ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6501192
全員に公開
ハイキング
中国

鬼城(きのじょう)・岩屋の岩巡り/総社市

2024年02月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
8.1km
登り
375m
下り
376m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:46
合計
5:25
10:37
10:45
4
学習の森 展望デッキ
10:49
10:57
31
11:28
11:28
14
11:42
11:48
15
12:03
12:04
12
12:16
12:17
21
12:38
12:51
13
13:04
13:12
35
13:47
13:50
2
13:52
14:40
5
汐差岩
14:45
14:45
27
15:12
15:12
17
15:29
15:38
17
15:57
鬼ノ城駐車場
2024年4月4日(木)にUPしました。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
25日は「そうじゃ吉備路マラソン」をヨメはん満喫。
翌日は「鬼城山」「岩屋の岩群」めぐりです。
2024年02月25日 10:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/25 10:34
25日は「そうじゃ吉備路マラソン」をヨメはん満喫。
翌日は「鬼城山」「岩屋の岩群」めぐりです。
日本遺産の「鬼の釜」。
車に隠れててすみません…
2024年02月26日 09:57撮影
2/26 9:57
日本遺産の「鬼の釜」。
車に隠れててすみません…
これで鬼が人をゆでてたそうです!
2024年02月26日 09:58撮影 by  SH-M19, SHARP
1
2/26 9:58
これで鬼が人をゆでてたそうです!
「鬼ノ城(きのじょう)駐車場」に着きました。
2024年02月26日 10:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:24
「鬼ノ城(きのじょう)駐車場」に着きました。
広いです。
2024年02月26日 10:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:24
広いです。
「鬼ノ城ビジターセンター」(ウォーキングセンター)がありますが月曜日はお休み。
トイレをお借りしました。
2024年02月26日 10:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:25
「鬼ノ城ビジターセンター」(ウォーキングセンター)がありますが月曜日はお休み。
トイレをお借りしました。
センター前の看板類を貼っておきます。
2024年02月26日 10:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:32
センター前の看板類を貼っておきます。
どうぞ。
2024年02月26日 10:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:32
どうぞ。
ご参考に。
2024年02月26日 10:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:33
ご参考に。
マナーは守りましょう〜
2024年02月26日 10:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:33
マナーは守りましょう〜
では「鬼城山」へ。
2024年02月26日 10:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:33
では「鬼城山」へ。
日本遺産です。
2024年02月26日 10:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:33
日本遺産です。
「見学路」へ入ると。
2024年02月26日 10:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:36
「見学路」へ入ると。
右手に「学習広場」の展望デッキ。
2024年02月26日 10:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:38
右手に「学習広場」の展望デッキ。
お〜カッコいい。
2024年02月26日 10:39撮影
2/26 10:39
お〜カッコいい。
抜群の。
2024年02月26日 10:40撮影
1
2/26 10:40
抜群の。
ロケーションです。
2024年02月26日 10:40撮影
1
2/26 10:40
ロケーションです。
地図板ありました。
ご参考に。
2024年02月26日 10:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:41
地図板ありました。
ご参考に。
すごく古い「古代山城」なんですね。
2024年02月26日 10:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:41
すごく古い「古代山城」なんですね。
順路に戻って「西門」へ。
2024年02月26日 10:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:45
順路に戻って「西門」へ。
飛鳥時代にタイムスリップ。
2024年02月26日 10:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
2/26 10:48
飛鳥時代にタイムスリップ。
「西門」の中へ。
2024年02月26日 10:49撮影
1
2/26 10:49
「西門」の中へ。
「解説板」。
2024年02月26日 10:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:50
「解説板」。
左手に展望台が。
2024年02月26日 10:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:50
左手に展望台が。
「案内図」。
2024年02月26日 10:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:51
「案内図」。
「解説板」。
2024年02月26日 10:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:52
「解説板」。
眺めを堪能しました。
2024年02月26日 10:52撮影
2/26 10:52
眺めを堪能しました。
では閣外めぐりです。
少しずつ下って行きます。
2024年02月26日 10:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:57
では閣外めぐりです。
少しずつ下って行きます。
「解説板」。
2024年02月26日 10:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:58
「解説板」。
この先に谷部が「第1水門」「第2水門」。
2024年02月26日 11:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:03
この先に谷部が「第1水門」「第2水門」。
「解説板」。
2024年02月26日 11:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
2/26 11:04
「解説板」。
上がって右へ。
2024年02月26日 11:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:06
上がって右へ。
平行道。
2024年02月26日 11:06撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:06
平行道。
各所に展望地があります。
2024年02月26日 11:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:08
各所に展望地があります。
ここもその一つ。
2024年02月26日 11:08撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:08
ここもその一つ。
このとおり。
2024年02月26日 11:09撮影
1
2/26 11:09
このとおり。
斜面側には祠。
2024年02月26日 11:09撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
2/26 11:09
斜面側には祠。
中にはかわいい仏様。
ここからは下りです。
2024年02月26日 11:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:10
中にはかわいい仏様。
ここからは下りです。
すぐにここは?
2024年02月26日 11:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:12
すぐにここは?
「南門跡」。
2024年02月26日 11:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:12
「南門跡」。
通行禁止です。
2024年02月26日 11:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:13
通行禁止です。
絶壁で通るにが怖い〜
2024年02月26日 11:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:15
絶壁で通るにが怖い〜
ここも何か施設跡?
2024年02月26日 11:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:16
ここも何か施設跡?
木橋を渡り。(ここが「第3水門」か」
2024年02月26日 11:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:17
木橋を渡り。(ここが「第3水門」か」
展望地に。
2024年02月26日 11:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:19
展望地に。
次第に展望が東に移ってきます。
2024年02月26日 11:19撮影
2/26 11:19
次第に展望が東に移ってきます。
後には磨崖仏様。
千手観音でしょうか?
2024年02月26日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:20
後には磨崖仏様。
千手観音でしょうか?
分岐です。
ここは階段を下ります。
2024年02月26日 11:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:22
分岐です。
ここは階段を下ります。
「案内図」。
2024年02月26日 11:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:23
「案内図」。
「東門跡・奥坂分岐」方向です。
2024年02月26日 11:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:23
「東門跡・奥坂分岐」方向です。
これがまた急なんですよ〜
2024年02月26日 11:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:24
これがまた急なんですよ〜
下れば「第4水門」。
2024年02月26日 11:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:25
下れば「第4水門」。
また門のようです。
2024年02月26日 11:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:26
また門のようです。
「東門跡」でした。
2024年02月26日 11:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:27
「東門跡」でした。
すぐ先に「奥坂分岐」があります。
2024年02月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:28
すぐ先に「奥坂分岐」があります。
「案内図」。
2024年02月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:28
「案内図」。
「標識」を「屏風折れ」方向へ。
2024年02月26日 11:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:28
「標識」を「屏風折れ」方向へ。
上り途中にあるのが。
2024年02月26日 11:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:31
上り途中にあるのが。
「鍛冶工房跡」。
2024年02月26日 11:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:31
「鍛冶工房跡」。
分岐です。
2024年02月26日 11:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:33
分岐です。
左は第4水門上の分岐に至ります。
ここも「屏風折れ」方向へ。
2024年02月26日 11:33撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:33
左は第4水門上の分岐に至ります。
ここも「屏風折れ」方向へ。
すぐ先にも分岐。
2024年02月26日 11:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:34
すぐ先にも分岐。
ここも「屏風折れ」へ。
2024年02月26日 11:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:34
ここも「屏風折れ」へ。
「案内図」。
2024年02月26日 11:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:34
「案内図」。
展望台に到着です。
2024年02月26日 11:36撮影
2/26 11:36
展望台に到着です。
景色良し。
2024年02月26日 11:37撮影
2/26 11:37
景色良し。
下ると。
2024年02月26日 11:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:40
下ると。
「遺構」がありました。
2024年02月26日 11:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:41
「遺構」がありました。
その先は岩場をのぼります。
2024年02月26日 11:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:41
その先は岩場をのぼります。
広場が舌状に突き出たここが「屏風折れ」?
2024年02月26日 11:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:42
広場が舌状に突き出たここが「屏風折れ」?
反対側になにやら碑がたってます。
2024年02月26日 11:43撮影
2/26 11:43
反対側になにやら碑がたってます。
この辺りが「温羅遺跡」というところ。
2024年02月26日 11:45撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 11:45
この辺りが「温羅遺跡」というところ。
やまなみコースをすすみます。
2024年02月26日 11:47撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 11:47
やまなみコースをすすみます。
「温羅舊跡」の碑。
“舊”は “旧”なんだそうです…
2024年02月26日 11:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
2/26 11:53
「温羅舊跡」の碑。
“舊”は “旧”なんだそうです…
「土塁」を通過し。
2024年02月26日 11:55撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:55
「土塁」を通過し。
標識「北門」方向へ。
2024年02月26日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 11:57
標識「北門」方向へ。
「北門」に到着。
2024年02月26日 12:02撮影
2/26 12:02
「北門」に到着。
前写真左側の標識。
ここからは「鬼城山」を離れ「岩屋方面に下る」です。
2024年02月26日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:03
前写真左側の標識。
ここからは「鬼城山」を離れ「岩屋方面に下る」です。
門の間の階段へ。
2024年02月26日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:03
門の間の階段へ。
標識に書いてたとおりロープ急坂。
ロープ付いてます。
2024年02月26日 12:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:10
標識に書いてたとおりロープ急坂。
ロープ付いてます。
広場にでます。
2024年02月26日 12:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:13
広場にでます。
「北の学習の森南口」。
2024年02月26日 12:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:14
「北の学習の森南口」。
まぎらわしい標識です。
2024年02月26日 12:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:15
まぎらわしい標識です。
振り返って撮りました。
2024年02月26日 12:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:15
振り返って撮りました。
広場の先に舗装道路があります。
手前の標識を左に行くと「ウォーキングセンター」です。
2024年02月26日 12:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:15
広場の先に舗装道路があります。
手前の標識を左に行くと「ウォーキングセンター」です。
車道に出て振り返って撮りました。
2024年02月26日 12:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:16
車道に出て振り返って撮りました。
車道は「岩屋方面」へ。
2024年02月26日 12:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:17
車道は「岩屋方面」へ。
すぐ左手に分岐があるので入って行きます。
2024年02月26日 12:18撮影
2/26 12:18
すぐ左手に分岐があるので入って行きます。
水路が流れている。
2024年02月26日 12:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:20
水路が流れている。
傾斜がでてきました。
2024年02月26日 12:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:24
傾斜がでてきました。
ここにも先にも分岐です。
直進〜
2024年02月26日 12:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:28
ここにも先にも分岐です。
直進〜
あれまた分岐じゃ。
右折〜
2024年02月26日 12:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:31
あれまた分岐じゃ。
右折〜
結局遠回りしただけでした…
2024年02月26日 12:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:32
結局遠回りしただけでした…
舗装道路にでました。
正面は「岩屋休憩所」です。
駐車場は広い。
2024年02月26日 12:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:36
舗装道路にでました。
正面は「岩屋休憩所」です。
駐車場は広い。
写真左から来ました。
左部直進は「棚田」方面。
今回のルートは車道をあがっていきます。
その前にトイレ休憩…
2024年02月26日 12:37撮影
2/26 12:37
写真左から来ました。
左部直進は「棚田」方面。
今回のルートは車道をあがっていきます。
その前にトイレ休憩…
辺りの看板貼っときます。。
2024年02月26日 12:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:38
辺りの看板貼っときます。。
「中国自然歩道」。
2024年02月26日 12:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:38
「中国自然歩道」。
この「案内図」が役に立ちました。
2024年02月26日 12:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:39
この「案内図」が役に立ちました。
パンフもはいってます。
以下 紹介〜
2024年02月26日 12:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:50
パンフもはいってます。
以下 紹介〜
「解説」。
「案内図」。
では「岩屋寺」めざして。
2024年02月26日 12:55撮影
2/26 12:55
では「岩屋寺」めざして。
「皇の墓分岐(北)」直進。
2024年02月26日 12:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 12:57
「皇の墓分岐(北)」直進。
「岩屋寺分岐」。
左折です。
2024年02月26日 13:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:00
「岩屋寺分岐」。
左折です。
直進です。
後に左ルートに合流します。
2024年02月26日 13:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:02
直進です。
後に左ルートに合流します。
「岩屋寺」に到着。
正面左が「鬼の差し上げ岩」へのルート。
2024年02月26日 13:04撮影
2/26 13:04
「岩屋寺」に到着。
正面左が「鬼の差し上げ岩」へのルート。
境内右を見学。
2024年02月26日 13:04撮影
2/26 13:04
境内右を見学。
なるほど…
2024年02月26日 13:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:04
なるほど…
よい景色です。
2024年02月26日 13:05撮影
2/26 13:05
よい景色です。
宝塔もありました。
2024年02月26日 13:05撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:05
宝塔もありました。
休憩後 寺上段へ向かいます。
2024年02月26日 13:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:12
休憩後 寺上段へ向かいます。
先程の左ルートに合流。
2024年02月26日 13:13撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:13
先程の左ルートに合流。
階段に出て撮った標識です。
2024年02月26日 13:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:14
階段に出て撮った標識です。
上段に行くと「岩屋寺」と書いたお堂。
2024年02月26日 13:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:15
上段に行くと「岩屋寺」と書いたお堂。
左の広場。
2024年02月26日 13:16撮影
2/26 13:16
左の広場。
右奥がルートです。
巨岩がみえてます。
2024年02月26日 13:16撮影
2/26 13:16
右奥がルートです。
巨岩がみえてます。
これが「鬼の差し上げ岩」。
なるほど…ここから岩めぐりのはじまり!
2024年02月26日 13:16撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:16
これが「鬼の差し上げ岩」。
なるほど…ここから岩めぐりのはじまり!
おーすごいです。
2024年02月26日 13:18撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 13:18
おーすごいです。
こんな感じ。
「↑鯉岩」方向へすすみます。
2024年02月26日 13:19撮影
2/26 13:19
こんな感じ。
「↑鯉岩」方向へすすみます。
分岐は左へ。
2024年02月26日 13:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:22
分岐は左へ。
観音様。
2024年02月26日 13:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:27
観音様。
「鬼の餅つき岩」の矢印は何処さしてる?
2024年02月26日 13:28撮影
1
2/26 13:28
「鬼の餅つき岩」の矢印は何処さしてる?
とりあえずこの岩に上がってみると割れ目が入ってました。
2024年02月26日 13:29撮影
2/26 13:29
とりあえずこの岩に上がってみると割れ目が入ってました。
眺望もあります。
2024年02月26日 13:29撮影
2/26 13:29
眺望もあります。
次は「鯉岩」に立ち寄ります。
2024年02月26日 13:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:32
次は「鯉岩」に立ち寄ります。
う〜ん。
2024年02月26日 13:32撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:32
う〜ん。
どこから見れば鯉にみえるのでしょうか?
2024年02月26日 13:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
2/26 13:34
どこから見れば鯉にみえるのでしょうか?
「八畳岩」。
2024年02月26日 13:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:38
「八畳岩」。
なるほど…
2024年02月26日 13:39撮影
2/26 13:39
なるほど…
随所に観音様が。
2024年02月26日 13:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:41
随所に観音様が。
「屏風岩」に入ります。
2024年02月26日 13:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:42
「屏風岩」に入ります。
これです。
2024年02月26日 13:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:44
これです。
「馬頭観音分岐」に到着。
2024年02月26日 13:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:47
「馬頭観音分岐」に到着。
ベンチの向いに祠。
2024年02月26日 13:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:48
ベンチの向いに祠。
ズームするとやはり「馬頭観音」様。
2024年02月26日 13:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:48
ズームするとやはり「馬頭観音」様。
ここで食事と思いましたが展望と日当たり求めて下ります。
2024年02月26日 13:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 13:50
ここで食事と思いましたが展望と日当たり求めて下ります。
すぐ下の岩をのぼると絶好の場所が。
2024年02月26日 13:52撮影
1
2/26 13:52
すぐ下の岩をのぼると絶好の場所が。
ここで のんびりタイムとしま〜す。
2024年02月26日 13:53撮影
2/26 13:53
ここで のんびりタイムとしま〜す。
ルートに戻ると「汐差岩」と。
2024年02月26日 14:38撮影
1
2/26 14:38
ルートに戻ると「汐差岩」と。
振り返ると長い岩場でした。
2024年02月26日 14:40撮影
2/26 14:40
振り返ると長い岩場でした。
次に「方位岩」が。
2024年02月26日 14:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:40
次に「方位岩」が。
大岩のころがる鉄塔横を通過。
鉄塔は「新倉敷岡山線34」?
2024年02月26日 14:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:42
大岩のころがる鉄塔横を通過。
鉄塔は「新倉敷岡山線34」?
「岩切観音分岐」です。
左折します。
2024年02月26日 14:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:45
「岩切観音分岐」です。
左折します。
分岐左へ。
2024年02月26日 14:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:47
分岐左へ。
また分岐。
ここから左往復です。
2024年02月26日 14:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:49
また分岐。
ここから左往復です。
了解しました。(このあたりこの看板が随所に)
2024年02月26日 14:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:51
了解しました。(このあたりこの看板が随所に)
「岩切観音」です。
2024年02月26日 14:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:51
「岩切観音」です。
なるほど。
千手観音の由来がわかりました。
2024年02月26日 14:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:51
なるほど。
千手観音の由来がわかりました。
近づくと。
2024年02月26日 14:52撮影
2/26 14:52
近づくと。
千手観音様が岩肌に切り彫りされてました。
2024年02月26日 14:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:52
千手観音様が岩肌に切り彫りされてました。
さきほどの分岐に戻り「皇の墓」へ下ります。
2024年02月26日 14:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:56
さきほどの分岐に戻り「皇の墓」へ下ります。
途中左手岩の上に観音様。
2024年02月26日 14:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:57
途中左手岩の上に観音様。
分岐が多いですね。
ここは下ります。
2024年02月26日 14:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:58
分岐が多いですね。
ここは下ります。
振り返って撮影。
上にあがれば「岩切観音分岐」方面です。
2024年02月26日 14:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:58
振り返って撮影。
上にあがれば「岩切観音分岐」方面です。
すぐ分岐。
2024年02月26日 14:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:59
すぐ分岐。
ここは直進〜
2024年02月26日 14:59撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 14:59
ここは直進〜
見えてきました「皇の墓」(おうのはか)。
2024年02月26日 15:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:00
見えてきました「皇の墓」(おうのはか)。
墓塔。
2024年02月26日 15:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:01
墓塔。
「由来書き」。
2024年02月26日 15:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:01
「由来書き」。
ここで岩めぐりも終わりです。
そのまま直進し「犬墓山」経由で下山となります。
2024年02月26日 15:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:01
ここで岩めぐりも終わりです。
そのまま直進し「犬墓山」経由で下山となります。
ゆっくりとした上り道をしばらくすすむと池があります。
2024年02月26日 15:09撮影
2/26 15:09
ゆっくりとした上り道をしばらくすすむと池があります。
なかなかのリフレクション。
2024年02月26日 15:10撮影
2/26 15:10
なかなかのリフレクション。
標識が見えて「馬頭観音」からのルートに合流。
2024年02月26日 15:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:11
標識が見えて「馬頭観音」からのルートに合流。
標識拡大。
2024年02月26日 15:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:11
標識拡大。
振り返って。
ここを「皇の墓分岐(南)」としておきましょう。
2024年02月26日 15:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:12
振り返って。
ここを「皇の墓分岐(南)」としておきましょう。
下りと想ったらこの先上り〜
2024年02月26日 15:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:15
下りと想ったらこの先上り〜
小ピーク。
正面は立入禁止で左転換です。
2024年02月26日 15:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:17
小ピーク。
正面は立入禁止で左転換です。
少し下り。
2024年02月26日 15:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:17
少し下り。
上りになりがけに観音様。
2024年02月26日 15:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:19
上りになりがけに観音様。
この階段は歩幅に合いませんです…
2024年02月26日 15:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:21
この階段は歩幅に合いませんです…
地図上のピークには観音様。
2024年02月26日 15:24撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
2/26 15:24
地図上のピークには観音様。
「山頂分岐」。
直進で入って行きます。
2024年02月26日 15:29撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:29
「山頂分岐」。
直進で入って行きます。
ここだ。
2024年02月26日 15:30撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:30
ここだ。
気温は3℃で寒いです。
今日は風が弱いのが救い。
2024年02月26日 15:30撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:30
気温は3℃で寒いです。
今日は風が弱いのが救い。
ベンチに腰かけ。
2024年02月26日 15:31撮影
2/26 15:31
ベンチに腰かけ。
景色を楽しみます。
「鬼城山西門」も見えてる。
しかし三角点がないぞ!
2024年02月26日 15:31撮影
2/26 15:31
景色を楽しみます。
「鬼城山西門」も見えてる。
しかし三角点がないぞ!
ルートに戻る途中の標識から踏み跡が奥へ。
2024年02月26日 15:33撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:33
ルートに戻る途中の標識から踏み跡が奥へ。
ヤブやんけ…
2024年02月26日 15:34撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:34
ヤブやんけ…
有りましたよ。
2024年02月26日 15:35撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:35
有りましたよ。
山頂プレートに。
2024年02月26日 15:35撮影 by  SH-M19, SHARP
1
2/26 15:35
山頂プレートに。
「三等三角点 阿曾 443.26m」です。
2024年02月26日 15:38撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:38
「三等三角点 阿曾 443.26m」です。
そのまま踏み跡をたどると ルート上にこの標識の向こうから出てきました。
分かりにくい山頂でした…
2024年02月26日 15:36撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:36
そのまま踏み跡をたどると ルート上にこの標識の向こうから出てきました。
分かりにくい山頂でした…
すすんで展望ポイント。
2024年02月26日 15:42撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:42
すすんで展望ポイント。
ここもいい見晴らしでした。
2024年02月26日 15:42撮影
2/26 15:42
ここもいい見晴らしでした。
分岐のようですが“立ち入り禁止”。
2024年02月26日 15:45撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:45
分岐のようですが“立ち入り禁止”。
ベンチを過ぎ。
2024年02月26日 15:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:46
ベンチを過ぎ。
「十七番観音」さまにあいさつして。
2024年02月26日 15:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 15:47
「十七番観音」さまにあいさつして。
急斜面を一気にくだれば。
2024年02月26日 15:51撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:51
急斜面を一気にくだれば。
ゴールとなりました。
2024年02月26日 15:54撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:54
ゴールとなりました。
「岩屋三十三観音」の配置図。
あまり意識してませんでした…
2024年02月26日 15:54撮影 by  SH-M19, SHARP
2/26 15:54
「岩屋三十三観音」の配置図。
あまり意識してませんでした…
無時着地して今日の山行も終わり〜。(次の写真が振り返ってのものです)
2024年02月26日 15:55撮影
2/26 15:55
無時着地して今日の山行も終わり〜。(次の写真が振り返ってのものです)
なかなか充実した一日でした。
おすすめいたしますです。
ではまた…
2024年02月26日 10:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2/26 10:25
なかなか充実した一日でした。
おすすめいたしますです。
ではまた…

感想

○ 鬼ノ城「角楼跡」



○ 鬼ノ城「温羅遺跡」



○ 犬墓山の三角点



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら