記録ID: 6472002
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
菰釣山(こもつるしやま)と鳥ノ胸山(とんのむねやま)
2024年02月17日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,341m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:12
距離 17.8km
登り 1,341m
下り 1,342m
15:11
ゴール地点
天候 | 曇り 天気予報大ハズレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道方面からだと相模湖ICで降りて長い下道ですが、急カーブの連続。またインター降りて国道413号に合流するまでは幅員の狭い道が続きますので運転不慣れな方は要注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は今週の暖かさでだいぶ融けたようで、アイゼンも持っていましたがチェンスパで十分でした。時折深いところもあって、ズッポリ踏み抜くこともありました。 【道の駅どうし〜菰釣山登山口】 舗装路〜林道が4km強続きます 【菰釣山登山口〜ブナ沢乗越】 登山道に入りしばらくすると沢沿いを登りますが荒れてました。 稜線に向かって直登になるところから、急登で雪も張り付いていたので、チェンスパ履きました。 無積雪時の道の状況はわかりませんでした。 【ブナ沢乗越〜菰釣山】 さすが東海自然歩道で、ブナ林の中を歩く素晴らしい道。紅葉の時期はすごい良さそう。 【ブナ沢乗越〜浦安峠分岐】 引き続き東海自然歩道のブナ林の雰囲気いい稜線を歩きます。チェンスパは避難小屋で外しました。 【浦安峠分岐〜鳥ノ胸山】 気持ちのいい稜線とは浦安峠分岐でお別れ。東海自然歩道をそのまま行くと西丹沢の畦が丸に至ります。 浦安峠分岐から一旦林道まで降りて、林道との合流地が浦安峠。ここからかなりの登り返し。それまでの稜線が片側2車線の国道としたら、浦安峠分岐からこっちはすれ違い困難な村道といったところ。 また足元が崩れやすい土で下りも登りも難儀しました。 時折せまいトラバース道に氷雪が残っている場所もあったので、滑って滑落に要注意です。 雰囲気も植林帯が出て来て薄暗い感じ。 ラスト鳥ノ胸山への登りは100m強の標高差を一気に直登する道でキツかったです。 【鳥ノ胸山〜道の駅どうし】 ふもとまでたぶん標高差3、400mを一気に下っていきます。しかも檜や杉の植林帯で暗くて、脆くて滑りやすい。今回と逆回りだと、気が滅入るコースだと思います。 ここが、山梨ハイキングコース百選なのか… 急激下りが終わると、荒れた林道に出て、しばらく林道を下り、再び登山道へ。つづら折りを下っていくと真新しい巨大な砂防ダムに出てそこからは舗装路になり道の駅へ戻ります。 |
その他周辺情報 | 相模湖インター降りて、そのまま道志方面に行くとコンビニは一軒もありません。相模湖東インターで降りるとセブンとファミマがあります。あるいは相模湖インター降りて相模川渡る前に甲州街道を右に行ったところにセブンがあります。 【道の駅どうし】 下山後、お店や食堂を覗きましたが、よく行く小菅や丹波山の道の駅と比べると、もう少し頑張らないと、という感じでした。 【道志の湯】 汗と疲れを落として帰りました。小ぢんまりとしていますが、よいお湯でした。ちょいちょいぬるめで長湯できます。 大人700円 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
ネックウォーマー
靴
ザック
チェーンスパイク
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
ケトル
メスティン
バーナー
コーヒーミル
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
静かな山歩きがしたく、久々に道志方面の山に来ました。未踏の菰釣山と鳥ノ胸山、どっちも難読の山シリーズ縦走。
天気予報に裏切られ、空は一日どんより…。そのどんより空でも菰釣山からのブナ林の稜線は素晴らしかった。紅葉の時期はきっとすごいと思います。
一方、鳥ノ胸山は暗い植林帯の急登で眺望もなく2度目はないかな。
麓からの指道標の雰囲気では、菰釣山より鳥ノ胸山を推してる印象がありますが、どう考えても修行目的以外は菰釣山がおすすめです。
なので、おすすめコースは、菰釣山から稜線歩いて城ヶ尾峠で下山するのが距離も長くなく良いと思います。
残念だなーと思ったのは、道の駅でも温泉でも、お土産に心動かされるものがなかった…小菅村や丹波山村の道の駅では、ついなんか買ってしまうのに、こちらではそう思わせる地のものがなかった…
でも紅葉の時期にまた来たいと思うよい山に巡り合えてよい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
こんにちは
山桜お花見山行はいつも微妙に早かったり遅かったりで勘所が鈍いのですが、今年はタイミング合うように行ってみます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する