ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64567
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

大東岳 30年ぶりの周回

2010年05月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
kiyoshi その他1人
GPS
--:--
距離
11.6km
登り
1,067m
下り
1,059m

コースタイム

8:30 登山口出発
11:43 大東岳山頂
12:13 山頂出発
13:42 樋の沢避難小屋
15:50 登山口
天候 晴れ&曇り
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
*宮城山形県境の二口山塊、その盟主が大東岳(1365.8m)です。標準コースタイムは、分県ガイドによれば、登り3時間40分。周回での下りが3時間40分。下りのほうが距離は長い(8キロ強)のですが、周回コースこそ大東岳登山の醍醐味とされています。
*このコースを歩いたのは約30年ぶりでした。同じように歩けるかなあ、それに今日も6時までに帰宅しなければ…休憩も短めにひたすら歩きました。本当に長かった^^;でも充実した山行でした。歩けてよかった^^
*登山口に10台程度駐車可能。またビジターセンターに駐車している車もありました。登山ポストあり。トイレはなし。
*登山口から3時間以上の登りになります。比較的ゆったりとした登りですので、あせらずペースを作っていくといい。何回か徒渉がありますが、問題なし。
*5合目から明瞭な尾根に乗り、1019mピークから両側の眺めがでてきますので我慢。
*「鼻こすり」は短いので一気に行きましょう。今日は8合目くらいから部分的に雪道でしたが、アイゼンなど必要なし。スパッツもつけませんでした。
*頂上は船形の展望がよし。風が強くなければ、お昼はさらに5分くらい樋の沢側にゆるくおりた風衝地帯が絶好!県境の山が全て見渡せた上に、月山、朝日連峰、さらには鳥海山が見えます。
*ただ、この風衝地帯まで、泥濘の湿地がありますので要注意です。私は昔…これは感想で書きますね(笑)
*さて下りの「弥吉ころばし」ですが、急ではあるが大丈夫。ロープなどもありません。七つ森歩いている方なら問題なし。ただし、長いです。延々と1時間半下ります。途中雪渓がでてくるので、コース取りに注意。
*樋の沢避難小屋は使えます。今日も一人泊まりの方がいました。
*小屋から大行沢沿いに延々と2時間歩きます。約6キロ強。崖の道ですので、要注意ですよ。常に右下が崖で、徒渉が数回あります。
*駐車場から100mくらい戻ると、磐司山荘があります。お風呂だけなら600円。今日は貸切でいい温泉でした^^
先週、北面白山から見た大東岳 ここに登るぞ〜って今日来ました^^
2010年05月09日 12:22撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/9 12:22
先週、北面白山から見た大東岳 ここに登るぞ〜って今日来ました^^
二口から見た今日の大東岳。いい天気だなあ。でも高いなあ^^;
2010年05月16日 08:04撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 8:04
二口から見た今日の大東岳。いい天気だなあ。でも高いなあ^^;
立石沢を渡るが水は少ない
2010年05月16日 09:15撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 9:15
立石沢を渡るが水は少ない
5合目以降は快適な尾根歩きです…虫がついてくるけどね^^;
2010年05月16日 10:12撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 10:12
5合目以降は快適な尾根歩きです…虫がついてくるけどね^^;
1019ピークに出ると大東岳が見えてきます。あと1時間強かな
2010年05月16日 10:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 10:25
1019ピークに出ると大東岳が見えてきます。あと1時間強かな
8合目あたりから雪がでてきますが、問題なし
2010年05月16日 10:53撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 10:53
8合目あたりから雪がでてきますが、問題なし
? クマ鈴が股の間についてますけど、なにか(笑)
2010年05月16日 11:07撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 11:07
? クマ鈴が股の間についてますけど、なにか(笑)
残雪とブナのとりあわせ。もう残り僅かだな〜
2010年05月16日 11:09撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 11:09
残雪とブナのとりあわせ。もう残り僅かだな〜
鼻こすりは名所だけど、短いよ
2010年05月16日 11:20撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 11:20
鼻こすりは名所だけど、短いよ
はい、頂上
2010年05月16日 11:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 11:43
はい、頂上
月山がお出迎え
2010年05月16日 11:45撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 11:45
月山がお出迎え
鳥海山が空に浮かんでます
2010年05月16日 11:45撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 11:45
鳥海山が空に浮かんでます
問題の泥濘の道^^; 私は今日もやっちゃった
2010年05月16日 12:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:16
問題の泥濘の道^^; 私は今日もやっちゃった
このあたりから大展望で月山が
2010年05月16日 12:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:23
このあたりから大展望で月山が
朝日連峰 今日は友達が登ってます
2010年05月16日 12:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:24
朝日連峰 今日は友達が登ってます
蔵王も丸見え
2010年05月16日 12:24撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:24
蔵王も丸見え
二口から面白山に続く稜線
2010年05月16日 12:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:25
二口から面白山に続く稜線
弥吉転ばしにかかります
2010年05月16日 12:29撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:29
弥吉転ばしにかかります
私もいきますかね
2010年05月16日 12:30撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:30
私もいきますかね
まあこんな感じでした
2010年05月16日 12:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:39
まあこんな感じでした
下のほうに雪渓が現れて
2010年05月16日 13:10撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 13:10
下のほうに雪渓が現れて
あ、滑落^^; 大丈夫です
2010年05月16日 13:16撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 13:16
あ、滑落^^; 大丈夫です
この沢をどんどん下ります
2010年05月16日 13:23撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 13:23
この沢をどんどん下ります
樋の沢避難小屋
2010年05月16日 13:42撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 13:42
樋の沢避難小屋
小東岳に向かうにはここを飛び越えるんです
2010年05月16日 13:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 13:44
小東岳に向かうにはここを飛び越えるんです
この後は延々と大行沢沿いの崖の道です
2010年05月16日 14:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 14:01
この後は延々と大行沢沿いの崖の道です
崩壊箇所が何箇所かあります
2010年05月16日 14:13撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 14:13
崩壊箇所が何箇所かあります
こんな橋も渡らないと
2010年05月16日 14:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 14:55
こんな橋も渡らないと
イワウチワファン^^
2010年05月16日 10:39撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 10:39
イワウチワファン^^
エゾエンゴサク
2010年05月16日 08:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 8:43
エゾエンゴサク
エンレイソウ?
2010年05月16日 08:44撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 8:44
エンレイソウ?
キケマン
2010年05月16日 08:45撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 8:45
キケマン
ヒメアオキ
2010年05月16日 09:01撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 9:01
ヒメアオキ
ヒメイチゲ
2010年05月16日 12:25撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 12:25
ヒメイチゲ
この花、とても気に入りました。細葉なんです。今検索中^^
2010年05月16日 15:18撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 15:18
この花、とても気に入りました。細葉なんです。今検索中^^
わさびの花ですよね
2010年05月16日 14:43撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 14:43
わさびの花ですよね
スミレ^^
2010年05月16日 13:56撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 13:56
スミレ^^
ミヤマカタバミ これを見に来ました
2010年05月16日 13:55撮影 by  FinePix F70EXR, FUJIFILM
5/16 13:55
ミヤマカタバミ これを見に来ました
撮影機器:

感想

*20代半ば、山のことを何も知らず、東北の山という本を片手に登ったのが、大東岳周回コース。当時は山歩き2回目くらいで、まだスニーカーで登っていました。頂上から樋の沢コースを降りるとき、泥濘の湿地状の道にスニーカーがキャッぽる(仙台弁)ダンボコつく(富山弁)!やけくそで弥吉転ばし、降りました。当時は登山口付近までバスがありまして、車のない私たちは、バスで1時間かけて仙台の一番町へ。汚い靴のまま靴屋さんに駆け込んで新品買いました。懐かしい山です。この時もなぜか二人で登っておりましたが…(笑)
*来週の早池峰のための訓練登山でした。標高差1200くらいの山で3時間位で登れるかって、訓練成功!かな^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2674人

コメント

いいお山でしたね
おっ、大東稜なんちゃって。
2年くらい行ってません。
何てったって弥吉ころばしからの紅葉がいいよ。
ってことは秋にも行かなければネ(・−・)・・・
私も5年前の4月に30年ぶりに行きました。
吹雪かれて暗中模索でしたよ。
最後の画像は南面白山から??
2010/5/16 20:58
maro7さん
こんばんは。思い出の山ですが、実は悪夢の山でもありました。二人で歩けるか心配でしたが、相棒さん、全然問題ありませんでしたよ。しかし、下りのほうが長いって^^;裏コースかなり崩壊していますね。30年前はきれいな道だったんだけどな。歩きながら記憶がどんどん鮮明になってきました。特に裏コースはかなり覚えておりましたよ。マロさん、朝日お疲れさまでした。明日のアップ待っていますね^^
2010/5/16 21:34
大東岳、お疲れ様でした。
kiyoshiさん お晩です。
今日はお天気に恵まれ、山頂からの展望素晴らしいですね。
又、kiyoshiさんの追っかけ、しようかな、ナンチャッテ。
明日はお休み、お天気もよさ気ですので、蔵王を歩いてみましょうかナ。
2010/5/16 21:08
K−HINO さん
こんばんは。コメントありがとうございます。朝の大崎地方、かなり暗い空模様でしたが、仙台に来ると青空でした。もう夏山ですよ。虫が下からずっとついてきました。虫よけ必須ですが、蔵王は大丈夫だと思います。明日は今日以上の晴天ですから、蔵王いい感じじゃないでしょうか。K-HINOさんの記録も参考にさせていただきましたよ。
2010/5/16 21:35
花イッパイ!
おー、行ってきましたね。
みんなで「雪もあるし花もイッパイで楽しんでいるだろうなー。」って思っていましたよ。
今度はどこでしょう?楽しみです。
2010/5/16 22:11
morinoさん
こんばんは。大東岳、よかったです。まあ、カメ足部隊ではありますが。
我々は夏山モードに切り替えましたよ。登っていない山が一杯あるので、これから少しずつ楽しんで登りたいですね。ささやかな夢ですが、相棒さんを夏に朝日に連れて行きたいので特訓中です(笑)
morinoさんはどちらに行かれたのかな?記録楽しみにしています。
2010/5/16 22:18
こんばんはkiyoshi さん
 もう大東岳に行ってきたんですね。
お疲れ様でした。
 お花 もそれなりに綺麗に咲いていてよかったですね。レポを見てても楽しい山登りができたなぁ、という感じが伝わってきます。
 下山後の磐司山荘のお風呂 さぞや気持ちよかったことでしょうね
2010/5/16 22:34
kajyukiさん、こんばんは
まだ写真コメントいじってました。ありがとうございます。
お風呂、ちょうど私が入った時、最後の方がでて独り占めでした。窓をあけて三方倉山を眺めながらの入浴でした。樋の沢あたりから、大行沢の崖沿い、ニリンソウ、イチゲの大群落でしたね。今まで見た中で一番大きな群落でしたよ。写真の細葉の白い花、可憐でした。
昨日ヤマレコで検索していたら、kajyukiさんの記録が次々と。まさにお庭ですね。しかも足が速いので、我々はその1.5倍だなあと思ってました。予想は3時間半でしたがなんとか3時間強で登れました。kajyukiさん、大東は雨のことが多いですね。相性が悪い?
また記録楽しみにしておりますね。
2010/5/16 22:45
ゲスト
こんばんわ
この前行った時よりも、やっぱり雪が少なくなっているように見えます。
虫、すごかったですよね。
でも、ブヨがくっついてくると、夏山に来たんだなーって思います。もう、心は夏です。
2010/5/17 22:56
masuさん、こんばんは
一週間でだいぶ消えましたね。今日もいい天気だから一気に雪解けすすみますよ。そしたら、夏山です。残雪求めて段々高いほうへ向かうと思いますけど。さらっと回ったように書いてますが、今日は久しぶりに筋肉痛です(笑)冬はあまりロングやってなかったので、かなりなまってますから、これから長いほうにシフトね。二口縦走コース眺めてきましたが、デコボコすごいです。masuさんの脚力なら大丈夫でしょう。こちらはまあ半分に分けてやってみるかも^^ あと羽虫ですが、私は全然平気なんですけどね〜虫さされも私はなし、相棒さんは足が腫れてます^^;
それより、クマのぬいぐるみ見ましたよ^^; 女は強し!!
2010/5/17 23:15
昔は人が少ない山でしたが・・・
私が大東岳に初めて登ったのは36年前です。
当時は晴れた日でも登山者が少なかったですね。
高校の山岳部がメインで登っていた山でしたよ。

kiyoshiさんの30年前の大東岳登山も冒険的で印象が強かったのですね。
裏コースは数箇所で崩壊地が出ましたが、大東岳は当時と変わらない姿でいつも迎えてくれるのは嬉しいものです。春の花々、沢山見れて良かったですね
2010/5/19 19:26
soneさん、こんばんは
コメントありがとうございます。私もこの山は好きですよ。人がいないのが一番ですし、自然度が高いですね。今回は登山口に8台くらいあったのですが、スライドしたのはピストンされた方1人だけで、あとで1パーティがピストンで上がってこられました。多分我々以外2パーティくらいが周回されたと思います。戻った時は、樋の沢小屋に泊まるお一人の車だけでした。尾根が結構複雑ですよね。冬は怖い感じがしますが…雪深いでしょうね。
この山の次に登ったのが、他の人に連れられて行った大朝日縦走でした。さすがに靴買いました。当時新製品のザンバランフジヤマって皮製軽登山靴でした(笑)私は一般コースしか歩きませんが、朝日は特別ですね。大東は少しだけ、その匂いがします^^
2010/5/19 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら