記録ID: 6514488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦
石子山〜天面浅間山・青山(安房鴨川駅〜江浦駅、千倉駅〜九重駅)
2024年03月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 529m
- 下り
- 522m
コースタイム
天候 | くもり ときどき はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
移動:江浦駅 〜 千倉駅 復路:九重駅 ※青春18きっぷ利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・石子山 事前の勉強で他の方の記録を拝見していると、低山マスターさんの以下記録に出逢いました。 石子山:房総のやま(56/110) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6333442.html 現在のヤマレコの登録地点と異なるところを山頂と提唱されておりました。 改めて地形図みると確かに低山マスターさんが示される地点の方が正しく思えたのでそちらへ向かってみることにしました。 訪れてみると真新しい山名票が取り付けられておりました。低山マスターさんの記録のカバー写真の左の樹です。低山マスターさんが行かれたのが今年の1月3日とのことですが、その時には無かったようなので、この2か月の間に取りつけられたようです。 ・天面浅間山 取りつきの短いやぶっぽい箇所を抜けると急斜面が続きました。途中石祠のところに倒木ありますが、潜れました。急斜面には石段が残っている箇所も多いですが、そうでないところはロープが渡されてました。石段も苔むしており滑りそうなので登りも下りも慎重に通過しました。 ・青山 取付きのコンクリート階段部分の先は斜面になりますが、すべりやすかったです。コンクリート部分終わったあとは、頂までヤブっぽくなりますが、なんとなくルートわかりました。赤テープもありました。低山マスターさんが年初にコンクリート部分刈払いしていただいたおかげでサクサク登れました。助かりました。ありがとうございました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック:mountain dax シフティ 32R
靴:WARKMAN FC140
|
---|
感想
昨日から春季の青春18きっぷが解禁となりました。早速利用して房総を目指すことにしました。今日目指した三山は、私のヤマレコの記録上は既登となってますが、石子山と青山は以前たまたま近くを通過したことから登録されたものであり、天面浅間山は前回は取付き地点を発見できず撤退しているので、こちらも未踏でした。
地震の影響で遅延のあった外房線でしたが、予定の時刻から10数分の遅れで安房鴨川駅に到着しました。駅から石子山に向かっている途中、雪が舞い始めて「どうなっちゃうの」と思いましたが、すぐに止み、その後は陽も出て風も弱まり登山日和となりました。
石子山といい、青山といい、今日は低山マスターさんに助けられた一日でした。ありがとうございました。
【本日の温泉・銭湯】なし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する