車山〜ボルシチ〜ガボッチョ付近と夜は食べ放題飲み放題の新年会
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:51
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 227m
- 下り
- 231m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガボッチョ方面はやや道が不明瞭なところあり。 チップ制トイレ:車山駐車場の上の方にバイオトイレ有ります。 スキー場上部の緊急避難所内にバイオトイレ有ります。 |
その他周辺情報 | 【宿泊】 白樺湖ビューホテル 宴会兼男性は和室(最大5名)、女性用は和洋室(白樺湖側) 国産牛のすき焼きと肉料理フェア&紅ずわい蟹食べ放題飲み放題。 https://www.itoenhotel.com/shirakabako/ ・紅ずわい蟹は脚と爪のみ ・肉料理は「国産牛のすき焼き」「豚の生姜焼き」「豚の塩麹焼き」「山賊焼き」 【飲食店】 ■コロボックルヒュッテ 8:00〜16:30 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200403/20000740/ ■YUSHI CAFE 9:00〜18:00 https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20005018/ 【コンビニ】 ■リゾートローソン https://www.shirakabaresort.jp/shop/lawson/ 【スキー場】 ■車山高原スカイパーク スキー場 https://winter.kurumayama-skypark.com/ ■しらかば2in1 https://whitebirch.co.jp/shirakaba2in1/ 【車山神社 天空の御柱】 https://kurumayamajinja.jp/ shigeさんは夕食から合流し、翌日は蓼科山へ登られました。 |
写真
saku) お部屋で二次会。
yuki) 甘さ控えめでとっても美味しかったです(*ˊ˘ˋ*)。
菓子工房 コナハナのケーキ
https://www.instagram.com/konahana_/
感想
皆さん、ありがとうございました。
蓼科山の初登頂も無事に終了しました。
体調不良等でちょっと開催が遅くなりましたがやっと新年会を開く事が出来ました。
前日の降雪のおかげで思いがけず新雪の山を楽しむ事ができて万歳〜って感じです。
そしてころぼっくるひゅってにも行けたしガボッチョ探検も楽しかった。
当初の予定の鬼無里の湯のコテージは予約がいっぱいでキャンセル待ち。
どうしようかと焦っていたら
伊東園ホテルズのちらしが新聞に入っていて
取ってあったの思い出し急転直下でこちらに予約を取る事が出来ました。
昭和なレトロな大型ホテルですが、大変な賑わいでした。
バイキングで紅ズワイガニも食べ放題飲み放題ですものね。
内部も昭和な名残で和式トイレとか黒電話に鏡台など懐かしい物が色々。
カニをたらふく食べる気満々でしたが、
胃袋もお歳を取ってなんだかすぐにお腹いっぱいになって
思った程は食べれませんでした。
青空の中の ……お写ん歩……🥰
ヤッパり 雪山は青空が最高🤩
でも、加齢と共に〜体力が😭
でも、今回の目標は……新年会……🥰
しかしながら、ちょいとばかり
体調か少しばかり 思わしなく
酒の量が減ったのが 残念ですけど
皆々様と、楽しい歓談が出来た事に感謝申し上げます。
新年会。
楽しかったです〜
呑みほ〜喰いほ〜やっほ〜♪
幹事のサクさん、13Bさん、お世話になりありがとうございました。
うめちゃんさん、誕生ケーキありがとうございました〜(笑)
shigeさん、お初でしたが楽しくお話しできましたし
大雪渓は美味しくて、安曇野に移住したいと申して居る輩もちらほら・・・爆
蓼科山、サクッと登頂されたしまうとはさすがです〜
久し振りに、わいわい宴会できて良かったです。
皆さん、お疲れ&ありがとうございました〜
Thanks.(*´-`)
もうすぐ3月だけど新年会に参加出来ました!13Bさん、サクさん、ありがとうございます。
心配だったお天気も最高。とてもステキな真っ白霧ヶ峰とベージュのススキのガボッチョ探検でした♬.*゚
夜は食べ過ぎ、飲み過ぎな私でしたが( ˊᵕˋ ;)楽しすぎました♡
ウメちゃん、ケーキとても美味しかったです。ありがとうございます。
shigeさん、大雪渓とても美味しかったです。蓼科山本当に登ってしまうとはスゴいですね。
今度はどこかな?楽しみです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
お疲れ様でした🍀*゜
コロボックルヒュッテ、良いなぁ〜
初めてコロポックルヒュッテを知ったのは今から40年くらい前、ペンション特集していた「るるぶ」という雑誌でした
そう、その頃は山にあまり興味なくシティガール(古っ)してました
一度は訪れてみたいと思いつつ早40年
ヤマレコに度々登場するコロボックルヒュッテはペンションというより登山者もよく足を運ぶ所と知って、尚行きたくなりました
いつかコロボックルに行きたい、と今日もレコを見ては想いを馳せてます
自分も コロボックル近くを訪れてますけど、ここで食事をするのは…お初😁…、まして、……ボルシチ……なる物を食するのもお初😁。
車のドアを開けて2~3分ですので、是非とも旦那様と食を楽しんでくださいませ🥰
私も30年位前に知ったと思いますが、今回初の入店で感激です。
るるぶ、流行りましたね。アンノン族とかも(笑)。
周遊券で鉄道とバスで霧ヶ峰に来て、草原の中歩き回った記憶があります。
私も山というよりはアンノン族系のお姉さま方に憧れていました。
今年、この機会に行くことができるといいですね。
私は信州人なので霧ヶ峰は知っていましたが、
全国的には「エアコンの名前」としてのみ認知している方が多い様でびっくりです。
そんな方にも霧ヶ峰の「エアコンみたいな心地よい風」を体感して欲しいですね。
けどいつもガボッチョって雪が少ないですよね。
風で飛んじゃうのかなー?
今回は山ごはんは無しでリッチな外食です♪
ガボッチョってどういう意味かな?
最初、ドン・ガバチョかと思いましたよ(笑)。
高い木が無くて草原だから雪が少ないのでしょうか。
ガスが出て来たのでピークへは行きませんでしたが、登山道は無さそうでした。
野焼きから火事になってしまった辺りかと思うのですが、いつか冬にまた登ってみたいですね。
車山には、何度か足を運んでますし、キリガ〜ミネも行ってますけど、……ガボッチョ……は初耳でした😂
アキラさんと、今度かくれんぼして遊びませんか😁
楽しそうな草原ですね😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する