ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6504695
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山 🌼ヤマシロネコノメソウと福寿草

2024年02月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:13
距離
11.0km
登り
641m
下り
633m

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:32
合計
5:09
9:11
1
9:12
9:15
128
11:23
11:26
20
11:46
12:07
11
12:18
12:18
12
12:30
13:29
43
14:12
14:18
2
14:20
小塩山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:森の案内所駐車場
コース状況/
危険箇所等
*森の案内所までの道路は狭いので離合には注意!
*竃ヶ谷は幾度もの渡渉有り、ご注意ください。
おはようございます!
森の案内所からポンポン山。お目当てはヤマシロネコノメソウです。
15
おはようございます!
森の案内所からポンポン山。お目当てはヤマシロネコノメソウです。
森の案内所
西尾根へのコースを行きます。天気は上々!
8
西尾根へのコースを行きます。天気は上々!
川沿いの道は気持ちが良いです。
このまま進めば西尾根を経て山頂へ行けます。
9
川沿いの道は気持ちが良いです。
このまま進めば西尾根を経て山頂へ行けます。
いつもの様に渡渉!竃ヶ谷に入ります。
雨の後は大変ですが・・・。
15
いつもの様に渡渉!竃ヶ谷に入ります。
雨の後は大変ですが・・・。
早速!セリバオウレン。前回の時は葉っぱだけでしたが・・・。
29
早速!セリバオウレン。前回の時は葉っぱだけでしたが・・・。
幾度か渡渉を繰り返しますが、谷は広く明るく成って来ました。
14
幾度か渡渉を繰り返しますが、谷は広く明るく成って来ました。
キツネノカミソリ保護区です。7月頃には綺麗な花が咲きます。
16
キツネノカミソリ保護区です。7月頃には綺麗な花が咲きます。
苔も瑞々しい
椿が咲いていました。
22
椿が咲いていました。
ヤマシロネコノメソウがポロポロお出まし。
此れからなので若々しい
32
ヤマシロネコノメソウがポロポロお出まし。
此れからなので若々しい
やっと開花したみたい
29
やっと開花したみたい
福寿草観察園への分岐で右の尾根を登るが急登。
9
福寿草観察園への分岐で右の尾根を登るが急登。
暫くはヤマシロネコノメソウを見てみよう。
23
暫くはヤマシロネコノメソウを見てみよう。
小さい花なので見過ごすかもしれない。
27
小さい花なので見過ごすかもしれない。
可愛らしい黄色い花です
35
可愛らしい黄色い花です
暫く竃ヶ谷をのぼると・・・
12
暫く竃ヶ谷をのぼると・・・
東尾根への分岐が有る。もう少し谷を詰めても上がれるが道は不明瞭!(コールNO.33)
11
東尾根への分岐が有る。もう少し谷を詰めても上がれるが道は不明瞭!(コールNO.33)
やっと東尾根に出てきました。
11
やっと東尾根に出てきました。
NO.10鉄塔
京都市街地の展望地
15
京都市街地の展望地
尾根上にはトンボソウの保護柵が・・・。
有難うございます。ツチアケビも保護されています。
10
尾根上にはトンボソウの保護柵が・・・。
有難うございます。ツチアケビも保護されています。
自然歩道に合流。右にとってポンポン山を目指します。
9
自然歩道に合流。右にとってポンポン山を目指します。
尾根上は昨日に降った雪でしょうか?所々ぐちゅ!ぐちゅ!
13
尾根上は昨日に降った雪でしょうか?所々ぐちゅ!ぐちゅ!
馬酔木の蕾が膨らみ始めた。
13
馬酔木の蕾が膨らみ始めた。
ポンポン山(679m)
二等三角点
24
ポンポン山(679m)
二等三角点
今日は天気が良いので登山者は多い(年配者多数)
食事を済ませて福寿草観察園に行こっと!
20
今日は天気が良いので登山者は多い(年配者多数)
食事を済ませて福寿草観察園に行こっと!
りょううぶの丘
ポンポン山へ0.64km,森の案内所へは2.5km
11
りょううぶの丘
ポンポン山へ0.64km,森の案内所へは2.5km
観察園入口
急坂を一気に下れば福寿草園だ。
10
観察園入口
急坂を一気に下れば福寿草園だ。
この監視小屋で簡単な入山届を記入
10
この監視小屋で簡単な入山届を記入
入山届用紙(住所と氏名ぐらい)
9
入山届用紙(住所と氏名ぐらい)
福寿草
✨ピカピカです
31
福寿草
✨ピカピカです
30名ぐらいの団体さんが通過中!
狭い観察路なのでも〜大変です。
15
30名ぐらいの団体さんが通過中!
狭い観察路なのでも〜大変です。
まだまだ!見られます。
34
まだまだ!見られます。
ネコノメソウ
長い時間を遊びました。後は尾根を下って再び竃ヶ谷に入ります。
9
長い時間を遊びました。後は尾根を下って再び竃ヶ谷に入ります。
ヤマシロネコノメソウ
もう一度観察して帰ります
23
ヤマシロネコノメソウ
もう一度観察して帰ります
此れから暖かく成れば、もっともっと咲くと思います。
29
此れから暖かく成れば、もっともっと咲くと思います。
かわいいな〜
ネコノメソウ
この場所は野草の宝庫。
イチリンソウ、ニリンソウそしてヒトリシズカ等々、多くの花々が見られます。群落です!
12
この場所は野草の宝庫。
イチリンソウ、ニリンソウそしてヒトリシズカ等々、多くの花々が見られます。群落です!
何か分からないが面白いので撮ってみた。よく見ている花だけれど名前が・・・。
29
何か分からないが面白いので撮ってみた。よく見ている花だけれど名前が・・・。
竃ヶ谷は終了です。
それにしても渡渉が多いな〜。石が不安定なので1〜2回ドボン!
10
竃ヶ谷は終了です。
それにしても渡渉が多いな〜。石が不安定なので1〜2回ドボン!
森の案内所の内部。初めて扉を開きました。
薪ストーブが赤々と燃えていました。
15
森の案内所の内部。初めて扉を開きました。
薪ストーブが赤々と燃えていました。
【本日のデーター】
ヤマシロネコノメソウが目当てで、ポンポン山頂はどっちでも良かったが(おまけ)。竃ヶ谷と福寿草園だけでも良いのだけれどヤッパ!登ってしまった。次回は竃ヶ谷だけにしておこう。
17
【本日のデーター】
ヤマシロネコノメソウが目当てで、ポンポン山頂はどっちでも良かったが(おまけ)。竃ヶ谷と福寿草園だけでも良いのだけれどヤッパ!登ってしまった。次回は竃ヶ谷だけにしておこう。

感想

ポンポン山 🌼ヤマシロネコノメソウと福寿草 2024/02/28(水)

 昨日は丹波の里へセツブンソウ観察。そして本日はポンポン山へヤマシロネコノメソウの生育を確かめにやって来ました。昨日の悪天候に比べれば雲泥の差!
平日は静かな山ですが、今は福寿草目当てで多くのハイカーが来られているが、私はネコノメソウ目当てです。いつもの様に竃ヶ谷から入るがこの谷は静かだ。多くの渡渉が有るものの谷が平凡なので容易く遡っていける。ヤマシロネコノメソウの生育はどんな感じなのかと注意深く見ていくとポツリポツリと黄色い花が見える。数はまださほど多くはないが、目視出来るぐらいには育っている。も〜暫くすると黄色い花が一面に可愛らしい花を振りまいてくれることだろう。今はまだまだ少ないけれど可愛らしい花を写真に残しておこう。
 山頂へは少し悩んだが取り敢えず行ってみよう。そして、三角点に挨拶をしてから福寿草園で花を楽しむ事にした。
(ヤマシロネコノメソウは京都府レッドデータで絶滅危惧種です)

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5244764.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

植物写真が楽しいですね。
53の植物。ちょくちょく街中でも見かけます。たぶんシソの穂の枯れたやつだと思いますよ。
2024/2/29 20:38
funakoshi_yaさん

こんにちは
有難うございます。
そうですネ。シソ科の植物の種ですよね!
花の咲く季節にはお目に掛からないので今後、気を付けて観察したいと思います。

此れから竃ヶ谷は花が多く咲いて楽しくなります。
ポンポン山のカタクリも楽しみです。
2024/3/1 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
窯ヶ谷からポンポン山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら