記録ID: 649755
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
燧ケ岳(御池より俎嵓・紫安嵓)
2015年05月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場では、たまたまかもしれませんが無料でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・御池登山口では登山ポストを見つけられませんでした。 ・所々、残雪があり道を見失うことがありました。道しるべのリボンを注視しないといけません。 ・俎嵓から紫安嵓の登り道については、残雪がありまた急坂です。道具と心の準備が必要です。 |
その他周辺情報 | 山の駅御池が駐車場近くにありトイレも完備されています。 |
写真
感想
今回久々の山行、会社より転勤を告げられ茨城県に住んで最後の記念にどこの山へ行こうかと考えていました。
行くなら程よい距離で北方面…まだ早いかもしれませんが尾瀬に決定です。
折角なので日本百名山の内の1座、燧ケ岳に決めました。
当日の天気は晴天、それに似合った景色、丁度水芭蕉も咲いていて私自身和ませて頂きました。
しかしながら紫安嵓では泣きそうになるくらいの急登、今までの和やかさが一変して厳しい登り。
頂上にはなんとか到着したものの下りるのが至難でした。でも、いい思い出となりました。
たまには、こんな山登りも良いかもね?
御池~沼山峠間が道路崩壊で通行止めになったため
「ここまで来てくれた人に申し訳ないから急遽駐車料金を無料にした」って
いう話を聞きましたよ。
転勤前の最後の山行が良い天気で良かったですね。
私は昨日、尾瀬に行ってきましたが
残念ながら至仏山は見れませんでした。
こんばんわ。
駐車料金の情報有難うございます。
御池⇒沼山峠について途中まで運行されていた様でしたが
道路崩壊が理由だったのですね。
私自身、燧ケ岳が目的だったので良かったのですが、
御池~沼山峠間を目的の方は残念だったのでしょうけど…
あと、水芭蕉の群生、尾瀬ケ原の方が多いですね。
写真みさせて頂くかぎり、そちらも綺麗だと感じます。
至仏山は残念だったのでしょうけど、次回の楽しみってことでいかがでしょうか?
夏くらいなんか最高だと思いますよ~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する