ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650956
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山 岩と花と渓流めぐり

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.5km
登り
880m
下り
900m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
2:10
合計
7:55
9:40
9:40
70
林道終点
10:50
11:05
10
11:15
11:15
15
夫婦岩
11:30
11:30
40
ししくい坂
12:10
12:30
20
休憩ポイント
12:50
13:50
5
13:55
13:55
65
15:00
15:05
25
15:30
16:00
60
17:00
17:00
0
17:00
ゴール地点
最初に、みずがき自然公園内で道を間違える。
夫婦岩からししくい坂の間にも道迷いロスあり。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
みずがき自然公園駐車場に車を止める

⇒登山口:みずがき自然公園
⇒下山口:みずがき自然公園

■帰り
みずがき自然公園駐車場より、帰宅
コース状況/
危険箇所等
■登山道
全体的に、登山道はよく整備されています。
道迷いに注意。
夫婦岩からししくい坂の間や、みずがき林道から尾根道に入る場所、みずがき自然公園の芝生広場など、迷いそうな(あるいは実際に迷った)場所がありました。

■服装
1.アンダーシャツ長袖
2.ワイシャツ半袖

■目にした花 
シャクナゲ
クリンソウ
ミヤマカタバミ
ミツバノバイカオウレン
マルバウツギ
ヤマツツジ
トウゴクミツバツツジ
イワカガミ
マムシグサ
キバナノコマノツメ
スミレ類
その他周辺情報 ■日帰り入浴
増冨の湯
天気予報がいい方向にはずれて、快晴!!
2015年05月31日 08:54撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 8:54
天気予報がいい方向にはずれて、快晴!!
出発〜
2015年05月31日 09:05撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/31 9:05
出発〜
ヤマツツジと瑞牆山
2015年05月31日 09:07撮影 by  NEX-5T, SONY
5
5/31 9:07
ヤマツツジと瑞牆山
まずは舗装路をゆきます
2015年05月31日 09:28撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 9:28
まずは舗装路をゆきます
いくつかの沢を横切りますが、そこにはクリンソウが咲いていました
2015年05月31日 09:30撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/31 9:30
いくつかの沢を横切りますが、そこにはクリンソウが咲いていました
これは、ちょっと自信が無いですが、ミツバノバイカオウレン(三葉梅花黄蓮)かな? 
登山道の至るところで見られました。
2015年05月31日 09:34撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 9:34
これは、ちょっと自信が無いですが、ミツバノバイカオウレン(三葉梅花黄蓮)かな? 
登山道の至るところで見られました。
登山道に突入
2015年05月31日 09:52撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 9:52
登山道に突入
岩が多く見られるようになってきた
2015年05月31日 10:01撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:01
岩が多く見られるようになってきた
こいつはでかい
2015年05月31日 10:05撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:05
こいつはでかい
「手すりに注意」って(笑) 
なんのための手すりなのか。でもこれがあるとバランスとりやすいので、撤去しないのかも。
「全体重を預けるな」っていうことですかね。
2015年05月31日 10:09撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:09
「手すりに注意」って(笑) 
なんのための手すりなのか。でもこれがあるとバランスとりやすいので、撤去しないのかも。
「全体重を預けるな」っていうことですかね。
美しい沢の水
2015年05月31日 10:12撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 10:12
美しい沢の水
黄色いスミレがいっぱい。
2015年05月31日 10:13撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/31 10:13
黄色いスミレがいっぱい。
タカネスミレかなと思いましたが、あとで調べたところ「キバナノコマノツメ(黄花駒爪)」たそうです。 
この花もあちこちで見られました。
2015年05月31日 10:13撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/31 10:13
タカネスミレかなと思いましたが、あとで調べたところ「キバナノコマノツメ(黄花駒爪)」たそうです。 
この花もあちこちで見られました。
これは? 
チゴユリではないな。なんだろう?
2015年05月31日 10:15撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:15
これは? 
チゴユリではないな。なんだろう?
どこかで写真を見たこともあるような気がするのですが 
調べてもいまいちわからない。ユリ科かなぁとは思うのですが。 
→調査の結果、一番それっぽいのはツバメオモト(燕万年青)かな。それも微妙に違う気がしますが。
2015年05月31日 10:16撮影 by  NEX-5T, SONY
3
5/31 10:16
どこかで写真を見たこともあるような気がするのですが 
調べてもいまいちわからない。ユリ科かなぁとは思うのですが。 
→調査の結果、一番それっぽいのはツバメオモト(燕万年青)かな。それも微妙に違う気がしますが。
渓流
2015年05月31日 10:17撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:17
渓流
ミヤマカタバミ発見 
こんなに良く開いている花は初めて見たかも
2015年05月31日 10:18撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 10:18
ミヤマカタバミ発見 
こんなに良く開いている花は初めて見たかも
日射しもいい具合
2015年05月31日 10:22撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/31 10:22
日射しもいい具合
高度を上げると、シャクナゲが満開になってきました
2015年05月31日 10:25撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/31 10:25
高度を上げると、シャクナゲが満開になってきました
大きな岩がそこかしこに
2015年05月31日 10:25撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:25
大きな岩がそこかしこに
シャクナゲ 
例年だと、この時期はまだ花は咲かないらしいです。気温高いんですかね。
2015年05月31日 10:28撮影 by  NEX-5T, SONY
3
5/31 10:28
シャクナゲ 
例年だと、この時期はまだ花は咲かないらしいです。気温高いんですかね。
ナナカマド
2015年05月31日 10:33撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 10:33
ナナカマド
トウゴクミツバツツジ
2015年05月31日 10:33撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 10:33
トウゴクミツバツツジ
樹間から、なにやら大きなスラブ(でいいんでしたっけ?)が見えてきました。あれが不動滝ですね。
2015年05月31日 10:51撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:51
樹間から、なにやら大きなスラブ(でいいんでしたっけ?)が見えてきました。あれが不動滝ですね。
不動滝 
でかいなぁ
2015年05月31日 10:53撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 10:53
不動滝 
でかいなぁ
なかなかの水量
2015年05月31日 10:54撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 10:54
なかなかの水量
ミヤマカタバミいっぱいゾーンに突入♪
2015年05月31日 11:10撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 11:10
ミヤマカタバミいっぱいゾーンに突入♪
まるで桜のような切れ込みのある花が多かったです。 
この辺りの個体の特徴かな?
2015年05月31日 11:10撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/31 11:10
まるで桜のような切れ込みのある花が多かったです。 
この辺りの個体の特徴かな?
絵になる
2015年05月31日 11:12撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 11:12
絵になる
輝くナナカマド
2015年05月31日 11:12撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 11:12
輝くナナカマド
夫婦岩。 
でかい。
2015年05月31日 11:13撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 11:13
夫婦岩。 
でかい。
輝くミヤマカタバミ
2015年05月31日 11:14撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 11:14
輝くミヤマカタバミ
いい森です
2015年05月31日 11:15撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 11:15
いい森です
岩石の調査に余念がない。
2015年05月31日 11:36撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/31 11:36
岩石の調査に余念がない。
輝くシャクナゲ
2015年05月31日 11:37撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 11:37
輝くシャクナゲ
あなたの心に自然保護
2015年05月31日 12:06撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 12:06
あなたの心に自然保護
デニッシュを食すなう。 
これうまい。
2015年05月31日 12:16撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 12:16
デニッシュを食すなう。 
これうまい。
来た!
2015年05月31日 12:53撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 12:53
来た!
山頂到着です
2015年05月31日 12:54撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 12:54
山頂到着です
金峰山がでかい!!
2015年05月31日 12:54撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/31 12:54
金峰山がでかい!!
瑞牆山の奇岩と、金峰山
2015年05月31日 12:55撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 12:55
瑞牆山の奇岩と、金峰山
こちらは小川山かな?
2015年05月31日 12:58撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 12:58
こちらは小川山かな?
眼下に大ヤスリ岩
2015年05月31日 13:00撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 13:00
眼下に大ヤスリ岩
八ヶ岳
2015年05月31日 13:01撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 13:01
八ヶ岳
瑞牆山山頂2230mゲット。 
百名山はこれで24座。なかなかの数字になりましたね。
2015年05月31日 13:07撮影 by  NEX-5T, SONY
5
5/31 13:07
瑞牆山山頂2230mゲット。 
百名山はこれで24座。なかなかの数字になりましたね。
カルボナーる
2015年05月31日 13:32撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 13:32
カルボナーる
集合写真
2015年05月31日 13:46撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/31 13:46
集合写真
下りから大ヤスリ岩
2015年05月31日 13:55撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 13:55
下りから大ヤスリ岩
途中の岩場で、イワカガミはっけん。
2015年05月31日 14:14撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 14:14
途中の岩場で、イワカガミはっけん。
絵になる
2015年05月31日 14:15撮影 by  NEX-5T, SONY
4
5/31 14:15
絵になる
青空とダケカンバの緑が美しい
2015年05月31日 14:16撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 14:16
青空とダケカンバの緑が美しい
快晴
2015年05月31日 14:16撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 14:16
快晴
ここはしゃがみすべりで攻略。 
事前のBダッシュは不要です。というか、それをやると危険です。
2015年05月31日 14:20撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 14:20
ここはしゃがみすべりで攻略。 
事前のBダッシュは不要です。というか、それをやると危険です。
シャクナゲ満開
2015年05月31日 14:35撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 14:35
シャクナゲ満開
花が大漁ですな 
この日、一番多くの花を付けた個体だと思います。
2015年05月31日 14:45撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 14:45
花が大漁ですな 
この日、一番多くの花を付けた個体だと思います。
桃太郎岩 
スパッと切れてます。
2015年05月31日 15:05撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 15:05
桃太郎岩 
スパッと切れてます。
いい森だなあ 
もうちょっと苔があればなお良い。
2015年05月31日 15:18撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 15:18
いい森だなあ 
もうちょっと苔があればなお良い。
富士見平小屋 
地ビールはじめた模様。
2015年05月31日 15:32撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 15:32
富士見平小屋 
地ビールはじめた模様。
マルバウツギかな?
2015年05月31日 15:34撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 15:34
マルバウツギかな?
らーこー
2015年05月31日 15:37撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 15:37
らーこー
富士見平小屋より、はじめはみずがき林道を歩きます
2015年05月31日 16:03撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 16:03
富士見平小屋より、はじめはみずがき林道を歩きます
途中から尾根の山道へ。 
ここの分岐は見逃しそう。
2015年05月31日 16:11撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 16:11
途中から尾根の山道へ。 
ここの分岐は見逃しそう。
これもまた良い道
2015年05月31日 16:14撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 16:14
これもまた良い道
尾根で見つけたビッグな松
2015年05月31日 16:26撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 16:26
尾根で見つけたビッグな松
またまたクリンソウ。 
沢筋に多く見られました。
2015年05月31日 16:38撮影 by  NEX-5T, SONY
5/31 16:38
またまたクリンソウ。 
沢筋に多く見られました。
沢を渡れば、ゴールはすぐそこ。
2015年05月31日 16:42撮影 by  NEX-5T, SONY
1
5/31 16:42
沢を渡れば、ゴールはすぐそこ。
自然公園に戻ってきました。 
お疲れさまでした。
2015年05月31日 16:55撮影 by  NEX-5T, SONY
2
5/31 16:55
自然公園に戻ってきました。 
お疲れさまでした。

装備

個人装備
グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

というわけで瑞牆山です。

会社の先輩が瑞牆山に登られると聞いて、これ幸いと同行させてもらいました。
初っぱなから寝坊するなど、足を引っ張っただけな気がしますがorz

天気予報では曇り時々雨とのことでしたので、あまり期待せずに行ってみたものの、なんといい方向に外れて、快晴。

写真では知っていたものの、現物の瑞牆山の迫力は、写真のそれを大幅に上回るものでした。
世の中どこでもそうですが、百聞は一見にしかずってやつですね。


瑞牆山といえば、そんな奇岩の多さがクローズアップされがちですが、シャクナゲやツツジなど、初夏の花も多く、非常に楽しめました。
まあ、過酷なところほど花が美しいですもんね。

特に、ミヤマカタバミがよかった。
これまでに見たことがないような、大きく花開いた個体をいくつも見ることができました。
花に鮮やかに模様が付いているものも多く、これまででベストのミヤマカタバミポイント(MKP)だったですね。

いい風景に出会えた山でした。

■おまけ
あひる山岳隊のアクティビティなのに、あひる隊長を忘れたのは減点10点。

▼▼▼EXPLORING RECORD========================
ヤマレコ 79記録
3000m峰 4/21
日本百高峰 15/100
日本百名山 24/100(+1 瑞牆山)
日本二百名山 30/200
日本三百名山 41/300
一等三角点百名山 12/100
都道府県最高峰 6/47
=========================================

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1719人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら