ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6460718
全員に公開
山滑走
白山

北陸野伏ヶ岳。コンディション悪くなる前に

2024年02月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:55
距離
12.7km
登り
1,007m
下り
1,023m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:25
合計
4:50
7:05
5
7:10
7:10
176
10:06
10:31
79
11:50
11:50
5
11:55
11:55
0
11:55
ゴール地点
前日部の卒部式があり部員と会食をして帰宅したのが20時頃で
ここに行くには体力が持たないと諦めていたが
丁度良い具合に寝れて(夜中の2時半に覚醒)
これはもう気温上昇&雨で山スキー的に最悪のコンディションになる前に
行くしかないと思い実施しました
天候 私の観天望気より
2024年2月13日
10:15/1674m野伏ヶ岳ピーク
雪の状態:ざらめ雪の上に新雪60センチ程、気温上昇に伴い表面は水分を含み始めていた。
俺氏による雪崩リスク評価:留意
快晴/気温6度/雲形/不明/雲量0/雲行/不明//風速1m/風向/南東/
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車:白山中居神社(朝7時時点ではスペースありました)
ガソリン:往復500キロ、25リットル170円として4250円
高速代:行き3時自宅近くIC→5時45分白鳥IC4430円/帰り白鳥IC17時51分→20時56分自宅近くIC6330円
コース状況/
危険箇所等
クラストしてる箇所はありませんでした。
日の当たる雪面では点発生雪崩ぽい箇所がありました
野伏ヶ岳南東斜面13000m〜1400m付近
連休入山された方のトレースがありました
その他周辺情報 満点の湯:入湯料900円、マッサージチェア300円、タオル300円
前日は部の卒部式&追いコンでした
天気図を皆で書こうと提案しましたがだめでした
2月12日は富士山が-23℃まで下がっており
局所的に寒気が入ってると判断。
前日は部の卒部式&追いコンでした
天気図を皆で書こうと提案しましたがだめでした
2月12日は富士山が-23℃まで下がっており
局所的に寒気が入ってると判断。
当日の天気図です
高気圧がどどんと覆ってます
気象通報の天気図的に表現するとにはポロナイスク、ウラジオストクの低気圧に向かって南方から暖かい空気が供給されている具合でしょうか
当日の天気図です
高気圧がどどんと覆ってます
気象通報の天気図的に表現するとにはポロナイスク、ウラジオストクの低気圧に向かって南方から暖かい空気が供給されている具合でしょうか
ログです。
山スキーとなるとやはりアプリに案内されるだけでなく
現場の地形を的確に判断してルートを考えなくてはなりません
予期せぬアップダウンに遭遇しギアをつけたり外したり
無駄な時間・行動を取る事になります
ログです。
山スキーとなるとやはりアプリに案内されるだけでなく
現場の地形を的確に判断してルートを考えなくてはなりません
予期せぬアップダウンに遭遇しギアをつけたり外したり
無駄な時間・行動を取る事になります
エアバッグ付きザックです
使いだすとこれなしだと不安になりそうである
2024年02月13日 06:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 6:58
エアバッグ付きザックです
使いだすとこれなしだと不安になりそうである
ここのお手洗いが利用できました
利用させていただいている立場ですのできれいな使用を心がけたい
2024年02月13日 07:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 7:06
ここのお手洗いが利用できました
利用させていただいている立場ですのできれいな使用を心がけたい
早朝は-7度くらいまで冷え込んでました
凍結路でのスリップに注意が必要でした
2024年02月13日 07:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/13 7:12
早朝は-7度くらいまで冷え込んでました
凍結路でのスリップに注意が必要でした
連休明けのためトレースが残っています
2024年02月13日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 8:41
連休明けのためトレースが残っています
標高は控えめですが
真っ白でとてもきれいです。
2024年02月13日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 9:08
標高は控えめですが
真っ白でとてもきれいです。
2024年02月13日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 9:27
連休で滑られた方の滑降跡ですかね?
2024年02月13日 09:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/13 9:44
連休で滑られた方の滑降跡ですかね?
点発生雪崩がありました
2024年02月13日 09:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 9:48
点発生雪崩がありました
先日の白川郷では尾根は結構クラストしてましたが
この日の野伏ヶ岳はふかふか雪でした
2024年02月13日 09:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/13 9:55
先日の白川郷では尾根は結構クラストしてましたが
この日の野伏ヶ岳はふかふか雪でした
2024年02月13日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 9:56
山頂で雪の状態の確認を・・・
ゾンデ210センチは完全に埋まりました
2024年02月13日 10:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 10:10
山頂で雪の状態の確認を・・・
ゾンデ210センチは完全に埋まりました
ざらざら雪面の上にここ数日の降雪によるものと思われる層が50センチ程。
俺氏判断で雪崩リスク留意評価
2024年02月13日 10:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/13 10:11
ざらざら雪面の上にここ数日の降雪によるものと思われる層が50センチ程。
俺氏判断で雪崩リスク留意評価
防風ブロックがこんなところに
テント泊されたのでしょうか
すごい!
2024年02月13日 10:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 10:12
防風ブロックがこんなところに
テント泊されたのでしょうか
すごい!
別山・白山方面です
3月に行けたら避難小屋泊のゆとりプランで行きたいですが
どうなるか分かりません。
2024年02月13日 10:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/13 10:12
別山・白山方面です
3月に行けたら避難小屋泊のゆとりプランで行きたいですが
どうなるか分かりません。
ダイレクト尾根が結構急なのでシールで登れるか不安でしたが
スキーアイゼンもつけてなんとか大丈夫でした
一応滑降しましたが内容は酷かったです・・・
2024年02月13日 10:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 10:13
ダイレクト尾根が結構急なのでシールで登れるか不安でしたが
スキーアイゼンもつけてなんとか大丈夫でした
一応滑降しましたが内容は酷かったです・・・
滑降中やらかしてしまった箇所
付近で登ってこられている方がいましたので
これはアウトです
大事に至っていまったら申し訳ありませんでしたでは済まされない
2024年02月13日 10:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/13 10:40
滑降中やらかしてしまった箇所
付近で登ってこられている方がいましたので
これはアウトです
大事に至っていまったら申し訳ありませんでしたでは済まされない
今にも沢がこんにちはしそうです
そんなに深くないですがやはり踏み抜いて落ちたら危険だと思います
2024年02月13日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 11:09
今にも沢がこんにちはしそうです
そんなに深くないですがやはり踏み抜いて落ちたら危険だと思います
林道も所々雪が途切れています
スキー活用する場合、今後の雨&高温で厳しい状況となりそうである
2024年02月13日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 11:43
林道も所々雪が途切れています
スキー活用する場合、今後の雨&高温で厳しい状況となりそうである
下山時点での駐車場の込み具合です
若干スペースは空いていたと思います
2024年02月13日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 11:53
下山時点での駐車場の込み具合です
若干スペースは空いていたと思います
下山後白山中居神社へ参拝で
2024年02月13日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 11:59
下山後白山中居神社へ参拝で
下山後そんな遠くなかったのでウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場でふらふらになりながら滑降訓練です
2024年02月13日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 13:22
下山後そんな遠くなかったのでウイングヒルズ白鳥リゾートスキー場でふらふらになりながら滑降訓練です
そろそろ無理すると厳しい年齢です
そろそろ無理すると厳しい年齢です
満点の湯様で汗を流しました
奥美濃、北陸の白い峰を眺めながら入れます
2024年02月13日 16:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2/13 16:30
満点の湯様で汗を流しました
奥美濃、北陸の白い峰を眺めながら入れます

装備

備考 装備報告:前回使用したシールを干したつもりが完全に乾いてなかった。
衛生報告:日焼けしそうなのでたっぷりめに日焼け止めを塗った
食糧報告:入山前コンニビおにぎり×2個、飲むヨーグルト、ポカリ300嫩
行動中、ガッツギア1P250g、モンスターエナジーロング缶1本、グミ、5個ほど

感想

いつか行こうと思っていたのですが
どうしても白川郷に行ってしまいがちで今回が初です
静かな雰囲気でこっちもかなり良かったです
また滑降ルートを色々考えて来てみたいです。
尾根が比較的急でシールで登れるか不安でしたがなんとかなりました。
3連休の間に登られた方のトレースがあり大変スムーズに進めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら