ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6517564
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

雪見遠足 大川入山〜蛇峠山

2024年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
26.6km
登り
2,070m
下り
2,062m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:50
合計
7:17
距離 26.6km 登り 2,070m 下り 2,076m
7:11
7:12
42
7:54
7:56
29
8:25
8:28
49
9:17
10:02
37
10:39
28
11:07
11:10
29
11:39
11:42
2
11:44
11:50
11
12:01
5
12:06
12:08
22
12:30
12:32
1
12:33
12:40
10
12:50
14
13:04
13:06
3
13:09
13:26
3
13:29
13:35
0
13:39
9
13:48
13:49
5
13:54
13:59
0
14:12
14:14
9
14:23
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで治部坂峠のPまで
国道沿いの大川入山登山口看板の裏が駐車場。
無料10〜15台程。
向かい側にもPがあり、近くには公衆トイレもあります。

アクセスに関しては雪が降っても除雪される国道(153号)沿いで、天気も良かったので完全ドライ路面。雪の気配は全くなしでした。
コンビニ等が近くに無いので買い出ししたい方は事前に準備しておくこと。
コース状況/
危険箇所等
<P〜登山口〜大川入山山頂>
最初少しの間は舗装路歩き。
すぐに登山口。
序盤に九十九折に登って行くところがあるがその先はずっと尾根道。
緩急と多少のアップダウンはあるものの特に注意するようなポイントは無く歩きやすい登山道。横岳の手前と残り1キロの看板辺りから少し急登。

登山口少し先からうっすらと雪。
序盤は雪があるところとないところのミックス。
雪は薄く解けた雪が凍結して固まっているので凍結路という感じ。
標高が上がって1500mぐらいになってくると余程日当たりの良いところ以外は雪道。踏み固まった雪で歩きやすい。この日のコンディションなら序盤から横岳までの凍結しているところで滑り止めがあった方が歩きやすいかもしれないが山頂までツボ足でも充分かもしれない。
アイゼン付けている方、チェーンスパイクの方、ツボ足の方様々だった。
自分は登り始めてすぐにチェーンスパイク装着。下山時登りで着けたのと同じところで外した。

<P〜馬の背〜蛇峠山>
しばらくは別荘地の中の舗装路歩き。
林道をショートカットするような感じでハイキングコースがついているのでちょこちょこ舗装路を横切る感じとなる。眺望のある馬の背の少し先に蛇峠山の入り口。
終始笹の合間の明るい登山道を歩く。
アンテナ群の並ぶ山頂付近は林道歩きメインで雨量計のところから少し下って登り返せば展望台のある山頂。

雪は序盤はかなり少なく雪のあるところないところが半々ぐらい。全体を通して雪の部分は6〜7割程度。
山頂付近の林道歩き部分からはそこそこ雪がるが、そこまでいくと傾斜は殆ど無いのでツボ足で充分。
滑り止め付けている方とつけていない方半々ぐらいのイメージ。


その他周辺情報 コンビニ等は付近に無いので現地に行く前の段階で寄った方が良いと思います。

車で5分程で 平谷温泉ひまわりの湯 800円
高速乗る方は阿智村方面に温泉はいくつもあります。
登山口着くちょっと前の平谷温泉のとこ。
さみいね
2024年03月03日 06:27撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 6:27
登山口着くちょっと前の平谷温泉のとこ。
さみいね
駐車場まだまだ余裕ありです。
2024年03月03日 07:05撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 7:05
駐車場まだまだ余裕ありです。
登山口
2024年03月03日 07:10撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 7:10
登山口
最初は雪なし
2024年03月03日 07:10撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 7:10
最初は雪なし
すぐに薄い雪が出てきました。
2024年03月03日 07:13撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 7:13
すぐに薄い雪が出てきました。
すぐにチェーンスパイク装着。
チェンスパは雪ってよりも凍結路で力を発揮するのよね。
踏み固まったこういうとこでは大活躍
2024年03月03日 07:18撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 7:18
すぐにチェーンスパイク装着。
チェンスパは雪ってよりも凍結路で力を発揮するのよね。
踏み固まったこういうとこでは大活躍
横岳
2024年03月03日 07:56撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 7:56
横岳
この辺からは完全に雪道⛄️
2024年03月03日 07:58撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 7:58
この辺からは完全に雪道⛄️
あと2キロ
2024年03月03日 08:28撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 8:28
あと2キロ
雪道サクサク歩く。気持ちいい
2024年03月03日 08:41撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 8:41
雪道サクサク歩く。気持ちいい
あと1キロ
2024年03月03日 08:51撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 8:51
あと1キロ
陽当たり良いとこは少し雪が溶けて地面が見えてる
2024年03月03日 09:04撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 9:04
陽当たり良いとこは少し雪が溶けて地面が見えてる
あと少し
2024年03月03日 09:07撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 9:07
あと少し
霧氷〜❄️
白い感じじゃなくて溶けはじめて透き通ってる。
2024年03月03日 09:12撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/3 9:12
霧氷〜❄️
白い感じじゃなくて溶けはじめて透き通ってる。
大川入山に到着
2024年03月03日 09:19撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 9:19
大川入山に到着
貸し切りの山頂でコーヒータイム
2024年03月03日 09:45撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/3 9:45
貸し切りの山頂でコーヒータイム
やっほ〜♪
2024年03月03日 09:53撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 9:53
やっほ〜♪
雪好き❄️
2024年03月03日 09:54撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/3 9:54
雪好き❄️
ちょっと先に進むと恵那山が見えますね
2024年03月03日 09:58撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/3 9:58
ちょっと先に進むと恵那山が見えますね
これがもっといっぱいあれば...
2024年03月03日 09:58撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/3 9:58
これがもっといっぱいあれば...
羊は残念ながら見られませんでしたが雪山気分味わえたしちょっと霧氷も残ってたしまずまずでしょう
2024年03月03日 09:58撮影 by  SH-03K, SHARP
3
3/3 9:58
羊は残念ながら見られませんでしたが雪山気分味わえたしちょっと霧氷も残ってたしまずまずでしょう
さぁ下りますよ
2024年03月03日 10:03撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 10:03
さぁ下りますよ
真っ白な山じゃなくても良いのよ
2024年03月03日 10:07撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 10:07
真っ白な山じゃなくても良いのよ
歩きやすい
2024年03月03日 10:08撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 10:08
歩きやすい
横岳まで戻ってきました
2024年03月03日 11:08撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 11:08
横岳まで戻ってきました
ちょっと急に
2024年03月03日 11:18撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 11:18
ちょっと急に
下山しました。
2024年03月03日 11:41撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 11:41
下山しました。
一旦車に戻って、不用のアイゼンを置いて行きます。
車の中にあった食い物で少しでも腹を満たす
2024年03月03日 11:47撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 11:47
一旦車に戻って、不用のアイゼンを置いて行きます。
車の中にあった食い物で少しでも腹を満たす
さて、さっきと反対側のお山へ向かいます
2024年03月03日 11:54撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 11:54
さて、さっきと反対側のお山へ向かいます
別荘地を抜けてハイキングコースへ
2024年03月03日 12:06撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 12:06
別荘地を抜けてハイキングコースへ
馬の背。
開けていてさっき登った大川入山がどーんと
2024年03月03日 12:32撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 12:32
馬の背。
開けていてさっき登った大川入山がどーんと
電子基準点
2024年03月03日 12:33撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 12:33
電子基準点
登山口。
ここまで車で入ってる方もいました
2024年03月03日 12:33撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 12:33
登山口。
ここまで車で入ってる方もいました
林道歩き。ここらからは雪がしょかりと積もってます
2024年03月03日 12:57撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 12:57
林道歩き。ここらからは雪がしょかりと積もってます
なんやら電波塔みたいのいっぱい
2024年03月03日 13:00撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 13:00
なんやら電波塔みたいのいっぱい
ちょっと下って登り返し
2024年03月03日 13:07撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 13:07
ちょっと下って登り返し
蛇峠山
2024年03月03日 13:13撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 13:13
蛇峠山
やっほ〜♪
2024年03月03日 13:15撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 13:15
やっほ〜♪
展望台へ。
意外と木が邪魔で南アルプス方面がスッキリしなかった
2024年03月03日 13:16撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 13:16
展望台へ。
意外と木が邪魔で南アルプス方面がスッキリしなかった
コーヒータイムです。
2024年03月03日 13:20撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 13:20
コーヒータイムです。
引き返します
2024年03月03日 13:24撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 13:24
引き返します
狼煙台跡
景色はこちらからの方が良いですね
2024年03月03日 13:29撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 13:29
狼煙台跡
景色はこちらからの方が良いですね
大川入山
2024年03月03日 13:30撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 13:30
大川入山
南アルプス。
主要な山はほぼ全山見えますね
2024年03月03日 13:33撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 13:33
南アルプス。
主要な山はほぼ全山見えますね
名残惜しいけど下りますよ
2024年03月03日 13:35撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 13:35
名残惜しいけど下りますよ
こうやって何度も舗装路を横切ります
2024年03月03日 13:57撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 13:57
こうやって何度も舗装路を横切ります
別荘地までもどってきました
2024年03月03日 14:18撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 14:18
別荘地までもどってきました
げざん
2024年03月03日 14:25撮影 by  SH-03K, SHARP
1
3/3 14:25
げざん
車で5分も走れば温泉
2024年03月03日 15:14撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 15:14
車で5分も走れば温泉
いい湯でした♨️
2024年03月03日 15:50撮影 by  SH-03K, SHARP
2
3/3 15:50
いい湯でした♨️
撮影機器:

装備

個人装備
フリース 半袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック
備考 サングラス忘れたので気を付けなければ。
あと、最低限の食べ物持っていたがコンビニに寄れなかったので朝飯と行動食を買い足すことができなかった

感想

三月は仕事が忙しくまともなお休みが無いので山に行く回数は極端に少なくなりそうです。

数少ない山に行ける休日どこに行こうか?
どこ行こうか悩んでたところフォロワーさんから土曜に大川入山登った情報で道路状況を教えていただく。
山の上は一応雪だけどアクセスの道路は完全ドライだと。
他の候補もあったけどこちらの山に決定。

ここで一つ問題が。
あとちょっとで登山口ってところで朝食と昼のおにぎりとかパンとかをコンビニで買おうと思ってたんだけど調べてみると一番近いところで24キロ・・・。
こりゃあ困った。
まぁ、小さいカップ麺とゼリー、運転中に食べようと思ってたお菓子で何とかやり過ごすか。立ち寄った道の駅の自販機に米入りという謎のドリンクが売ってたのでそれを朝飯がわりに飲んで朝飯がわりにしました。
登山口に着く頃は気温-10℃天気は良いけど気温は低い。

支度をして出発。
駐車場から少しだけ舗装路を歩いて登山口。
歩き始めてものの2〜3分でうっすら雪が現れました。
薄い雪や霜が踏まれたり融けたのが朝の気温で凍って地面は見えているところが多いけど固い足元。こういう路面ではチェーンスパイクがとても役に立つので早々に装着。何もつけなくても歩けるけど持っている道具使えば快適なので早めから使いました。
序盤は九十九折れの登山道でそれが終わると尾根の一本道。
緩急はあるけど快適で歩きやすい登山道です。
横岳を通過して1500mぐらいを過ぎると完全に雪道に。
気温も結構低く、コルから先はヶ風も吹いているので冬山気分。
あと2キロ、あと1キロの看板を過ぎると山頂直下の登りです。
前日は霧氷が綺麗だったみたいだけど今日は空気も乾いてるし日も当たってるので霧氷は山頂付近の一部でしか見られず、この山で人気の猴咫匹六椎阿覆ら見れませんでした。
山頂には先行者が一人。挨拶をして軽くおしゃべり。
その方が下ってからは貸し切りの山頂でした。
のんびり休憩してコーヒー淹れて温まったら下山開始。

下山はあっという間で午前中には駐車場に戻って来ちゃったので向かいの蛇峠山まで足を延ばしました。使うことなかったアイゼンとかは重りにしかならなかったので車に置いて行きます。

しばらくは別荘里の中を舗装路歩きでその先は林道をショートカットするようについているハイキングコースを歩いて馬の背に。
拓かれた場所でさっき登った大川入山が目の前に見えました。

蛇峠山の方が登山道上の雪は少なかったけど、山頂付近は結構しっかり雪があって楽しめました。南アルプスの眺めも摂っても良くて満足。こちらも下山はあっという間。
登山口に戻ったら大川入山ですれ違った群馬から遠征されていたご夫婦とおしゃべり。その後は車で5分程度移動して温泉入って帰宅。

例年に比べればだいぶ雪は少なかったと思うんだけど、それでも大部分で雪の上を歩けたし、気温は低く冬山の雰囲気は充分に楽しめたので良かったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら