ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6473631
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

小出の里山登りはじめはガリガリつるつる大力山

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
395m
下り
399m

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:57
合計
3:12
6:33
2
駐車スペース
6:35
6:35
9
6:44
6:53
42
お堂
7:35
7:50
6
7:56
7:59
5
8:04
8:04
33
8:37
8:39
10
中間下降点ピーク
8:49
9:15
27
ランチ休憩ピーク
9:42
9:44
1
駐車スペース前雪道
9:45
ゴール地点
 本日良い天気と最近TVに放映されたとレコで、しかもこの影響で沢山の登山者が来ると考えられましたので、早めにゼブラ地点の駐車スペースに潜り込みたく、昨年同様の時間に家出しまだ薄暗い中駐車スペースに到着まだ4台目、チョット登山路状況偵察している間にぐんまナンバーの車が入ったよと妻から聞かされました・・・帰りのこのスペースにまた違うぐんまナンバー車が1台止まっていました、何処へ出向いてもグンナンバー見かけるね。
天候 ☀・・・温かい
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号と月夜野IC〜湯沢IC(関越利用)
国道17号線で六日町ヘ
六日町よりナビ経路で国道291号へ
坂戸山の脇を通り小出に入る
宝仙寺前のごみ集積が広場スペースが駐車スペースです(国道291号線よりわずかに入った所)

往路・復路とも関越道の月夜野⇄湯沢を走行
コース状況/
危険箇所等
宝仙寺よりいきなりガリガリつるつるの登山路となり滑り止め有った方が良い。
時間が早く雪面は凍っていてアイゼン装着歩き易い易い、時間が経つと周回路展望へ行くまでの大力山稜線雪が緩んで時たま踏み抜く。
酷道に降りてから車道を歩かないで用水路と田んぼの雪道あぜ道を歩いたほうが車に気を使わなく安全です。


その他周辺情報 小出IC近くの青島温泉「みはらしこまみの湯」
  入浴料金     JAF割りで600円のところ 500円
宝仙寺前のごみ集積が広場スペースからの距離  4.4km
          〃        時間  12分
                       
