ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

釈迦ヶ岳、都津門、大日岳を登拝。帰りは深仙宿から道無き道を行き千丈平へ遭難したかと!何とか下山しました。

2015年05月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
841m
下り
824m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:55
合計
8:10
5:50
77
7:07
7:10
85
8:35
9:00
43
9:43
9:50
35
10:25
10:40
20
11:00
11:05
145
13:30
13:30
30
時間は個人差がありますので参考にはなりませんけど、こんな感じでした。
ゆっくり登りましたので時間かかってます。
天候 風、突風、ガス、雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道168号線宇宮原を右折してまた右折。橋の下をくぐり旭川上流へ道なりにです。
一時間程で太尾登山口に着きます。落石に注意して下さいね!
コース状況/
危険箇所等
太尾登山口からの登りは危険な所はありません。
大日岳の登りは危険です。脇道もありますが慎重に。
その他周辺情報 登山後は夢の湯さんで決まり。。
太尾登山口
2015年05月29日 05:48撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 5:48
太尾登山口
トイレ。
2015年05月29日 05:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 5:49
トイレ。
駐車場。
2015年05月29日 05:49撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 5:49
駐車場。
階段からスタート。
2015年05月29日 05:50撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 5:50
階段からスタート。
不明者が、、
2015年05月29日 06:00撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 6:00
不明者が、、
見て直ぐ分かる。
2015年05月29日 06:06撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 6:06
見て直ぐ分かる。
尾根に出たかな。
2015年05月29日 06:10撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 6:10
尾根に出たかな。
綺麗な道。
2015年05月29日 06:16撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 6:16
綺麗な道。
分かりやすい看板。
2015年05月29日 06:29撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 6:29
分かりやすい看板。
これからが長い。
2015年05月29日 06:29撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 6:29
これからが長い。
大日岳。
2015年05月29日 06:45撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 6:45
大日岳。
古田ノ森。
2015年05月29日 07:07撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 7:07
古田ノ森。
風がきつい。
2015年05月29日 07:23撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 7:23
風がきつい。
大峰山系。
2015年05月29日 07:23撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 7:23
大峰山系。
千丈大平。
2015年05月29日 08:05撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 8:05
千丈大平。
道しるべは随所にあるから安心。
2015年05月29日 08:08撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 8:08
道しるべは随所にあるから安心。
奥駆け道と合流。
2015年05月29日 08:22撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 8:22
奥駆け道と合流。
釈迦ヶ岳頂上の道しるべ。
2015年05月29日 08:47撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 8:47
釈迦ヶ岳頂上の道しるべ。
祈る。
2015年05月29日 08:55撮影 by  SO-01G, Sony
7
5/29 8:55
祈る。
お釈迦様。
2015年05月29日 09:00撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 9:00
お釈迦様。
笹の道。
2015年05月29日 09:09撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 9:09
笹の道。
いい岩です。
2015年05月29日 09:16撮影 by  SO-01G, Sony
3
5/29 9:16
いい岩です。
大日岳遠望。
2015年05月29日 09:30撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 9:30
大日岳遠望。
都津門。
2015年05月29日 09:30撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 9:30
都津門。
いい眺めです。
2015年05月29日 09:33撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 9:33
いい眺めです。
何か行をしている。
2015年05月29日 09:42撮影 by  SO-01G, Sony
3
5/29 9:42
何か行をしている。
深仙宿。
2015年05月29日 09:42撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 9:42
深仙宿。
灌頂堂。
2015年05月29日 09:43撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 9:43
灌頂堂。
深仙宿灌頂堂で柴燈護摩修行。
2015年05月29日 09:44撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 9:44
深仙宿灌頂堂で柴燈護摩修行。
灌頂堂遠望。
2015年05月29日 09:50撮影 by  SO-01G, Sony
4
5/29 9:50
灌頂堂遠望。
道しるべ。
2015年05月29日 09:51撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 9:51
道しるべ。
深仙宿の避難小屋。
2015年05月29日 09:51撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 9:51
深仙宿の避難小屋。
大日岳への小ピーク。五角仙?
2015年05月29日 10:06撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 10:06
大日岳への小ピーク。五角仙?
前鬼への分岐。
2015年05月29日 10:07撮影 by  SO-01G, Sony
1
5/29 10:07
前鬼への分岐。
うーん凄い。
2015年05月29日 10:14撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 10:14
うーん凄い。
おおお行場や。
2015年05月29日 10:14撮影 by  SO-01G, Sony
4
5/29 10:14
おおお行場や。
先にクライミングしてる人。
2015年05月29日 10:24撮影 by  SO-01G, Sony
4
5/29 10:24
先にクライミングしてる人。
行場の鎖。古いな。
2015年05月29日 10:25撮影 by  SO-01G, Sony
3
5/29 10:25
行場の鎖。古いな。
大日岳魚行場から。
2015年05月29日 10:27撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 10:27
大日岳魚行場から。
金剛界大日如来。
2015年05月29日 10:34撮影 by  SO-01G, Sony
5
5/29 10:34
金剛界大日如来。
大日岳。
2015年05月29日 10:36撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 10:36
大日岳。
シロヤシオ?
2015年05月29日 11:05撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 11:05
シロヤシオ?
ここをヤブコキ道無き道。
2015年05月29日 12:21撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 12:21
ここをヤブコキ道無き道。
鹿さん。
2015年05月29日 12:53撮影 by  SO-01G, Sony
4
5/29 12:53
鹿さん。
帰ってきた。
2015年05月29日 14:03撮影 by  SO-01G, Sony
3
5/29 14:03
帰ってきた。
無事に下山。
2015年05月29日 14:05撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 14:05
無事に下山。
旭川ダム。
2015年05月29日 14:54撮影 by  SO-01G, Sony
2
5/29 14:54
旭川ダム。
旭川。
2015年05月29日 14:54撮影 by  SO-01G, Sony
5/29 14:54
旭川。
帰りは夢の湯に。
2015年05月29日 15:54撮影 by  SO-01G, Sony
3
5/29 15:54
帰りは夢の湯に。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 携帯 時計 カメラ ヘルメット
備考 双眼鏡。一眼レフ。

感想

今回の山、修行はかなり充実していました。
前日から太尾登山口に行き車中泊をしましたが全く寝れませんでした。
メリットは早く出発できるのが良いことです。
168号線からの林道は怖いです。
ライトが消えたらどうしようかなと思いました。
道も細くて落石があるし大きな石は車の底に当たり大変!
石ころに気をつけましょう。
案内の看板もありますが不安なときは道なりにいけです。
動物も沢山出てきます。鹿、たぬき、熊も出るようです。
飛ばしては駄目です谷底に落ちます。安全運転で行きましょう。

太尾登山口は車は20台は駐車できます。
登山道はかなり整備されています。
笹の道が頂上まで案内してくれますから安心です。
風の通り道なのか道中は凄い風でした。
釈迦、大日の頂上は仏様が祭られています。お参りさせて戴きました。
大日岳の行場もかなり危険でした。巻き道も良くわかりません。
感だけが頼りになります。
深仙宿からお助け水へのエスケプルートは行かない方が良いです。
しんどくても釈迦へ登りの分岐まで行き下山をして下さい。
道無き道でした。間違えば遭難する所でした。
危ないまねはしてはいけない。

雨宝会

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1596人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら