2月17日の好天をふいにしてしまい、今度こそは出かけるぞと車を調達して丹後は大江山に赴いたが、天気予想で期待していたほど晴れてはいない。
0
2/18 10:54
2月17日の好天をふいにしてしまい、今度こそは出かけるぞと車を調達して丹後は大江山に赴いたが、天気予想で期待していたほど晴れてはいない。
当初予定では鬼嶽稲荷神社の駐車場に車を駐めることとしていたが、舗装路上の積雪に恐れをなし、さらに手前の大谷林道分岐に駐めた。安全第一だ。
0
2/18 10:58
当初予定では鬼嶽稲荷神社の駐車場に車を駐めることとしていたが、舗装路上の積雪に恐れをなし、さらに手前の大谷林道分岐に駐めた。安全第一だ。
ここかしこにデカい落石痕が見られる。
0
2/18 11:08
ここかしこにデカい落石痕が見られる。
ここまで来る道中にあった温度計では16℃を示す暖かさ。山のあちこちから雪解け水が迸り、その勢いはちょっとした滝よりも映えるかもしれない。
0
2/18 11:18
ここまで来る道中にあった温度計では16℃を示す暖かさ。山のあちこちから雪解け水が迸り、その勢いはちょっとした滝よりも映えるかもしれない。
男性3人と車2台が下りていくのを見送って山道に入る。
0
2/18 11:27
男性3人と車2台が下りていくのを見送って山道に入る。
最初に向かうは鍋塚(当初予定とは逆回り)。雪はほぼ融け、道を削りながら流れ落ちてくる。
0
2/18 11:33
最初に向かうは鍋塚(当初予定とは逆回り)。雪はほぼ融け、道を削りながら流れ落ちてくる。
鍋塚に向かう稜線上も雪は無し。雪よりもこの水溜りが厄介。気を付けながら歩いていたつもりが、太腿部まで泥水が跳ねていた。
0
2/18 11:42
鍋塚に向かう稜線上も雪は無し。雪よりもこの水溜りが厄介。気を付けながら歩いていたつもりが、太腿部まで泥水が跳ねていた。
鍋塚山頂に到着。
1
2/18 11:53
鍋塚山頂に到着。
山頂到達時にまず目に飛び込んできたのは、日本海、宮津湾。
0
2/18 11:53
山頂到達時にまず目に飛び込んできたのは、日本海、宮津湾。
京丹後市網野方面も海まで見える。
0
2/18 11:53
京丹後市網野方面も海まで見える。
北方の山の向こうに浮かんで見えるのは、おそらく冠島(大島)と沓島(小島)
0
2/18 11:54
北方の山の向こうに浮かんで見えるのは、おそらく冠島(大島)と沓島(小島)
右側、山頂が二股に分かれているように見えるのは青葉山、真ん中は赤岩山だろうか。左の海に伸びているのは恐らく博奕(ばくち)岬。
0
2/18 11:54
右側、山頂が二股に分かれているように見えるのは青葉山、真ん中は赤岩山だろうか。左の海に伸びているのは恐らく博奕(ばくち)岬。
南東の717mピークと奥の天ヶ峰の間に、大江市街または福知山の盆地が見えているのかな。
0
2/18 11:54
南東の717mピークと奥の天ヶ峰の間に、大江市街または福知山の盆地が見えているのかな。
大江山の上空は雲が濃い。
0
2/18 11:54
大江山の上空は雲が濃い。
手前左は鳩ヶ峯。その右奥には江笠山。その奥は沖ノ山など標高1000mを超す山々。
0
2/18 12:00
手前左は鳩ヶ峯。その右奥には江笠山。その奥は沖ノ山など標高1000mを超す山々。
一時的にせよ、青空が広がったのは良かった。この日は青空は昼過ぎまでだったようだ。
0
2/18 12:06
一時的にせよ、青空が広がったのは良かった。この日は青空は昼過ぎまでだったようだ。
鍋塚休憩所。ここまで車で来られる。
0
2/18 12:20
鍋塚休憩所。ここまで車で来られる。
休憩所以降鳩ヶ峰までの区間の一部は今回積雪量が多かった区間の一つ。
0
2/18 12:22
休憩所以降鳩ヶ峰までの区間の一部は今回積雪量が多かった区間の一つ。
ツボ足山行者が多いように見受けられる。
0
2/18 12:29
ツボ足山行者が多いように見受けられる。
鳩ヶ峰山頂到着。
0
2/18 12:37
鳩ヶ峰山頂到着。
鳩ヶ峰から与謝野町
0
2/18 12:38
鳩ヶ峰から与謝野町
鍋塚と右奥に青葉山
0
2/18 12:38
鍋塚と右奥に青葉山
青島、亀島
0
2/18 12:39
青島、亀島
青空が広がるのを期待してきたのだが、まだ展望があるので良しとしよう。
0
2/18 12:40
青空が広がるのを期待してきたのだが、まだ展望があるので良しとしよう。
大江山本峰、千丈ヶ嶽へ。ここから見ると大江山こそ積雪が凄そうに感じる。
0
2/18 12:43
大江山本峰、千丈ヶ嶽へ。ここから見ると大江山こそ積雪が凄そうに感じる。
山行前日に見た山行記録では雪に覆われていた階段。週末の暖かさで雪は完全に消え去った。
0
2/18 12:49
山行前日に見た山行記録では雪に覆われていた階段。週末の暖かさで雪は完全に消え去った。
雪は多いが、雪の無い所を歩こうと思えば歩ける。
0
2/18 12:55
雪は多いが、雪の無い所を歩こうと思えば歩ける。
大江山・千丈ヶ嶽。ここまで来たからには仙丈ヶ岳の方も行かんといかんな。
1
2/18 13:01
大江山・千丈ヶ嶽。ここまで来たからには仙丈ヶ岳の方も行かんといかんな。
南方の鋭鋒は三岳山かな。
0
2/18 13:01
南方の鋭鋒は三岳山かな。
千丈ヶ嶽からも海は見える。
0
2/18 13:02
千丈ヶ嶽からも海は見える。
この日は陽光も雲越し。
0
2/18 13:04
この日は陽光も雲越し。
今回積雪が多かった区間の二つ目は大江山から加悦双峰公園への下り始め。
0
2/18 13:13
今回積雪が多かった区間の二つ目は大江山から加悦双峰公園への下り始め。
それも林道らしき道に出ると雪は全く無くなる。
0
2/18 13:21
それも林道らしき道に出ると雪は全く無くなる。
最後の一峰、赤石ヶ岳
0
2/18 13:31
最後の一峰、赤石ヶ岳
大江山連峰の南側に天ヶ峰と三岳山
0
2/18 13:35
大江山連峰の南側に天ヶ峰と三岳山
加悦双峰公園と与謝野町
0
2/18 13:35
加悦双峰公園と与謝野町
パッと見、結構な高さの山に見えなくもない。
0
2/18 13:36
パッと見、結構な高さの山に見えなくもない。
赤石ヶ岳の上部は、その名に相応しく、赤茶けた岩が露出。雪が無くなっていて良かった。
0
2/18 13:44
赤石ヶ岳の上部は、その名に相応しく、赤茶けた岩が露出。雪が無くなっていて良かった。
赤石ヶ岳到着。
0
2/18 13:52
赤石ヶ岳到着。
東屋正面の展望
0
2/18 13:53
東屋正面の展望
何やら軌道のようなものが。どうも戦前、戦中はニッケルを採鉱していたらしい。含有量が少なくても掘らざるを得なかったのは孤立していたから。
0
2/18 13:57
何やら軌道のようなものが。どうも戦前、戦中はニッケルを採鉱していたらしい。含有量が少なくても掘らざるを得なかったのは孤立していたから。
あら?南側の様子が。ありゃあ降ってるなあ。
0
2/18 13:58
あら?南側の様子が。ありゃあ降ってるなあ。
雨に降られる前にさっさと下ろう。
0
2/18 14:01
雨に降られる前にさっさと下ろう。
うわぁ、雨雲が近づいてくるぞ。これは逃げられない。
0
2/18 14:03
うわぁ、雨雲が近づいてくるぞ。これは逃げられない。
大江山との鞍部は風の通り道。サーッと霧のような雨が吹き付ける
0
2/18 14:06
大江山との鞍部は風の通り道。サーッと霧のような雨が吹き付ける
雲は鞍部上空を通るので、そこを抜ければ雨はやむ。
0
2/18 14:24
雲は鞍部上空を通るので、そこを抜ければ雨はやむ。
積雪した道の登り返し
0
2/18 14:36
積雪した道の登り返し
鬼嶽稲荷神社へ下り始める。
0
2/18 14:49
鬼嶽稲荷神社へ下り始める。
尾根上を薄っすら雲が通過しているのか風で雪が待っているのか、空間が若干白んでいる。
0
2/18 14:52
尾根上を薄っすら雲が通過しているのか風で雪が待っているのか、空間が若干白んでいる。
今回積雪の多かった区間の三つめは、鬼嶽稲荷神社への下りの区間。
0
2/18 14:53
今回積雪の多かった区間の三つめは、鬼嶽稲荷神社への下りの区間。
雪が無くなった頃、また青空が出てきた。
0
2/18 14:58
雪が無くなった頃、また青空が出てきた。
鬼の洞窟まで300mかあ。誰も行っていないな。無雪期の晴れ渡った時に再訪して観に行くことにしよう。
0
2/18 15:03
鬼の洞窟まで300mかあ。誰も行っていないな。無雪期の晴れ渡った時に再訪して観に行くことにしよう。
鬼嶽稲荷神社
0
2/18 15:03
鬼嶽稲荷神社
神社前の休憩舎。結局、私が山に入って以降は他に誰も歩いていなかった。
0
2/18 15:07
神社前の休憩舎。結局、私が山に入って以降は他に誰も歩いていなかった。
717m峰は空山という名だった。その隣に岩戸山。麓に元伊勢三社の一つ、天岩戸神社がある。
1
2/18 15:08
717m峰は空山という名だった。その隣に岩戸山。麓に元伊勢三社の一つ、天岩戸神社がある。
100mか。それくらいなら足を伸ばそうか。
0
2/18 15:08
100mか。それくらいなら足を伸ばそうか。
誰も足を踏み入れていない積雪道を100m歩いて鬼嶽不動尊に参詣。
0
2/18 15:13
誰も足を踏み入れていない積雪道を100m歩いて鬼嶽不動尊に参詣。
不動の滝
0
2/18 15:13
不動の滝
バス回転場があるが、この季節はバスが無いのだろう。雪上にまったく轍無し。稲荷神社まで車で乗り付けた者はいたようだ。
0
2/18 15:19
バス回転場があるが、この季節はバスが無いのだろう。雪上にまったく轍無し。稲荷神社まで車で乗り付けた者はいたようだ。
赤鬼のいる辺りに車を何台か駐車できそう。
0
2/18 15:21
赤鬼のいる辺りに車を何台か駐車できそう。
雲の隙間から太陽が顔を出したらしく、正面の山に日が当たって輝いて見えた。
0
2/18 15:26
雲の隙間から太陽が顔を出したらしく、正面の山に日が当たって輝いて見えた。
駐車場所に帰還。曇天で風もやや強かったが、全く寒くも冷たくもなく、春の空気を感じた。今度はよく晴れ渡った時に再訪したい。
0
2/18 15:29
駐車場所に帰還。曇天で風もやや強かったが、全く寒くも冷たくもなく、春の空気を感じた。今度はよく晴れ渡った時に再訪したい。
山行後、麓の元伊勢三社に参詣する。
0
2/18 15:56
山行後、麓の元伊勢三社に参詣する。
天岩戸神社
1
2/18 16:08
天岩戸神社
碧い淵が美しい。この地の自治会長という人から、テレビなどで紹介されていると説明を受ける。
0
2/18 16:10
碧い淵が美しい。この地の自治会長という人から、テレビなどで紹介されていると説明を受ける。
この先に道があるそうだが、土砂が流れてしまっている。
0
2/18 16:20
この先に道があるそうだが、土砂が流れてしまっている。
日室ヶ嶽遥拝所
0
2/18 16:21
日室ヶ嶽遥拝所
元伊勢内宮皇大神社。境内の厳粛な雰囲気に圧倒される。三重の方の神宮によく出没する、パワースポットパフォーマンスをする変な集団がいないのも良い。
1
2/18 16:25
元伊勢内宮皇大神社。境内の厳粛な雰囲気に圧倒される。三重の方の神宮によく出没する、パワースポットパフォーマンスをする変な集団がいないのも良い。
元伊勢内宮の正面は矢部山
0
2/18 16:40
元伊勢内宮の正面は矢部山
最後に元伊勢外宮豊受大神社へ。
0
2/18 16:48
最後に元伊勢外宮豊受大神社へ。
元伊勢三社はとても良い。一度は訪れるべき。
1
2/18 16:52
元伊勢三社はとても良い。一度は訪れるべき。
ただ、こういうことやると、途端に胡散臭くなるので、やめた方が良い。
0
2/18 16:54
ただ、こういうことやると、途端に胡散臭くなるので、やめた方が良い。
元伊勢三社を巡った後、空は晴れましたとさ。めでたしめでたし。
0
2/18 16:59
元伊勢三社を巡った後、空は晴れましたとさ。めでたしめでたし。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する