ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650833
全員に公開
ハイキング
甲信越

南木曽岳(シャクナゲ咲く展望の山!)

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
slowlife その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
7.5km
登り
897m
下り
896m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川IC 〜国道19号〜国道256号〜あららぎキャンプ場〜登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
山頂付近以外は、急な坂が多い。
鎖とはしごが数箇所あり。足運びは慎重に。

南木曽岳へ行かれるのであれば
ぜひとも、山頂の先にある赤い屋根の避難小屋の先にある展望台まで
足をのばしてみてください。
展望が一押しの山なので、お天気の日の登山をおすすめします。
その他周辺情報 ◆下山後の立ち寄り場所

アララギ温泉 湯元舘
http://www.araragi-onsen.com/

道の駅 賤母
休憩で立ち寄ると、いつも五平餅(110円)を買ってしまいます(^^♪
http://sizumo.jp/gohei-lunch.html
登山口周辺で見かけました
16
登山口周辺で見かけました
出発地点付近でルート確認
4
出発地点付近でルート確認
出発地点付近には避難小屋も
4
出発地点付近には避難小屋も
1箇所、川の渡渉あり
増水時は注意
4
1箇所、川の渡渉あり
増水時は注意
急なのぼりの連続
はしご、鎖場が続きます
6
急なのぼりの連続
はしご、鎖場が続きます
登り道に設置されている木道
このあたりは、なかなかの景色
8
登り道に設置されている木道
このあたりは、なかなかの景色
振り返ると恵那山の展望が
13
振り返ると恵那山の展望が
急な登山道を登って登って
静かな雰囲気の山頂へ!
5
急な登山道を登って登って
静かな雰囲気の山頂へ!
シャクナゲの花
山頂付近の登山道脇に
咲いていました。
8
山頂付近の登山道脇に
咲いていました。
存在感があって
華やかな花
14
存在感があって
華やかな花
下山道にて
清楚な透明感です
31
下山道にて
清楚な透明感です
展望台から御嶽山が
バッチリ見えました
18
展望台から御嶽山が
バッチリ見えました
展望台から
乗鞍岳も見えました
24
展望台から
乗鞍岳も見えました
山頂付近は緩やかなアップダウンの繰り返し
5
山頂付近は緩やかなアップダウンの繰り返し
ようやく赤い屋根の避難小屋が見えました
8
ようやく赤い屋根の避難小屋が見えました
山頂付近の避難小屋です
2
山頂付近の避難小屋です
設置されていた新しいトイレ
9
設置されていた新しいトイレ
中央アルプスの見える展望台
12
中央アルプスの見える展望台
晴天で視界良好
山座同定しながらお昼にします
8
晴天で視界良好
山座同定しながらお昼にします
目の前には
迫力の中央アルプス
14
目の前には
迫力の中央アルプス
展望場所で
いつものお昼ごはん
22
展望場所で
いつものお昼ごはん
凍らせたゼリーは
絶妙にシャリシャリ感あり
21
凍らせたゼリーは
絶妙にシャリシャリ感あり
振り返って
避難小屋方面を見上げます
1
振り返って
避難小屋方面を見上げます
下山時には、遠くに恵那山も見えました
2
下山時には、遠くに恵那山も見えました
マイヅルソウの群生
9
マイヅルソウの群生
ムシカリ
コイワカガミ
にぎやかでした
20
コイワカガミ
にぎやかでした
かわいい新緑の葉
37
かわいい新緑の葉
サラサドウダン?
たくさん見かけました
10
サラサドウダン?
たくさん見かけました
ベニサラサドウダン?
花が風に揺れ涼しげ
13
ベニサラサドウダン?
花が風に揺れ涼しげ
下山道にて
鮮やかなヤマツツジ
12
下山道にて
鮮やかなヤマツツジ
下山直後、意外な場所で、パッと目を引くオダマキが
20
下山直後、意外な場所で、パッと目を引くオダマキが
あららぎ温泉 湯元館、良い感じにひなびている温泉です。ホッと一息。
14
あららぎ温泉 湯元館、良い感じにひなびている温泉です。ホッと一息。
休日の早い時間は人で賑う道の駅 賤母
9
休日の早い時間は人で賑う道の駅 賤母
立ち寄ればいつも買ってしまう五平餅 
24
立ち寄ればいつも買ってしまう五平餅 

感想

急な登りが結構つらい南木曽岳。
ちなみに、アララギ登山口からのスタンダードなルートは、途中から時計回りに
一本道の一方通行(登り道から山頂へ、下り道から周って下山)となっています。

はしごや鎖場が数箇所あり、山頂まではひたすら”登る”ことに集中。
それにしても気温が高いとかなりバテバテ。まったく良さを理解できないまま
急坂を登って息を切らしていると、いつのまにか山頂に到着していました!
見晴らしの無い山頂ですが、新しいベンチが備え付けられており
きちんと整備されている様子。木の良い香りに包まれていて、
突然、山の神様が住む聖域に足を踏み込んだような気がしました。

山頂から先は下山道。赤い屋根の避難小屋の先にある
中央アルプスの見える展望台まで緩やかなアップダウン。
天気が良い日には、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスの山々の
素晴らしい景色が望めるこの展望台にてお昼ごはんがおすすめです。
いくつかきれいなベンチもありますし、笹薮の中の岩の上もなかなかの座り心地。
私的には、南木曽岳の中で一番好きな場所です。

南木曽岳は山頂付近のみ穏やかですが、下山道も険しくハーハーフーフー。
しかし、楽あれば苦あり。苦あれば楽あり。
下山道では登山道脇のピンク色が鮮やかなシャクナゲやサラサドウダンの花に
癒されました。下山後にも、今回は温泉へ立ち寄り体軽やかに♪

南木曽岳は、紅葉も期待できそうな山でしたので、またいつか秋にも訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら