ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6457433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

北に雪白き山「鷲頭山」

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
20.3km
登り
1,601m
下り
1,593m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:35
合計
8:05
6:57
20
7:19
7:30
2
7:32
7:34
28
8:02
8:10
21
8:31
8:36
15
8:51
8:54
30
9:23
9:29
6
9:35
9:35
19
9:55
9:56
7
10:03
10:09
7
10:17
10:21
7
10:28
10:29
13
10:43
10:44
5
10:50
11:01
3
11:05
11:13
11
11:23
11:33
7
11:40
11:40
29
12:09
12:10
16
12:26
12:34
7
12:41
12:41
126
14:47
14:47
4
14:51
14:58
7
15:05
天候 晴れ 南寄りの微風
視界はソコソコ
朝は2℃まで冷えたが
日中は暑いくらい
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
香貫山の香陵台駐車場を利用した
公式に12台 詰めれば20台くらい
トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
駐車場から 香貫山→横山→徳倉山→小鷲頭山→鷲頭山→大平山に登り 気比峠まで戻って下山 江浦バス停から沼津市役所までバス移動 香貫山登山口から香陵台に登り返した

全体に整備の良い道で 道標は充分に有る
急坂には固定ロープや鎖が有る
雨降りなど 土が滑るかも
途中の峠から海岸側に降りれば 帰りのバスは時間2本くらい有るので固い意思が必要
徳倉山を過ぎるまで 右下に沼津の街が見えて進んだ気がしない 香貫小学校まで15分の表示を見た時は こんなに歩いて来たのに 凹んだ
その他周辺情報 少し走るが ぬる湯の名湯畑毛温泉
富士見館 36・38・40℃ 600円
奥の源泉駒の湯は掛け流し 少し高い
ゆっくり浸かりたい
以前
達磨山レストハウスから
左が香貫山 中が鷲頭山
後ろは箱根連山
2024年01月17日 14:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
1/17 14:15
以前
達磨山レストハウスから
左が香貫山 中が鷲頭山
後ろは箱根連山
香陵台駐車場
詰めれば20台
2024年02月12日 06:50撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 6:50
香陵台駐車場
詰めれば20台
トイレの奥
階段が最短ルート
2024年02月12日 06:51撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 6:51
トイレの奥
階段が最短ルート
歩き始めに富士山
2024年02月12日 06:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 6:53
歩き始めに富士山
桜の木がたくさん有る
2024年02月12日 07:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:00
桜の木がたくさん有る
夫婦岩とあったが
ヒトコブラクダが
休んでいるようにしか
見えない
2024年02月12日 07:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:07
夫婦岩とあったが
ヒトコブラクダが
休んでいるようにしか
見えない
水飲み場が二ヶ所有った
蛇口をひねれば
水が出る
2024年02月12日 07:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:08
水飲み場が二ヶ所有った
蛇口をひねれば
水が出る
白いレドームのある
香貫山山頂
2024年02月12日 07:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:14
白いレドームのある
香貫山山頂
香貫山の先で車道を
少し歩く
2024年02月12日 07:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:23
香貫山の先で車道を
少し歩く
車道の途中
桜の木と富士山
花の時期なら絵になる
この後雲がかかる
2024年02月12日 07:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:26
車道の途中
桜の木と富士山
花の時期なら絵になる
この後雲がかかる
八重坂バス停の
県道に下りる
2024年02月12日 07:52撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:52
八重坂バス停の
県道に下りる
八重坂峠から
横山に向かった
入口の元気なイノシシ
2024年02月12日 07:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 7:58
八重坂峠から
横山に向かった
入口の元気なイノシシ
鳥ノ巣が落ちていた
居心地良さげ
2024年02月12日 08:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 8:03
鳥ノ巣が落ちていた
居心地良さげ
固定ロープの急坂
雨が降ると
滑りそうな土
2024年02月12日 08:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 8:07
固定ロープの急坂
雨が降ると
滑りそうな土
謎のメッセージ発見
R森?
2024年02月12日 08:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 8:28
謎のメッセージ発見
R森?
横山山頂
展望無し
2024年02月12日 08:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 8:29
横山山頂
展望無し
行く手の徳倉山
2024年02月12日 08:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 8:46
行く手の徳倉山
横山峠 香貫山を越え
歩きに歩いたのに
香貫小まで15分!
沼津の街が右下に付いてきて
歩いた気がしない
2024年02月12日 08:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 8:48
横山峠 香貫山を越え
歩きに歩いたのに
香貫小まで15分!
沼津の街が右下に付いてきて
歩いた気がしない
山桜?
自生の花に
感動もひとしお
2024年02月12日 09:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:00
山桜?
自生の花に
感動もひとしお
徳倉山手前の急坂
23〜1 ?
2024年02月12日 09:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:07
徳倉山手前の急坂
23〜1 ?
1が山頂なのか?
少し違った
2024年02月12日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:12
1が山頂なのか?
少し違った
徳倉山山頂
富士山は雲に隠れた
見えるのは
前山 愛鷹山だ
2024年02月12日 09:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:24
徳倉山山頂
富士山は雲に隠れた
見えるのは
前山 愛鷹山だ
先に進むと
太平洋戦争中の
機関銃の銃座跡
日本がアメリカと戦争して
負けた事を知らん人が居る
2024年02月12日 09:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:33
先に進むと
太平洋戦争中の
機関銃の銃座跡
日本がアメリカと戦争して
負けた事を知らん人が居る
南無馬頭観音
1700年代の年号が読める
古い街道だったのか?
2024年02月12日 09:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:39
南無馬頭観音
1700年代の年号が読める
古い街道だったのか?
象の背
緩いピークだ
2024年02月12日 09:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:49
象の背
緩いピークだ
ヤマハのマリーナの辺?
帰りのバスに乗った付近
2024年02月12日 09:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:57
ヤマハのマリーナの辺?
帰りのバスに乗った付近
千金の岩
岩に直接書いてある!
2024年02月12日 09:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 9:58
千金の岩
岩に直接書いてある!
志下山
行く手の鷲頭山
ところどころに
カヤトの原が有って
駿河湾側などを見る
2024年02月12日 10:16撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 10:16
志下山
行く手の鷲頭山
ところどころに
カヤトの原が有って
駿河湾側などを見る
大瀬崎?
2024年02月12日 10:17撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 10:17
大瀬崎?
カヤトの原
2024年02月12日 10:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 10:26
カヤトの原
ぼたもち岩
火山性のレキ岩か
一帯の岩は
グリップが良い
2024年02月12日 10:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 10:37
ぼたもち岩
火山性のレキ岩か
一帯の岩は
グリップが良い
志下峠 峠をたくさん横切る
海岸側に降りれば バスが
時間2本以上有って
エスケープに誘う
2024年02月12日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 10:38
志下峠 峠をたくさん横切る
海岸側に降りれば バスが
時間2本以上有って
エスケープに誘う
鹿が居た
2024年02月12日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 10:38
鹿が居た
中将岩
三位の中将 平重衡が
隠れた岩屋だと伝わる
2024年02月12日 10:46撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
2/12 10:46
中将岩
三位の中将 平重衡が
隠れた岩屋だと伝わる
固定ロープの急坂
2024年02月12日 10:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 10:55
固定ロープの急坂
カンアオイ?の葉にも
バリエーションが有る
2024年02月12日 11:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:00
カンアオイ?の葉にも
バリエーションが有る
小鷲頭山
重衡終焉の地
2024年02月12日 11:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:08
小鷲頭山
重衡終焉の地
北に遠ざかって雪白き山
左が茶臼岳
次が聖岳
中が赤石岳
右は荒川岳
2024年02月12日 11:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:09
北に遠ざかって雪白き山
左が茶臼岳
次が聖岳
中が赤石岳
右は荒川岳
中が北岳
右手前は富士山を取り巻く
毛無山
2024年02月12日 11:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:09
中が北岳
右手前は富士山を取り巻く
毛無山
しばし登って
鷲頭山山頂
2024年02月12日 11:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:22
しばし登って
鷲頭山山頂
2024年02月12日 11:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:22
鷲頭山山頂に馬?
馬鹿象と猪が揃った
2024年02月12日 11:24撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:24
鷲頭山山頂に馬?
馬鹿象と猪が揃った
ついでに
大平山に向かった
2024年02月12日 11:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:31
ついでに
大平山に向かった
少し岩っぽい尾根
階段を削り出し
2024年02月12日 11:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 11:39
少し岩っぽい尾根
階段を削り出し
大平山は
アオキ林
2024年02月12日 12:15撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 12:15
大平山は
アオキ林
大平山山頂
一本歯の下駄を履いた
天狗が居た
2024年02月12日 12:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 12:18
大平山山頂
一本歯の下駄を履いた
天狗が居た
中部地建三角点?
国交省中部地方建設局?
2024年02月12日 12:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 12:22
中部地建三角点?
国交省中部地方建設局?
多比口峠まで戻って
車道を下山する
わかり易い看板有り
2024年02月12日 12:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 12:58
多比口峠まで戻って
車道を下山する
わかり易い看板有り
江浦から市役所まで
バスで移動
狩野川堤防を歩いて戻る
箱根連山に日があたる
2024年02月12日 14:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 14:39
江浦から市役所まで
バスで移動
狩野川堤防を歩いて戻る
箱根連山に日があたる
香貫山登山口
駐車場まで最後の登り
2024年02月12日 14:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 14:48
香貫山登山口
駐車場まで最後の登り
香陵台の広場
富士山は隠れたままだった
2024年02月12日 15:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/12 15:00
香陵台の広場
富士山は隠れたままだった
畑毛温泉 富士見館
600円
2024年02月13日 11:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
2/13 11:55
畑毛温泉 富士見館
600円
撮影機器:

感想

北に遠ざかりて 雪白き山有り・・・
平家物語の一節である。
生け捕られた 平重衡が鎌倉の頼朝のもとに護送される途中、駿河の手越(安倍川河口付近)のシーンだ。
かって、山に入れ込む若者が、古典の時間に眠りこけていても、この段になると、シャキッと目を覚ましたと言う。
駿河の安倍川流域から伊豆にかけて、山歩きの折々に南アルプスの白い山を見る。
その重衡の終焉の地が小鷲頭山である。
香貫山に始まって、鷲頭山を主峰とする静浦山地は低山ながら 緩急メリハリの有る道で、歩き応えが有り、ところどころから展望が楽しめる。
冬場の山歩きに持ってこいの山だった。
乾いていたので 良かったが、雨降りだったら滑りそうなところも有る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら