記録ID: 6462035
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
大又から薊岳・赤ゾレ山・伊勢辻山周回
2024年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:28
距離 23.3km
登り 1,741m
下り 1,742m
6:03
15分
スタート地点
11:50
12:15
11分
昼食休憩
15:31
ゴール地点
天候 | 小雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地〜笹野神社 駐車地より林道を下ります。 笹野神社〜薊岳 笹野神社横に登山道入り口が有ります。 登って行くと林道に出て最初の分岐を左にとり後は道なりに登って行きます。 薊岳雌岳から薊岳の間岩稜帯で危険です。 薊岳〜前山〜赤ゾレ山〜伊勢辻山〜伊勢辻 道なりに歩けば問題は有りません。 伊勢辻〜大又・笹野神社 伊勢辻で下る方向を間違えないように。 二俣までは、倒木を潜ったり乗り越えたりで地味に体力が奪われます。 登山道が流されて歩き難い所も有ります。 二俣から大股に出る道は、歩きやすい登山道ですが数か所山抜けしているところが有ります。 和佐羅滝への分岐を見落とし和佐羅滝へは行けていません。 大又のバス停に、トイレと登山ポストが有ります。 危険個所は、薊岳雌岳から薊岳の間岩稜帯です。 |
写真
感想
前日に降った雨が、お山では雪だった様で綺麗な霧氷を見ることが出来ました。
特に薊岳周辺では、樹氷に近い物も有りました。
お天気はイマイチでしたが、良いタイミングで登ることが出来て良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する