記録ID: 6466888
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
黒山〜棒ノ折山〜岩茸石山〜高水山(高水山登山口発)
2024年02月16日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:00
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,223m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:55
距離 15.1km
登り 1,226m
下り 1,223m
12:24
ゴール地点
天候 | 晴れ 7〜10℃ 強風寒し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
※都バス上成木バス停から徒歩5分 東青梅駅前から上成木行き 平日7:53発 土曜7:45発 日休7:22発 35分398円 バスは1日4〜5本しかないので注意 |
写真
感想
棒ノ折山も高水三山も昨年末に登っているのですが
今回は黒山目的でルートを調べて行ってみました。
そうです。西東京バスハイキング時刻表(奥多摩・御岳山エリア)
今度はこちらに載っている山のコンプリートを目指してます(笑)
あと好きなYouTuberさんが棒ノ折山から岩茸石山へのコースが
静かで眺望も良い稜線歩きが凄く良かったとの事でどんなものかと。
最初迷ったり急登続きでへこたれそうになりましたが
黒山にたどり着く頃には富士山を観れて少し余裕があったので
棒ノ折山までいっちゃいました。そして山頂独占( ゜Д゜)
棒ノ嶺はやっぱり白谷沢を登っていくのが楽しいですね
棒ノ折山から岩茸石山へのコースに関しては
黒山〜逆川ノ丸先の展望台までかなあ良かったのは
その先はアップダウン激しくて心折れそうに…(笑)
岩茸石山〜高水山は前に歩いた道と逆ですが懐かしかったです
やっぱり高水三山は雰囲気いいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する