいトイレ。ずいぶん豪華になったなぁ
新しいトイレ。ずいぶん豪華になったなぁ
あら、夜景がキレイです。
2010年01月02日 07:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/2 7:38
あら、夜景がキレイです。

感想

来週から続くドM山行に備えて、体力づくり。
最近まともに登っていないので、危機感を感じて急遽計画。
しかし、前日はBC。朝起きれるか自信ない…。。

どこにしようか考えて、結局、前から行ってみたかった北高尾山稜にしてみた。
距離は20km以上あり、標高は低いもののアップダウンが多く、キツイ、疲れるという記録も多い。
いいトレーニングになるという噂。
そして、何より近い!!さらにバスを使わなくていい。下山が遅くなっても高尾山だから大丈夫。
要するに、早起きしなくていいルートを選んだだけですが。。

「そこそこの距離を、そこそこの荷物を持って歩くのが効果的」というアドバイスをもらったので
ちょっと重荷にしてみる?でもそこそこの荷物ってどれくらい??
とりあえず17kgにしてみた。
距離が長いのでどれくらい余計に時間がかかるかわからないけど、途中で捨てればいいや。

当日、案の定寝坊。。
予定より1時間ちょっと遅れて高尾駅を出発。
さらに、八王子城址からの登山口がわからずウロウロ。ここでまた時間ロス。

八王子城山は人が多かった。
そこから先はぐっと静かになる。が、圏央道と中央道が近く車の音が聞こえるので、街を感じながらの山歩き。
八王子城山〜堂所山までを北高尾山稜というらしいけど、この間はひたすらアップダウンの繰り返し。

暑くもなく寒くもなく、気持ちよい樹林歩き。
が、寝坊のうえに道がわからずかなり遅れをとっているので、とても焦っていた。

そもそもエアリアのCT9時間半のところ、7時間ちょいで歩く計画。もちろん軽荷前提。
低山のエアリアCTって結構シビアに設定されてるよね…?
タイムを詰めれるはずもなく…。気は焦るばかり。

スピードアップしないとまずい。と、堂所山で水を2L、小仏峠で全部捨てた。
それでも高尾山に着いたのは17:10。
ケーブルカーに乗っちゃえと思っていたけど間に合わず。
ヘッデン下山。反省。

北高尾山稜、トレーニングにはお手頃なルートだと思いました。
バス使わなくていいのはポイント高いんじゃないかなぁ〜。
次は朝ちゃんと起きるか荷物を調整して、明るいうちにおりたい。
高尾山で団子とか食べたいー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

お告げ
団子食べられなかったのは神の御加護、良かったかもね〜
2013/2/5 1:06
冬山のため
体力つけるため、やっぱり食べないと

団子、天狗焼き、お蕎麦…
色々食べたかったなぁ
2013/2/5 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら