記録ID: 6494516
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
霧氷サイコー雲取山(鴨沢〜雲取山〜芋ノ木ドッケ〜白岩山〜三峯神社〜大輪)
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:12
距離 25.6km
登り 2,138m
下り 2,295m
15:12
15:14
16分
遥拝殿
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 大輪バス停(秩父市営バス)→ 三峰口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
芋ノ木ドッケ〜白岩山との鞍部(破線コース) 斜度が緩く、危険箇所もないので方角さえ誤らなければ困難なことはない。 ただ、倒木や枝がうるさく道が錯綜しているのでルートファインディングが必要。 鴨沢〜雲取山はほとんど積雪なしで、チェーンスパイク使用せず。 雲取山〜三峰神社は積雪が若干ある。凍結が怖いのでチェーンスパイクを使用。 |
写真
30分待った挙句の70分立ちっぱなしは辛すぎる。
おそらく超満員だろうし…
表参道を1時間で下れば、大輪バス停でこのバスかその10分後の市営バスに乗れることがわかった。
早めの下山が奏功した。
歩こう。
おそらく超満員だろうし…
表参道を1時間で下れば、大輪バス停でこのバスかその10分後の市営バスに乗れることがわかった。
早めの下山が奏功した。
歩こう。
「満員なので乗車できません」非情のアナウンス。
中国系の若者たちには10分後の市営バスに乗れば秩父まで乗り継げる旨を説明した。
ポテくま号に乗るとき、運賃の支払いで多少もたついていたが、無事に三峰口駅→影森駅→お花畑駅と乗り継げたようだ。
中国系の若者たちには10分後の市営バスに乗れば秩父まで乗り継げる旨を説明した。
ポテくま号に乗るとき、運賃の支払いで多少もたついていたが、無事に三峰口駅→影森駅→お花畑駅と乗り継げたようだ。
感想
積雪歩きを期待していったが、雲取山の南側は積雪がほとんどなかった。
雲取山の北側、三峰神社までは積雪たっぷりというほどではないが、雪交じりの登山道を楽しめた。
ただ、雲取山の南側も北側も霧氷が見事だったのは共通で、歩き始めから三峯神社の直前まで、見上げれば白の世界を楽しめた。
霧氷に気を取られていたのか、ダンシングツリーに気づかなかったのが心残り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
日帰り雲取縦断ハイクお疲れ様でした。
私は平日ハイクが多いので三峯神社15:30発のバスに座れてしまうのですが、大輪まで降りて路線バスを使う手もあるんですね。バリエーションの1つとして参考にさせて頂きます。
土日に三峯神社に下山するのはバスに座れないリスクがあるのでなかなかハードルが高いのです。
バス停で列に並びながらネットで調べて、この方法があったかと実行した次第です。
大輪発の最終が17:59なので、もっと余裕をもってもいけるなと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する