記録ID: 647848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
四国遠征第一弾、剣山(ご来光登山)
2015年05月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 602m
- 下り
- 604m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の細さに唖然とした、夜間に通ったので対向車の灯りで来たな〜と解るが 昼間ならすれ違いに相当苦労すると思う、美馬から約1時間チョット我慢の 運転が必要! 見ノ越の駐車場は、観光リフト乗り場すぐ横と、国道439号と合流してすぐ 右折した所に、2箇所大きなのがある。300台可と表示あり。 帰路は、国道439号を大歩危方面に向かったが、こちらも細くてすれ違い困難な 箇所が多数あり、又工事車両がどんどん登ってきてすれ違いが大変だった。 かずら橋まで来てようやく普通に走れるようになった。 参考にhttp://www.kct.ne.jp/~kuraogu/yama/turugi/turugisantozan_map.jpg 自宅から中央道、名神、神戸淡路鳴門道と進み約7時間位運転したが、 まあ遠かった! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、良く整備されていて特に無し |
写真
感想
四国遠征第一弾、剣山にご来光登山しました。昨日長野県を出発して、中央道、
名神、神戸淡路鳴門道を通り徳島県入り、更に美馬から狭い国道438号で登山口の
見ノ越へ、総運転時間約7〜8時間の長い長い道のりを経て昨夜中に到着して車中泊
明日へ向けて早めの就寝。早朝3時起床、駐車場には車が数台のみでガラガラ、
どうやらご来光登山の方は、他にはいなさそう。3時30分過ぎに登山開始、
地図には山頂までのコースタイムは、1時間30分と出ているがご来光時間は、
5時前で何とか山頂でのご来光に間に合うかな〜という感じでスタート。途中、
西島リフト駅から直登の尾根道で向かい、気づいたら1時間で山頂台地平家ノ馬場に
到着、アットいう間の登山で余裕でご来光に間に合った。山頂も人がまばら、
おそらく雲海荘に泊まっていた方々が数名いたのみ、広い山頂台地を独占できた。
天気は快晴だが、陽が登る東の空のみ薄雲があり、ご来光を少し邪魔している。
でも陽が登るのも見え十分満足のできるご来光だった。山頂は360度の大パノラマで
大満足!南側には、朝日に輝く次郎笈、西側には、遥か彼方に石鎚連邦、東側は、
どこまでも続く四国の山並みで、本当に山深く入って来たのが良く解る。帰路は
大剣道コースで西島リフト駅まで戻り後は通常の登山道で約1時間で駐車場まで
戻って来た。大展望とご来光を十分楽しめた登山でした。すぐに明日登る
石鎚山へ向けて移動開始、でもその前に高知県で観光、夜に土小屋へ入る予定、続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する