二王子岳 二王子神社から往復
- GPS
- 08:07
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎二王子神社 二王子山の西側にあり、二王子岳へのメイン登山口。 神社手前に登山者用駐車場があり、約40台駐車可能。 神社そばにも駐車可能で約10台。 それぞれ未舗装、区画なし。 トイレがあるが今回は補修工事中で、仮設トイレが設置されていた。 二王子神社前の炊事棟に水道があるが、飲用できないとの表示あり。 ◎二王子神社〜二王子岳 終始緩やかな登りが延々と続くため、標高差1000メートル以上の登りという感じはない。 標高100メートルおきに合目標識が設置され登りの励みとなる。 出だしは杉の植林だが、2合目手前から照葉樹林となり、7合目あたりから灌木帯となる。 6合目を過ぎると残雪が増え、一部ルートが不明瞭なところがあるが赤いテープが目印に設置されているので、これを辿れば問題ない。 アイゼンは持参したが、使うことはなかった。 この季節、山中はブヨ、ハエなどが非常に多く、虫対策は必須。 ☆展望スポット 二王子岳山頂は360度のパノラマで目の前に広がる飯豊連峰の眺めは圧巻。 今回は霞みのため遠望は叶わなかったが、視界が良ければ朝日連峰や御神楽、浅草岳、守門岳のほか佐渡まで遠望できるようだ。 ☆花 3合目から多くの花が登山道脇を彩る。 王子避難小屋周辺にチゴユリ、サンカヨウが見られたほか、タニウツギ、ドウダンツツジ、イワカガミ、イワウチワ、シラネアオイ、カタクリなどが山頂までの各所で見ることができた。 |
写真
感想
5月最終週は土日を挟んで休みが取れたので、連チャン登山を計画。
今回も『残雪の眺望を楽しむ』をテーマに登山計画を立てた。
当初は長野から飛越方面の山を考えていたが、コロコロ変わる天気予報に翻弄され、直前に越後の山に変更、29日金曜日は飯豊連峰前衛の二王子岳に登ることにした。
二王子岳はいずれも20年近く前になるが、2度登ったことがありとにかく山頂からの飯豊連峰の絶景のインパクトが強い。
直近のレコを拝見すると、まだまだ残雪も多く花も期待できそうだ。
28日は2時間仮眠したのち午後11時に自宅を出立。
関越道〜北陸道を経て豊栄新潟東港ICへ360キロ走り、北蒲原東部広域農道経由で登山口の二王子神社に4時半過ぎに到着。
平日なのでてっきり一番乗りかと思いきや、すでに車が3台止まっている。
二王子神社にお参りした後、5時過ぎに登山口を出立。
2合目手前までは鬱蒼とした杉林の登りだが、その先は照葉樹の登りとなる。
3合目の避難小屋あたりから花が見られ、チゴユリ、サンカヨウ、タニウツギ、ドウダンなどが続く。
残雪が現れるようになると、足元にイワカガミ、イワウチワ、シラネアオイなどが咲き乱れる。
特に関東の倍はあろうか、巨大イワウチワにはびっくりだ。
さらに真紅のカタクリの群落が現れるなど飽きることがない。
最後の雪原をを過ぎるとかまぼこ避難小屋と青年の鐘がある二王子山頂に到着。
登山口からの累積標高差は1000メートルを超えるが、だらだらとした登りが続くためそれほど登ったという実感がないまま山頂に着いた。
やや霞が濃く、遠望は効かないが目の前に広がる飯豊の眺めは迫力十分。
微かだが、朝日連峰や会越国境の山々も視認することができる。
素晴らしい眺めをおかずにのんびり食事をとっていると、平日にもかかわらずそこそこのハイカーが登ってくる。
地元の方と山談義に花が咲き、都合2時間ちょっと山頂に滞在。
ガイドには載っていない秘密の花畑などいろいろ楽しい話を聞かせていただいた。
下りは往路を戻るが、気温も上がり暑い暑い、ぶんぶん飛び交う虫除けも兼ねて持参したうちわが役に立つ。
平日ながら30人近いハイカーが登って来ただろうか??駐車場に戻ると20台近い車が止まっていた。
霞が濃く、遠望は叶わなかったが、飯豊の眺めは圧巻。
イワカガミや、イワウチワ、シラネアオイ、カタクリなど花も多く、残雪歩きも楽しめ、期待以上の楽しい山行となった。
やはりこのエリアの山は残雪が一番だ。
下山後は予約したルートイン新潟西インターに宿泊、翌30日は粟ヶ岳に登るつもりだった。
ところが、ほぼ睡眠なしで運転、登山したツケが回りなんと寝過ごし。
目が覚めるとチェックアウト時間間際。
近くのショートコースの山に登るという手もあったが、モチュベーションが下がったままで、絶好の登山日和の中を、イライラしながら次の宿泊地である富山の砺波へと向かった。
日曜日の予報も雨絡み、高山在住でBMW乗りのW君とのコラボ登山予定だったが、無事登れるのか?それとも高山観光か温泉巡りとなるのか??
◎参考書籍
新・分県ガイド16『新潟県の山』(山と渓谷社)
新潟100名山(新潟日報事業社)
関東周辺登山口情報・下(双峰社)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マッチさん、こんにちは。
今回も素敵な写真のオンパレードですね
綺麗な花が沢山咲いているととても癒されますけど、比例してブヨが増えるのは何とかならないものでしょうか?
タオルをブンブン振り回しながら歩いても後に大集団を引き連れていると嫌になります
さすがのマッチさんも仮眠2時間での二王子岳と平日の疲れも溜まっていたのですね
目が覚めるとチェックアウト時間間際では又してもルートインの美味しい朝食ビュッフェは食べてないんですね?
写真36はミツバオウレンだと思います
マコトさん、こんにちは。
雪が融けると、虫がふ化しますからしょうがないですね。
虫防止にはウチワが有効ですよ。
目の前に群がると、うちわでばたばたと叩き落とせます。
29日は霞んでいましたが、30日は空気も澄んで、泊ったルートインから佐渡まで見えるくらいだったので残念です。
matchさん御夫婦はテーマを決めてるんですね
残雪とお花シリーズはしばらく続きますね
飯豊連峰の前衛のお山・・・羨ましく拝見しました
ハナさんおはようございます。
残雪とお花シリーズ、続けたいのですが、どうも梅雨の足音が聞こえてきました。
梅雨の晴れ間とお休みが重なればいいのですが。
match1128 さん こんにちは
写真がいっぱい!
W君元気でしたか?
hamburg
渋描きさん、こんにちは。
雪が融けると花が咲きますので楽しいですよ。
関東では一か月以上前に咲いたカタクリやイワウチワが見れるのもいいですね。
こっちのイワウチワはお化けみたいな大きさです。
w君、元気でした。
また一緒にコラボしましょう。
歩いて登る乗鞍岳なんてどうですか??
雪国は一度に色々な花が咲くようで、多くの花が楽しめたようですね。まだ私が見たことのない花もレコで楽しませて頂きました。
二王子そばは、へぎそば(⇒是非一度食べてみたいと前々から思っています)の仲間ですか。
hikeさん、こんにちは。
イワウチワもイワカガミも雪国の花はサイズが大きいのでびっくりです。
ここのそばは器はへぎ蕎麦のような大きな器ですが、繋ぎは小麦粉でへぎ蕎麦ではありません。
もう少し早ければコシアブラの天ぷらが食べられたんですが…
match1128さん、こんにちは。
二王子岳でしたか (・o・)オー
私も昨年4月に行ったのですが、一発で二王子ファンになりました
今年も行きたかったんですけどねー
4合目を過ぎた所のイワカガミ、凄いボリュームですね ( ゚д゚)ポカーン
私も一昨日磐梯山に行く時、1時間半寝過しました (゚ロ゚ノ)ノ ゲッ!
山に行く日は寝坊した事が無かったんですけどね Σ(ノ∀`)ペシッ
ミキさん、おはようございます。
ここはイワカガミもイワウチワもサイズがでかいんですよね。
イワカガミはライオンのたてがみみたいにもさもさでした。
30日は新潟から佐渡まで見えるすっきりした晴天。
それだけに寝過ごしたときは一段と落ち込みました。
二王子岳と杁差岳は是非行きたい山リストに入っているんですが、いかんせん遠い。昔、新発田に住んでいたことがあったので、その時登っておけば良かったと悔やまれます。
標高差1000mもあるんですね。そういえばあのあたりは山沿いの町も登山口も標高が低いことが多いですからね。それにしてもこの時期にカタクリが咲いてるとは驚きです。
うちわ、思い出しました。いま手元にないので次回の山行までに間に合わせないといけない。先日の奥秩父もぶんぶん飛び交う虫対策にディード12%の虫除け持参しましたが突っ込んでくる虫には効果なかったです。
マッチさんが寝過ごしたの初めて聞きました
mtkenさん、おはようございます。
シラネアオイは期待していたんですが、巨大イワウチワやカタクリは予想外でした。
カタクリは写真でもわかるように深紅でまさに見ごろ、今年のカタクリの中で一番でした。
ウチワは濡れたりするとすぐにダメになるので、業務用の無地の団扇をまとめ買いして車に乗せっぱなしです。
前日睡眠なしで運転し、登山した疲れが出たようです。
寄る年波には勝てません。
二王子岳や杁差岳、御神楽山など、新潟の山も指折り数えれば、すぐに両手の指では足りなくなるぐらいに行ってみたい山ばかりなのですが、その中でも筆頭格です、二王子岳は。
二王子神社からの道はさほどの難所もなく山頂に通じるとあるので、1号隊員からはあまりブーイングが出ないだろうな・・・と踏んでいます。
数年前の秋雨の日に登山口に下見に行った時は、天候のせいもあって、もちろん、一台もクルマは止まっていませんでしたが、新発田では超メジャーな山なんでしょうね
大きな駐車場だな・・・と思いましたから。
拙者は新潟駅付近から国道7号線を走ったような記憶なのですが、二王子神社への道に入る直前に銘酒 「ふなぐち一番搾り」で知られる「菊水酒造」の本社ビルを見つけて、妙に嬉しかったことを覚えています。
残念ながら寄れませんでしたが・・・
隊長
隊長、おはようございます。
標高差はありますが終始だら登りなので1号隊員様も問題ないかと思います。
重要なのはその時期でしょうね??
春か秋ということになりますが、眼前に広がる飯豊の眺望を考えたらやはり残雪の季節でしょうね??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する