記録ID: 6492494
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
青空に満開の桜!東逗子から片瀬江ノ島までを辿る!!二子山・衣張山
2024年02月24日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 804m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:42
距離 26.6km
登り 806m
下り 818m
14:15
片瀬江ノ島駅
天候 | 早朝は快晴でしたが時間の経過とともに雲が増えました。午前中、弱風が吹いたものの昼には収まり、気温は朝は4℃、午後には15℃くらいまで上がりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:小田急線 片瀬江ノ島駅 1424発 藤沢行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆東逗子駅〜二子山東逗子登山口〜二子山分岐〜二子山 駅前の道を150mほど直進した突き当たりに市立沼間小学校があるので、校門前を左折して小学校の外周を反対側へ回り込むと登山口となります(案内表示あり)。 トレイル下部は洗掘されて滑りやすいところもありますが、総じて傾斜は緩やかで歩きやすく、危険なところはありません。各所に位置表示標や道標があるので、地図が頭に入っていればロストの心配は少ないと思います。途中、北東側(東京湾方向)の展望が開けるところがあります。 二子山分岐で田浦方面からのトレイルと合流し、二子山方面に向かいます。途中から上ノ山公園からの作業道と合流してゆっくり高度を上げていくと、KDDIの中継所前で作業道が終点になるので、そのすぐ上が二子山頂上となります。 頂上は開けており展望台が設置されているので、特に北〜北東側(都心〜東京湾方面)の展望が良好です。 ◆二子山〜下二子山〜南郷上ノ山公園分岐〜阿部倉山〜阿部倉山登山口 二子山からいったん高度を下げ、短い急登を登り返すと下二子山となります。展望はありません。 下二子山から下りとなりますが、一部トラロープは張ってあるものの、ステップのない非常に滑りやすい粘土質な急斜面を一気に下るのでスリップに注意が必要です。 南郷上ノ山公園分岐で南郷上ノ山公園への道を分けますが、現状崖崩れで通行不能との表示が出ています(南郷上ノ山公園へ出たい場合は、二子山からいったん戻って作業道沿いに下りるのが良いようです)。 更に高度を落としてから、阿部倉山へ登り返しますが、頂上は主トレイルから少し外れたところにあるので、通り過ぎてしまわないように注意が必要です(道標あり)。 阿部倉山からはトレイルに沿って下ると阿部倉山登山口となり住宅地に出ます。 ◆阿部倉山登山口〜川久保交差点〜長柄桜山古墳群ハイキングコース葉山桜山団地入口〜長柄桜山古墳群第1号墳〜長柄桜山古墳群第2号墳〜六代御前の墓 前半は主に住宅地の中を歩きます。登山口から県道311号線(鎌倉葉山線)に出て川久保交差点を右折し、すぐ住宅地を通る葉山桜山団地へあがる小径があるので、高度を上げていきます。小径を詰めていくと最終人家からコンクリート階段になり、高度を30〜40mほど上げると葉山桜山団地に飛び出します。 住宅地内をハイキングコース入口まで進むとトレイルヘッドとなり、30mほど高度を上げると整備された公園(第1号墳)となります。第1号墳からは平坦なハイキングコースを500mほど進むと第2号墳となります。こちらはまだ調査中ということであまり整備されていませんが、相模湾方向の展望が良好です。 第2号墳からは六代御前の墓へ下りますが、複数の下り口があるので注意が必要です(道標あり)。すぐにコンクリート製の小径になるので山中に建てられた住宅の合間を下ると、六代御前の墓となります。 ◆六代御前の墓〜名越切通入口分岐〜名越切通亀が岡団地口 この区間は主に県道311号線沿いに市街地を歩くので、危険なところはありません。久木新道バス停手前の信号のない横断歩道脇が名越切通入口分岐となるので、ここから県道を離れて切通に向かいます。 名越切通亀が岡団地口までは団地内を上がっていきます。危険なところはありませんが、結構な急坂で道標等はないのでロストには注意が必要です。団地北端の最も標高が高い辺りに名越切通亀が岡団地口があります。 ◆名越切通亀が岡団地口〜名越切通〜名越切通分岐〜大切岸〜パノラマ台〜子ども自然ふれあいの森トイレ 入口からすぐに切通となり、すぐ先にまんだら堂やぐら群と呼ばれる横穴式墳墓群があります(入口は施錠されており、特定の時期のみ公開されるようです)。 さらに進むと、名越切通分岐となり衣張山方面へのトレイルが分岐するのでこちらに切り替えます。途中にもいくつか分岐がありますが、道標も整備されています。更に進むと大切岸と呼ばれる石切場跡があります。更に進むと「鎌倉市子ども自然ふれあいの森」(浄明寺緑地とも)の公園内に入ります。途中、パノラマ台への分岐があり、こちらに上ると相模湾や富士山の展望が良好です。 分岐に戻り、更に進むと住宅地(久木ハイランド団地)外縁に飛び出し、道路沿いの公園敷地内に公衆トイレが設置されています。 ◆子ども自然ふれあいの森トイレ〜三等三角点宅間 (浅間山)〜衣張山〜衣張山登山口 再び団地外縁からトレイルへ入りますが、ここから衣張山までの間は若干ヤセ尾根気味になります。特に危険なところはありませんが、多少アップダウンがあり、かつ左右が切れ落ちている(ただしトレイルの幅は狭くはないです)ところもあるので、注意は必要です。衣張山からは山腹に絡みつつ高度を下げると登山口となります。 ◆衣張山登山口〜鶴岡八幡宮〜寿福寺 この区間は街中歩きとなります。登山口は住宅地に接しており、住宅地から県道204号線(金沢街道)を経由して鶴岡八幡宮の敷地を通って、横大路からJR横須賀線の線路を越えると寿福寺となります。 ◆寿福寺〜源氏山 寿福寺境内から裏手に回り、源氏山公園に上がります。トレイル下部は墓地脇を通るので、公園への通路に見えないところもありますが、途中から明瞭になります。太田道灌の墓前を通って更に50mほど進むと左手に分岐する階段があるので、これを登り切ったところが源氏山山頂となります。山頂は広場になっていますが、石祠があるだけで山名標などは見当たりませんでした。 ◆寿福寺〜鎌倉駅〜長谷駅〜極楽寺〜稲村ヶ崎〜片瀬江ノ島駅 この区間は街中歩きがメインになります。当日は天気が良かったせいか、各所とも非常に人出が多く、場所によってはうまく前に進めなくなるくらいでした。 特に危険なところはありませんが、稲村ヶ崎駅近くまでは江ノ電沿いに歩いたので、通行量が多い(人も車も)一方で歩道がないので、この辺りは車に注意が必要です。 稲村ヶ崎は公園になっており公衆トイレが設置され、海辺にも下りることができます。稲村ヶ崎からは主に国道134号線沿いに進みましたが、ここも非常に人出が多かったです。 |
その他周辺情報 | ◆六代御前の墓 https://miurahantou.jp/rokudai-gozen-bosho/ ◆まんだら堂やぐら群 https://miurahantou.jp/mandaradou-yaguragun/ ◆大切岸 https://miurahantou.jp/osarubatake-okirigishi/ ◆長柄桜山古墳群(上/逗子市HP、下/葉山町HP) https://www.city.zushi.kanagawa.jp/shiminkatsudo/kanko/1004366/1004370.html https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/shougaigakushuu/7/1/1121.html |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ(長袖)(1)
ソフトシェル(1)
サポートタイツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
サコッシュ(1)
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
この3連休の予報は中日だけが好天で、初日と最終日は雨。1日しかないのでどこに往こうか思案していたところ、衣張山の玉縄桜が開花したという話を聞いたので、赤線つなぎと走行距離稼ぎを兼ね、このルートをチョイス。前日は雨、当日も気温は低めの予報だったので、桜流しになっていないか少し心配でしたが、往ってみたら満開の桜が迎えてくれて、苦労が全て報われた感じでした。
おかげで、計画当初は寒かったり疲れたら鎌倉駅で終了も考えていたのですが、江ノ島まで歩き通すことができました。
段々暖かくなってきたので、体調を整えながら遠出のチャンスを狙っていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する