要害山 兜山 大蔵経寺山
- GPS
- 08:50
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
バスもあるが本数は少ない。始発の次は11時とか。自宅から始発で乗り継いでも、始発バスには乗れず🥺 |
その他周辺情報 | 要害山麓の要害温泉は営業をやめてしまったそうで、残念😢。 歴史ある武田の隠し湯なのに。 |
写真
感想
プライベートと仕事が多忙、更に花粉で億劫なのもあり1ヶ月超山に行けず。これは、ここ4,5年で最長記録くらい。
週末に早く目が覚める癖が完全に抜けて、惰眠を貪る癖がついてしまった。。。
ですが、18きっぷのシーズンだし、なんとか自分を奮い立たせる。
どこにするか迷ったが、久々に甲斐国へ。
登り累計1,200も行かないのに足が重くて重くて仕方ない。一度、ストップしてしまうと、こうなるのよ…。酷い花粉とか睡眠2時間とかもあるとは思うけど。
まぁ、リハビリみたいなもんだけど、夏には登りたいルートは腐るほどあるので、3月は地味なリハビリを続けます。
以下、ルート詳細と感想。
要害温泉→要害山→深草観音
要害山は相当昔、城址として来たことがあったが(その時、帰りに要害温泉に日帰り入湯したような記憶がある)、やはり城址。竪堀があったり、ささやかながら石垣があったりと、割と楽しい。
要害山からは仄かに降って深草観音へ。神秘的でパワースポットっぽい雰囲気。ここも良いですね。
深草観音→岩堂峠→兜山
深草観音からは岩堂峠まで一度登り、また降り、そこからまた登って兜山の尾根へ。尾根に登ったら、そこからまた100mくらい、標高1,000mくらいまで登って、80mくらい降って兜山へ。
皆さまもそうだと思いますが、このパターンはウザいし疲れる。。。って言うか、なんで1番高いとこを山の頂上にしないのかね?おかしくね?
兜山→岩堂峠
兜山から登り降り、さらに尾根から降って西側の尾根に登り返す、、、。ここいらで右膝の内側の筋肉が攣り、庇って歩いていたら左の同箇所も攣る。🥺
もう、踏んだり蹴ったり。まぁ、ゆっくり登れば大丈夫なんで、続けました。運動不足の賜物。😑
岩堂峠→深草山
岩堂峠から大岩園地分岐までの巻道の状態が良くない。北側斜面に雪が残るのは仕方ないけど、割と新しい大規模な倒木が何箇所か。その度に、道から15mくらい降って斜面をトラバースし、また登って復帰。これも、皆さまご存知の様に、心身両方に堪える。
深草山まではウザい登り返しも結構、多い。道は霜柱が溶けた状態の赤土で滑る。これは時間帯と天気もあるかと。
巻道中、何箇所かは細くツルツルで、ちょっとバランスを崩したら、あっさり滑落しそうな感じ。滑落しても、木はまばらだが生えているし、谷側の斜度的に即死まではなさそうだけど、とは言え50mも滑ればタダでは済まなさそう。
あと、痩せ尾根とかは無い分、広い箇所は妙に広く、気をつけないとルートを外しそう。
深草山→大蔵経寺山→石和温泉駅
深草山から先は平和。登り返しも減る。
大蔵経寺山からは降るのみ。九十九折りで降る楽っぽいルートを選んで正解だった👍。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する