記録ID: 6498954
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
大分遠征 憧れの九州最高峰、くじゅう山(中岳)へ
2024年02月24日(土) ~
2024年02月25日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,233m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:16
距離 5.3km
登り 476m
下り 241m
15:31
2日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:52
距離 10.5km
登り 791m
下り 1,027m
天候 | 24日曇のち晴 25日みぞれのち曇ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■序盤は粘土質のルートに苦しめられる ■翌日、前の晩から降った雪が1500m超えたあたりから、3センチから5センチあり、チェンスパ着用しました。 ■ところによりかなり滑ります。白口岳登りがずりずり滑りキツかった。 |
その他周辺情報 | ■温泉 法華院温泉🛖 下山して、山恵の湯♨?1000円 ■登山バッチ 牧ノ戸峠で九州百名山バッチ全部揃います(笑) 法華院温泉小屋販売のバッチはオシャレすぎて、標高記載もなく、私の趣味ではありませんでした😅 |
写真
感想
240224-25『大分遠征3⃣ 九州最高峰のくじゅう連山(中岳)』
百名山93座目 九重山(1791m)
阿蘇山からしまなみハイウェイを1時間くらいかけ、くじゅう山の登山口である長者原駐車場🅿に移動。
今回遠征の最大の目的地、くじゅうに向かいます。
13時すぎからアタック開始。
曇り空。明日の予報は雨とか霧とか雪とか、時々晴れとかになっている😅
くじゅう(中岳)は日帰りでもいけますが、絶対に法華院温泉小屋🛖に泊まり温泉入らないともったいないとのことで行ったら山深いのに山小屋ぽくなく、素晴らしい温泉だった👏
ドライヤーもあるし、部屋には石油ストーブもある✨
しかもビール500缶が450円とか安い!
ウィスキー900円✨
たくさん飲んでしまいました。
翌日、雨。というかみぞれの中、スタート。1500m越えるくらいからチェンスパないと歩けないくらいの雪。
といっても3-5センチかな……🤔
行動開始して1時間半くらいで白口岳というところに立ったら、みぞれもやみ、ガスもなく祖母山を含めて九重連山が一望できた👏👏👏
持ってるわあ〜
何度かアップダウン繰り返しながら、九州最高峰の中岳へ⛰
素晴らしい眺望で、阿蘇山のもくもくも見え、遠くに普賢岳まで見えた!
主峰、久住山(1787m)に至る前から青空も見えた🙌
下界は雲海だからうえだけ晴れてるんだろうな……🤔
3日目はロングトレイルになっていよいよ膝悪化しましたが、これで九州の百名山は宮之浦だけに(>_<)
非常に感慨深い山業になった九州遠征になりました✨
次は幌尻岳か……🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する