ガリガリ急登が終わりアイゼン装着後
展望尾根より
雲海に大力山の影が
影大力だ!
2024年02月17日 07:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/17 7:23
ガリガリ急登が終わりアイゼン装着後
展望尾根より
雲海に大力山の影が
影大力だ!
展望は500Mピークの山とは思えないダイナミック
雲海の向こうに米山と刈羽黒姫山かな?
2024年02月17日 07:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
2/17 7:24
展望は500Mピークの山とは思えないダイナミック
雲海の向こうに米山と刈羽黒姫山かな?
こちらの奥の雪山は
頸城山塊
大力山ハイライト稜線に朝日が当たる
2024年02月17日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/17 7:28
こちらの奥の雪山は
頸城山塊
大力山ハイライト稜線に朝日が当たる
大力山にも
朝日が昇りだす
2024年02月17日 07:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/17 7:29
大力山にも
朝日が昇りだす
雪斜面がキラキラ輝く
2024年02月17日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/17 7:30
雪斜面がキラキラ輝く
朝霧で何とも幻想的な雪斜面と小出の街
2024年02月17日 07:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/17 7:30
朝霧で何とも幻想的な雪斜面と小出の街
大力山展望東屋ピークに到着
でっかい八海山が出迎えてくれる
2024年02月17日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
26
2/17 7:35
大力山展望東屋ピークに到着
でっかい八海山が出迎えてくれる
その隣には
駒ヶ岳と中の岳(越後三山がドーンと見える)
2024年02月17日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/17 7:35
その隣には
駒ヶ岳と中の岳(越後三山がドーンと見える)
大力山の東屋あるピークで
おでこに汗がきらりと・・・暑かったんだね
2024年02月17日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
35
2/17 7:36
大力山の東屋あるピークで
おでこに汗がきらりと・・・暑かったんだね
sumakさんも登場・・・カッコイイ(ヤッターおじさん)
ピークと雲海と展望の山々
2024年02月17日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
29
2/17 7:36
sumakさんも登場・・・カッコイイ(ヤッターおじさん)
ピークと雲海と展望の山々
展望ピークより
頸城山塊(妙高山)
雲海に浮かぶ島々
2024年02月17日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
2/17 7:37
展望ピークより
頸城山塊(妙高山)
雲海に浮かぶ島々
雲海の奥には
米山さん
南魚沼名物の朝霧が雲海に
2024年02月17日 07:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/17 7:37
雲海の奥には
米山さん
南魚沼名物の朝霧が雲海に
目指す大力山はこの先
もっと先には越後三山
左より
中ノ岳(駒ケ岳は写っていなかった)と八海山
2024年02月17日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
2/17 7:38
目指す大力山はこの先
もっと先には越後三山
左より
中ノ岳(駒ケ岳は写っていなかった)と八海山
山頂雪原と朝霧と小出の街
2024年02月17日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/17 7:41
山頂雪原と朝霧と小出の街
東屋前より
権現堂山(下&上)
2024年02月17日 07:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/17 7:42
東屋前より
権現堂山(下&上)
次の登山者が登ってきました
雲海と絶景
2024年02月17日 07:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/17 7:47
次の登山者が登ってきました
雲海と絶景
只今東屋山頂には5名の登山者が
2名は東屋の中(今日は同行者となります)
そして妻とsumakさん
sumakさんは大力山山頂のピストンですのでここでお別れです
2024年02月17日 07:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
2/17 7:50
只今東屋山頂には5名の登山者が
2名は東屋の中(今日は同行者となります)
そして妻とsumakさん
sumakさんは大力山山頂のピストンですのでここでお別れです
大力山山頂に山頂標識が見えるかと思ったけど残念
これから歩く今日のメーン稜線と頸城山塊&米山
2024年02月17日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/17 7:56
大力山山頂に山頂標識が見えるかと思ったけど残念
これから歩く今日のメーン稜線と頸城山塊&米山
黒禿の頭尾根稜線と越後三山を眺める
2024年02月17日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/17 7:56
黒禿の頭尾根稜線と越後三山を眺める
大力山山頂で
妻の万歳
2024年02月17日 07:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
45
2/17 7:56
大力山山頂で
妻の万歳
おいらは
サングラスでかっこつけて
熱くて毛糸帽子はしまってザックの中
2024年02月17日 07:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
44
2/17 7:57
おいらは
サングラスでかっこつけて
熱くて毛糸帽子はしまってザックの中
一段と大きく
八海山
2024年02月17日 07:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
2/17 7:57
一段と大きく
八海山
駒ヶ岳のアップ
2024年02月17日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/17 7:58
駒ヶ岳のアップ
この先の
黒禿の頭分岐へ下ります
雪が緩んできてズボット落ちる事有り
2024年02月17日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
2/17 7:59
この先の
黒禿の頭分岐へ下ります
雪が緩んできてズボット落ちる事有り
黒禿の頭分岐〜ハイライトの展望稜線歩き開始
標高500Mでこの山容
イイね
2024年02月17日 08:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/17 8:09
黒禿の頭分岐〜ハイライトの展望稜線歩き開始
標高500Mでこの山容
イイね
稜線歩きの先は
またガスが漂ってきました
2024年02月17日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
2/17 8:14
稜線歩きの先は
またガスが漂ってきました
稜線左側は
八海山と巻機山
2024年02月17日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
2/17 8:14
稜線左側は
八海山と巻機山
雲上に浮かぶ妻の姿
雪面に星の光が見える
2024年02月17日 08:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/17 8:16
雲上に浮かぶ妻の姿
雪面に星の光が見える
ガスが取れてきたら
置き見上げで
霧氷の花が咲く
2024年02月17日 08:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
2/17 8:28
ガスが取れてきたら
置き見上げで
霧氷の花が咲く
霧氷の花道
2024年02月17日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/17 8:29
霧氷の花道
棘棘の霧氷花
2024年02月17日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
15
2/17 8:30
棘棘の霧氷花
霧氷な花道街道を気分良く歩く
まだ雪面は凍っていて歩きやすいぞ
2024年02月17日 08:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/17 8:30
霧氷な花道街道を気分良く歩く
まだ雪面は凍っていて歩きやすいぞ
大力山ブルーと白い
小枝
2024年02月17日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/17 8:31
大力山ブルーと白い
小枝
細いけど
こんなプレゼントがあるなんて
2024年02月17日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
2/17 8:31
細いけど
こんなプレゼントがあるなんて
凄いね
霧氷まで見られるなんて
2024年02月17日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/17 8:31
凄いね
霧氷まで見られるなんて
霧氷が一段と映える
2024年02月17日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
2/17 8:32
霧氷が一段と映える
左の森が消えた所が
エスケープ周回コース下降点ピークだぞ
2024年02月17日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
2/17 8:32
左の森が消えた所が
エスケープ周回コース下降点ピークだぞ
青空に
小枝の霧氷
2024年02月17日 08:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
2/17 8:34
青空に
小枝の霧氷
こんなに密になった霧氷
ガスが晴れて青空の下で
2024年02月17日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/17 8:35
こんなに密になった霧氷
ガスが晴れて青空の下で
ここで4人(大力山東屋で一緒になった2人とで話してここから降ることに)
先にエスケープ中間下降点より下り出す二人組
2024年02月17日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
2/17 8:37
ここで4人(大力山東屋で一緒になった2人とで話してここから降ることに)
先にエスケープ中間下降点より下り出す二人組
この先ピークが正規ルートの下降点ピーク
トレースはあります
2024年02月17日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/17 8:37
この先ピークが正規ルートの下降点ピーク
トレースはあります
エスケープ中間下降点より振り返って
越後三山を見る
2024年02月17日 08:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
2/17 8:38
エスケープ中間下降点より振り返って
越後三山を見る
では
権現堂山を正面に見て降ります
初めての道(気になっていたので本日はこちらを降ります)
2024年02月17日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/17 8:39
では
権現堂山を正面に見て降ります
初めての道(気になっていたので本日はこちらを降ります)
最後のピーク砕石跡のような段々模様の上です、
動物臭が凄かったけどここでランチ休憩
2024年02月17日 08:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
2/17 8:59
最後のピーク砕石跡のような段々模様の上です、
動物臭が凄かったけどここでランチ休憩
段々模様を降ると
ブル道のような広い道に出る
2024年02月17日 09:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
2/17 9:17
段々模様を降ると
ブル道のような広い道に出る
国道に出てから
舗装道路を歩きたくなかったので
用水路と田んぼの畦道の間雪道で駐車スペース前まで来てアイゼン外して終了
2024年02月17日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
2/17 9:42
国道に出てから
舗装道路を歩きたくなかったので
用水路と田んぼの畦道の間雪道で駐車スペース前まで来てアイゼン外して終了
sumakさんより頂いた
大力山東屋ピークで
後は八海山
48
sumakさんより頂いた
大力山東屋ピークで
後は八海山

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール

感想

【山歩き】
車両両隣の長岡の人は先に出発して、しばらくしてから俺達も出発、宝仙寺登山口でお地蔵さんを写真撮っている登山者の姿を見て「sumakさん」に似ているなとしばらく覗いていたら「yasioさんですか」と返事が来てバッタリでした

 ちょっと先にカチカチツルツル登山路をお堂まで登り、ここで3人ともアイゼンを付けていよいよ展望尾根歩き始まりです両サイドの登山者はその後ピストンで降りてきたのでスライドしました、山頂での様子を教えていただきましたよ、下を見ればその話し通り足元に朝霧の雲海が広がり頸城山塊、米山、刈刃黒姫山が島のように雲海の浮かんで見える立ち止まりが多くなる3人でした、いつもの所で隣の雪山稜線より太陽が顔を出しキラキラ輝く雪原斜面を登り切ると大力山展望ピークにある東屋へ到着、

 ここに2人組が先に休んでいて少々話をしてピストンでなく俺達のまだ迷っている周回コースを知ってか行くことにして出発しましたよ、ここに「sumakさん」も登り着いてゆっくり話をしながら360度の展望をゆっくり見回し、用事があるから山頂まで行ってピストンで降りると言っていたので3人の写真を撮ってもらって先に山頂へ向かいました、ここで「sumakさん」とはお別れです、でも先に歩いていった男性2人組が前を歩いている姿を見ながら展望稜線で山頂に、

 そして黒秀の頭分岐へ凍ったトレースを歩くが気温が上がり時たま落ちる、妻は体重差でスイスイ、俺は足上げにヒーヒーこれは分岐よりの展望稜線はワカン投入かと思いましたが意外と日陰のトレースだったりガスが稜線を覆ったりしていたのでアイゼン歩行で行けました、ガスが覆っていた所もガスが抜けその置きみあげで期待していなかった霧氷の稜線歩きが楽しめました、頸城山塊と米山を正面に見ながら展望稜線を嬉しい立ち止まり写真撮りで歩く事できました、

【エスケープ周回コース】
 霧氷の先の中間下降点ピークで妻と2人組が立ち話そこへ俺が到着、すぐ目の前に正規周回コースピークの標柱が目の前に見えますけど、エスケープ周回は歩いた事ないので行って見るかとなって4人で順繰り降りて行きました、気持ちのよい尾根雪原尾根を外さない様下り出します、雪は意外と少なく落とし穴の雪の下に地肌が見えているし、ここまでの展望稜線はいつもより藪の頭が残っていますね、国道も見える最後のピークの所で時間早いがランチ休憩、二人組に妻が手を振って別れていましたよ、

 ランチ休憩後は国道まであっという間に着き車道歩きでなく田んぼの畦道と用水路脇の雪がある道でアスファルト道を歩かないで駐車スペース前まで歩きアイゼンを外して終了。

【温泉と車移動】
 温泉は、昨年はスキー客で駐車場がいっぱいだった「こまみの湯」へ、今回は雪が少ないのでスキー場は混んでいないと見て行ったら大当たり、駐車場はガラガラ、営業開始時間に温泉に浸かれました、それでも山帰りの方が入浴に来てそれなりに客はいましたね、
 
 後は湯沢まで下道で道の駅に立ち寄ったりして下道→高速→月夜野より下道で今年も大力山へ登って帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

yasioさんこんにちは
雪国の里山って、こんなにも素晴らしい世界があるのですね!
恥ずかしながら無知というか、想像もしていませんでした。
雪原、雲海、霧氷、遠くに見える雪山の景色、どれをとっても素晴らしいです。
八海山(新潟で唯一行った山)の雪景色もかっこいいです。
ぜひ行ってみたいと思うのですが、3時間の登山に往復8時間かけていくのは少々考えてしまいます。
2024/2/18 10:34
sapooさん こんにちは。
そうですね、低山はお金と時間が問題ですね、メジャーな山へ行くには惜しみなく使うのにね、低山はお金と時間が問題ですね、メジャーな山へ行くには惜しみなく使うのにね、知名度といったことない山は二の足を踏みますね、新潟にはひいきな山は坂戸山と六万騎山も季節に合わせて行ってますよ。
その内行って見てください、きっと目からうろこですよ。
コメントありがとうございました。
2024/2/18 11:08
いいねいいね
1
 こんにちは、yasioさん。
明日の関東は雨か曇りなので阿寺山行こうと思っていました。TVで放映されたんですか?見ないので分かりませんが、越後三山が映えてもっと手軽な山なんですね。行ってみようかな?蔵王山に比べれば庭先ですよね。
2024/2/18 11:10
ぐろさんさん こんにちは。
俺達もTVは見ていませんけど有名な番組らしいです…まったく知りませんが?
とっても短時間で回ってこれますしこんな展望が見れれるなんてちょっと得した里山ですよ、阿寺山山の迫力とは違った展望の山ですよ。
コメントありがとうございました。
2024/2/18 11:35
yasioさん、こんにちは。
昨日は大力山でのバッタリ、大変嬉しく楽しいハイクになりました。
自分は大力山は初めてだったのでyasioさんの後を着いていけたので安心して登れました。
ありがとうございました。
偶然にも以前のレコをじっくり見てここに決めたのですが
まさかバッタリできるとは思っていませんでしたのでびっくりでした。

周回ルート、霧氷もできていて良かったですね。
次回は間違いなく周回で行こうと思いました。
またお会いできる日を楽しみにしております。
2024/2/18 16:48
sumakさん こちらこそありがとうございました。
今回中間下降点より降りて時計回りの周回コース2つとも下って感じたことは、正規周回コースはちょっと長く下降点ピーク手間の登りで一ヶ所下り出して2段の急下降が注意を払わないとそれと降り斜面は雪崩も起きやすいので本当に注意が必要ですね、今回下りた中間地点からは楽々普通の尾根原下りで短いし楽ですね(これはピストンより楽かもよ)。
またどこかでお会いするでしょうね、お疲れ様でした。
2024/2/18 17:22
yasioさん、こんにちわ
雲海に霧氷、標高600mに満たない山と思えない景色、ベストタイミングで行けましたね。
しかもsumakさんとバッタリだなんて。😊
お疲れ様でした。
2024/2/18 17:21
やすべー(山猫🐱)さん こんばんは、
登山口で見かけた時疑って覗き込んでしまいましたよ、
まさか群ナン2台ともヤマレコユーザーだったのですよ、まだ6台ぐらいしか車は無かったのにねビックリでした。
毎回ここへ来ると低標高では味合えない展望が見られるのがここの強みですね、登山口から1〜2時間以内でないで展望ピークに着くお手軽さ、展望はバッチリ良い所ですよ、冬の大力山にははまっていますよ。
コメントありがとうございました。
2024/2/18 17:28
yasioさん
こんばんは
すっかり大力山コースが板についてきましたね。
昨日遭った新潟の方も大力山がいいから是非イラッシャイと言ってました。
この地方では相当な人気になってますね。
朝早い駐車場取りが大変ですね。
お疲れさまでした。
2024/2/18 18:04
いいゆさん こんばんは。
いいゆさんの日白山の後を追っていきますけど天気がどうかな?
大力山は時間のかからない時計回りの周回コース(正規コース・短縮コース共に)は良いですよ時間のかかる黒禿の頭を回るコースはまだ行っていませんので不明地帯です。
あの里山の景色ははまりますよ、花の時期は熱くてお勧めしないという地元の方も沢山いますけど山は混んでいますよ。
コメントありがとうございました。
2024/2/18 18:24
yasioさん、こんにちは。
すんごい雲海ですね。越後の山はやっぱりひと味ちがいます。今シーズンの雪山は終了っておもっていたんですが、これは素晴らしすぎ。あと一回ぐらいは雪山いきたいなぁ、このレコみて本当に思いました。お疲れ様でした。
2024/2/18 18:09
くぼやんさん 協賛してくれてありがとうございます。
行って見れば良さが伝わってきますよ、ただ埼玉からは高速利用となりますよね出も山歩き時間は短いから渋滞にはかからないで帰れるかなと微妙な所ですね(午前中に下山できれば)
コメントありがとうございました・・・YY姉さんとご相談を(この暖かさで周回コースは落とし穴や藪が出現でしょうから賞味期間は短いですよ)
2024/2/18 18:29
おはようございますsign01
恒例の大力山、うちは13日にいつものさくら連れで行ってきましたよ〜
降雪の後、3連休があったのでトレースばっちり、足の弱ったさくらでも歩きやすかったです。
ただ、帰りは歩く気がなかったので絶景を眺めながら犬用ザックにおんぶで帰ってきました。
11圈∋筌謄鵐版颪覆鵑しないのに重かったよ〜sweat01

3連休は路駐なども多かったらしく、パトカーが巡回していましたよ。
地元の皆さんとても親切で人懐こくて、常連さんには手作りのいぶりがっこや干し柿なんか、
沢山ご相伴させていただきました。
ここは地元の方々の大切な憩いの場でもあるので、有名になってしまうと皆様に
ご迷惑がかかってしまうのでは、とちょっと心配になります。

周回や黒禿の頭までのロングルートもいつか、行ってみたいなあ。
さくらが歩けなくなったらね。
ではまた、sumakさんと同じくどこかでお会いできると嬉しいです
2024/2/19 5:30
はなはなさん こんばんは。
大力山のレコをヤマップで見てまだいけると思って日白山でなく大力山へ行きましたよ。
大力山の大展望をさくらちゃんと一緒に見たかったな、でもうちの孫の名前を東屋奥の斜面に書いて一緒に見た気になっていましたよ。
雪は少なく周回コースも大分少なくその内歩けなくなるのではと思いながら歩いていました、ここまで来る間に展望稜線で霧氷のサービスをもらって気持ちよく駐車用前までアイゼン歩行できましたよ。
駐車スペースに戻った時昨年パトカーと遭遇しましたよ・・・黙認状態ですね。
コメントありがとうございました。
2024/2/19 18:29
yasioさん こんばんわーいわーい姐さんです\(^o^)/

大力山・・?初めて知りました
トンネルを超えると雪深いんですね
しかもそんなに標高もなしなのに絶景が楽しめる
いいですねー
今年は諸事情で無理なのですが来年は姐さんも行きます!
2024/2/19 21:35
YY姐さんさん おはようございます。
なかなか出てこないメジャー版の山情報誌では、地元の人の口コミを他の山で聞いたのがきっかけでしたよ、初めて訪れた時はもうビックリ時間はかからないで日白山周回をしているような展望を目の当たりに見てからリピーターになりましたよ。
そして今回は魚沼特有の朝霧に情緒豊な里山を楽しめましたよ。
また来年のお楽しみですね。
コメントありがとうございました。
2024/2/20 9:33
yasioさん、こんにちは!

大力山
カッコいい名前ですが、展望も素晴らしいですね
初めて知りました
今年は春以降に越後のお山にお邪魔出来たらいいなと思っています🥀
2024/2/20 9:39
桜雪さん おはようございます。
大力山は夏は避けた方が良いと地元の方が言っていましたよ、時間は短いけど熱すぎる気温となるようですよ、春先はチョコチョコと🌷は見られるようですけどね、
標高も低く雪のある時は簡単に縦走気分が味わえますし、なんといっても里の雪景色と山の雪景色の素晴らしさですよ。
コメントありがとうございました。
2024/2/20 9:55
yasioさん、こんばんは。
遅コメにて失礼します(^_^ゞ

毎年歩きたくなる大力山、雲海・大力山に昇る朝日・幻想的な朝靄、なんと言っても比較的手軽にこの展望を手に入れられるのは最高ですね〜☆
嬉しいバッタリもあり、楽しめましたね♪

お疲れ様でした。
2024/2/20 16:15
sugarさん こんばんは。
ほんとそうなんですよ、小出は意外と近くて(長岡になると多く感じます)行きやすくしかも大力山は積雪は素晴らしい眺めの感動をいつも与えてくれる標高500の里山低山です、ここには毎年来たくなるような何か魅了的です、冒険も少しありではまっていますよ。
コメントありがとうございました。
2024/2/20 17:52
yasioさん、こんばんは。最近急ブレイクの大力山、週末はユーザーさんも集結していたようですね。里山とは思えぬ眺望、素晴らしいです。この標高で大迫力な山肌を拝めるなんて、新潟の山の潜在能力って凄いんだろうなと思いました。知らないだけでいい山はたくさんありそうですね。
2024/2/21 1:25
yamaonseさん おはようございます。
そうですね、道の低山は一杯あるでしょう、「Eグンマさん」一杯知っていて登られる山は俺達日は全く知識がない山ばかりで憧れますよ、・・・といっても中々足が向かないで今日までいます。
この大力山は新潟低山簡単な安全コースのみお気に入りの一つです、
コメントありがとうございました。
2024/2/21 8:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら