ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6526640
全員に公開
ハイキング
奥秩父

四阿屋山

2024年03月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
5.4km
登り
568m
下り
567m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:32
合計
4:45
9:30
10
11:16
12:04
3
12:07
12:07
8
12:15
12:50
7
12:57
13:02
59
天候 晴れ☀️のちくもり☁️
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復下道利用
熊谷駅のんサンピックアップ
西武秩父駅ドロップオフ

堂上節分草園第1駐車場
9:30到着時、半分程度空きあり
コース状況/
危険箇所等
*つつじ新道→巻道↔︎四阿屋山頂
前日の降雪残りがありましたが下山時にはほぼ消失し、どろどろヌルヌルの腐れ道😵

雪よりも厄介だったのは、つつじ新道鎖場前の巻道から福寿草園手前までの樹林帯、かなりの暴風雪だったのか折れ口の真新しい枝葉が散乱し、いつのものか不明な倒木が数本、道を塞ぐように点在しており積もった大量の落ち葉🍂がルートをすっかり隠してしまっている場所があって、往路で五十肩を抱えたのんサンは鎖場を避けるため1人巻道でルートロストし30分ほど道迷い遭難したり、山頂で合流後の復路でも2人で大量倒木地の斜面で恐らく同じように迷った人々のトレースに踏み込んでしまいましたので、つつじ新道恐るべし😱

鎖場は登り一本目がちょっとキツイくらいで以降は普通です⛓️
前日の降雪の影響は日当たりが良いため岩肌は乾燥していたので無問題でした
苦手な人は一本目がダメなら素直に戻って巻道へ行った方が良いですけど、この日に限っては巻道は巻道で別な意味でハードモード🤣
た)おはようございまース☀️
熊谷駅でのんサンピックアップしてからの堂上節分草園第1駐車場、熊谷市内の通勤渋滞や皆野両神荒川線の一部通行止めによる迂回などで予定より30分遅れての到着になりましたが、駐車場半分ほど空いてたのでよかったです👍
2024年03月07日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 9:30
た)おはようございまース☀️
熊谷駅でのんサンピックアップしてからの堂上節分草園第1駐車場、熊谷市内の通勤渋滞や皆野両神荒川線の一部通行止めによる迂回などで予定より30分遅れての到着になりましたが、駐車場半分ほど空いてたのでよかったです👍
た)で、ロードしばし歩いてこちらがつつじ新道登山口
の)ここまでの車道が工事の大型トラックがガンガン通るので怖かったり。この時はまだ頭上の空はピーカン☀️
2024年03月07日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 9:41
た)で、ロードしばし歩いてこちらがつつじ新道登山口
の)ここまでの車道が工事の大型トラックがガンガン通るので怖かったり。この時はまだ頭上の空はピーカン☀️
の)スタートして速攻道間違えていた。後にこれより酷い斜面を迷う事になろうとは…
た)下山時は全然迷わなかったんで、マジでキツネにつままれたようでしたぬ🙄
2024年03月07日 09:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3/7 9:47
の)スタートして速攻道間違えていた。後にこれより酷い斜面を迷う事になろうとは…
た)下山時は全然迷わなかったんで、マジでキツネにつままれたようでしたぬ🙄
た)この人工物がね、それなりに点在していてのちのち助かるのだけど、肝心なとこにないから迷ったりもしたわけで😅
2024年03月07日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 9:48
た)この人工物がね、それなりに点在していてのちのち助かるのだけど、肝心なとこにないから迷ったりもしたわけで😅
た)大堤て何のことかと思ったら、バス停の名称だそうで
2024年03月07日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 9:49
た)大堤て何のことかと思ったら、バス停の名称だそうで
た)竹林も点在していまして、こちらは朽ちた老竹の切り口
かぐや婆が出てきそうじゃない?🙄
の)不気味や
2024年03月07日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 10:15
た)竹林も点在していまして、こちらは朽ちた老竹の切り口
かぐや婆が出てきそうじゃない?🙄
の)不気味や
た) The bamboo F**k'n Queen
2024年03月08日 11:45撮影
1
3/8 11:45
た) The bamboo F**k'n Queen
た)ここが鎖場と巻道の分岐
の)ここまでは普通の急坂。ここから程なく岩場が始まる
2024年03月07日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 10:20
た)ここが鎖場と巻道の分岐
の)ここまでは普通の急坂。ここから程なく岩場が始まる
た)最初の鎖場が核心ということで、滑落の際の緊急対応用にのんサンがここまで同行してくれました
の)「初級者は山居に迂回」で、五十肩の私は迂回を決めたわけですがその判断が泣きをみる事に
2024年03月07日 10:22撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/7 10:22
た)最初の鎖場が核心ということで、滑落の際の緊急対応用にのんサンがここまで同行してくれました
の)「初級者は山居に迂回」で、五十肩の私は迂回を決めたわけですがその判断が泣きをみる事に
た)鎖場は日当たりがとても良く乾燥していましたが、手前は狭い道にぐずった雪が残っていてちょっと厄介
の)別れた後、ここ下るのもズルズルで嫌でしたわ。
2024年03月07日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
3/7 10:23
た)鎖場は日当たりがとても良く乾燥していましたが、手前は狭い道にぐずった雪が残っていてちょっと厄介
の)別れた後、ここ下るのもズルズルで嫌でしたわ。
た)で、核心鎖場直下
短い距離の二段構え、1段目は至極取り付きやすくて無問題
2024年03月07日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 10:24
た)で、核心鎖場直下
短い距離の二段構え、1段目は至極取り付きやすくて無問題
た)二段目から上が極小ステップかつ離れていたりして短足には幅が合わず、コロナ禍というよりは体重超過で体が重くてちと難儀しましたが、無事クライムアップ完了☑️
のんサン、お見送りありがとうございます!山頂でまたァ〜✋
2024年03月07日 15:51撮影
1
3/7 15:51
た)二段目から上が極小ステップかつ離れていたりして短足には幅が合わず、コロナ禍というよりは体重超過で体が重くてちと難儀しましたが、無事クライムアップ完了☑️
のんサン、お見送りありがとうございます!山頂でまたァ〜✋
た)さてその後のたわしですが、鎖場⛓️をひたすら進みます
2024年03月07日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 10:29
た)さてその後のたわしですが、鎖場⛓️をひたすら進みます
た)尾根に出たら良い展望👀
正面にえげつない山肌を晒す武甲山
2024年03月07日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 10:30
た)尾根に出たら良い展望👀
正面にえげつない山肌を晒す武甲山
た)日当たりの良いところは歩きやすいんですがね
2024年03月07日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 10:35
た)日当たりの良いところは歩きやすいんですがね
た)ぼちぼち緩い残雪にヒヤヒヤしたりしながら
2024年03月07日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 10:44
た)ぼちぼち緩い残雪にヒヤヒヤしたりしながら
た)また鎖場⛓️
2024年03月07日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 10:48
た)また鎖場⛓️
た)またまた鎖場⛓️
2024年03月07日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 10:50
た)またまた鎖場⛓️
た)またまたまた鎖場⛓️ちょっと飽きてきた…😅
2024年03月07日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 10:54
た)またまたまた鎖場⛓️ちょっと飽きてきた…😅
た)山頂近くなってきたら、アセビが咲いていてビックリ😳
の)あんだけ雪が道に残ってるのにもう咲いてるのね😳
2024年03月07日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 11:04
た)山頂近くなってきたら、アセビが咲いていてビックリ😳
の)あんだけ雪が道に残ってるのにもう咲いてるのね😳
た)枝葉から花実全体に至るまで毒性があるので、他の動植物を寄せ付けないから山頂部はアセビだらけ🙄
2024年03月07日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 11:04
た)枝葉から花実全体に至るまで毒性があるので、他の動植物を寄せ付けないから山頂部はアセビだらけ🙄
た)山頂周囲のアセビはまだ蕾でしたけどね
2024年03月07日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 11:15
た)山頂周囲のアセビはまだ蕾でしたけどね
た)山頂手前、分岐のコル
ここから山頂へは狭い一本道になりまして、ちょっと巻道側覗いてみたら急登に残雪がビッシリかつ10人団体やグループ、夫婦などが大量にいて、平日なのになかなかの渋滞
2024年03月07日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 11:07
た)山頂手前、分岐のコル
ここから山頂へは狭い一本道になりまして、ちょっと巻道側覗いてみたら急登に残雪がビッシリかつ10人団体やグループ、夫婦などが大量にいて、平日なのになかなかの渋滞
た)山頂直下の最後の鎖場を上がると
2024年03月07日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 11:09
た)山頂直下の最後の鎖場を上がると
た)四阿屋山とうちゃこ
2024年03月07日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/7 11:14
た)四阿屋山とうちゃこ
た)山頂、激狭😱
2024年03月07日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/7 11:11
た)山頂、激狭😱
た)風もなくお天気よくてホワホワ
2024年03月07日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 11:41
た)風もなくお天気よくてホワホワ
た)両神山、はやく平日も八丁尾根登れるようにしてくださいよォ~
の)あれ、山頂こんな景色見えたのね。心身疲弊して見る余裕無かったですわ😅
2024年03月07日 11:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/7 11:13
た)両神山、はやく平日も八丁尾根登れるようにしてくださいよォ~
の)あれ、山頂こんな景色見えたのね。心身疲弊して見る余裕無かったですわ😅
た)枯れ枝の向こうのコブふたつは地味に揉めてる二子山
西峰まだ行ってないから行きたいけど、襲撃熊の件があってからあまり気乗りがしないぬ
2024年03月07日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 11:14
た)枯れ枝の向こうのコブふたつは地味に揉めてる二子山
西峰まだ行ってないから行きたいけど、襲撃熊の件があってからあまり気乗りがしないぬ
た)この手の祠見るたびに思う、ワープ出来る旅人の祠だったら良いのにな、と(DQ脳)
2024年03月07日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 11:12
た)この手の祠見るたびに思う、ワープ出来る旅人の祠だったら良いのにな、と(DQ脳)
た)のんサン待つこと30分、なんか巻道で道迷い遭難してたらしいですが、無事脱出して登頂出来て良かったんだけど、とにかく山頂狭いしお腹空いたしで、山居の東屋へ早々に下山開始
の)寒いところで待たせて申し訳なかったです💦迷わなかったら山頂に同時着で行けたんですが🙇迷ってる最中、「ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい」しか無かったです。
2024年03月07日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 11:50
た)のんサン待つこと30分、なんか巻道で道迷い遭難してたらしいですが、無事脱出して登頂出来て良かったんだけど、とにかく山頂狭いしお腹空いたしで、山居の東屋へ早々に下山開始
の)寒いところで待たせて申し訳なかったです💦迷わなかったら山頂に同時着で行けたんですが🙇迷ってる最中、「ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい」しか無かったです。
た)分岐から東屋までは腐れた雪でぐずつく足元、ひたすら階段混じりな急登
2024年03月07日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3/7 11:57
た)分岐から東屋までは腐れた雪でぐずつく足元、ひたすら階段混じりな急登
た)のんサンお疲れだけど、東屋まであと少しがんばってェ~
の)迷ってこういう山肌を四つん這いで這い上ったりで復帰してからの登りの階段で、すでに筋肉痛になる予兆が出ている…
2024年03月07日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 12:04
た)のんサンお疲れだけど、東屋まであと少しがんばってェ~
の)迷ってこういう山肌を四つん這いで這い上ったりで復帰してからの登りの階段で、すでに筋肉痛になる予兆が出ている…
た)寂れたお社
両神神社の奥社だそうで
2024年03月07日 12:07撮影 by  iPhone 15, Apple
2
3/7 12:07
た)寂れたお社
両神神社の奥社だそうで
た)半遭難かつシャリバテからの鶏団子笹かま鍋
野菜を買い忘れたので茶色い鍋になってしまったけど、もち麦足して腹持ち良くまんぷくゥ😋
の)旨旨でした。毎度ありがとうございます🙏しかしなぜあんなに晴れてたのにランチになると曇るの💧
2024年03月07日 12:30撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/7 12:30
た)半遭難かつシャリバテからの鶏団子笹かま鍋
野菜を買い忘れたので茶色い鍋になってしまったけど、もち麦足して腹持ち良くまんぷくゥ😋
の)旨旨でした。毎度ありがとうございます🙏しかしなぜあんなに晴れてたのにランチになると曇るの💧
た)腹を満たしたのちの福寿草園地、紅梅と蝋梅と福寿草がドバァ~なんだけど
の)ネットで中に入れん。ネット越しですわ💧
2024年03月07日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 12:58
た)腹を満たしたのちの福寿草園地、紅梅と蝋梅と福寿草がドバァ~なんだけど
の)ネットで中に入れん。ネット越しですわ💧
た)鹿や盗掘族から守るため、ぐるっと柵囲いされていて情緒皆無
の)ヤマケイオンラインのこの山の紹介文を読んでいると、うーん…となった。人工的に植え付けしたけど盗掘される。元はここには無かった花なのか
2024年03月07日 12:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 12:59
た)鹿や盗掘族から守るため、ぐるっと柵囲いされていて情緒皆無
の)ヤマケイオンラインのこの山の紹介文を読んでいると、うーん…となった。人工的に植え付けしたけど盗掘される。元はここには無かった花なのか
た)ネット柵の隙間からこうして手前の花を愛でることしか出来ないし、団体様と軽装一般人が狭い通路に入り乱れていたので、周遊せずに手前だけ楽しんで節分草園へ向かいました
2024年03月07日 13:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 13:01
た)ネット柵の隙間からこうして手前の花を愛でることしか出来ないし、団体様と軽装一般人が狭い通路に入り乱れていたので、周遊せずに手前だけ楽しんで節分草園へ向かいました
た)少しだけあった民家沿いのミツマタはまだ蕾でした
2024年03月07日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 13:03
た)少しだけあった民家沿いのミツマタはまだ蕾でした
た)で、まさかの復路でまたルートロストで道迷い
のんサン、マジ踏んだり蹴ったり😭
の)おんなじルートでまたロスト。ドロドロになりましたが怪我なくて良かったね😌
2024年03月07日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 13:27
た)で、まさかの復路でまたルートロストで道迷い
のんサン、マジ踏んだり蹴ったり😭
の)おんなじルートでまたロスト。ドロドロになりましたが怪我なくて良かったね😌
た)ルート復帰し、この後は人工物を見るたびにシャバは最高だぜヒャッハー😆しましたね
の)人工物ありがとう🙌人間界に復帰
2024年03月07日 13:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 13:29
た)ルート復帰し、この後は人工物を見るたびにシャバは最高だぜヒャッハー😆しましたね
の)人工物ありがとう🙌人間界に復帰
た)シャバが最高過ぎて、唐突に枝を拾ってエア大物釣りするあたおかたわし
の)見事な釣竿🎣
2024年03月07日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
3/7 13:44
た)シャバが最高過ぎて、唐突に枝を拾ってエア大物釣りするあたおかたわし
の)見事な釣竿🎣
た)ロードまで無事生還
の)ここ、下りてみて、スタートしてすぐのところをどうして間違ったのか謎でした。
2024年03月07日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 14:04
た)ロードまで無事生還
の)ここ、下りてみて、スタートしてすぐのところをどうして間違ったのか謎でした。
た)なんか気がついたらどんより空
天気予報は午後も快晴☀️だったはずだけど、明日から崩れる予報が早まってるのかな
2024年03月07日 14:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3/7 14:14
た)なんか気がついたらどんより空
天気予報は午後も快晴☀️だったはずだけど、明日から崩れる予報が早まってるのかな
た)んで、下山後に節分草園散策
の)寒いし曇ってるし、どうかなと思ったら開いてくれてました😃
2024年03月07日 14:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 14:20
た)んで、下山後に節分草園散策
の)寒いし曇ってるし、どうかなと思ったら開いてくれてました😃
た)一大群生地だけあって、お見事
2024年03月07日 14:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 14:30
た)一大群生地だけあって、お見事
た)可憐だねェ🥰
の)かわいい😍
2024年03月07日 14:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 14:27
た)可憐だねェ🥰
の)かわいい😍
た)かわいいは正義だねェ🥰
2024年03月07日 14:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 14:36
た)かわいいは正義だねェ🥰
た)アップにするとちと禍々しいけどねェ😶
の)そうなのよねぇ…
2024年03月07日 14:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
3/7 14:31
た)アップにするとちと禍々しいけどねェ😶
の)そうなのよねぇ…
の)Amazonで買ったスマホ用マクロレンズ。iPhone13の時はスムーズに装着出来たけど15ではサイズが微妙で手で抑えてないと撮れない。そしてアップで撮ると花ってグロいのも事実。
た)鉄仮面が乗るラフレシアを彷彿とさせる…(ガンダムF91脳)
2024年03月07日 14:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
3/7 14:21
の)Amazonで買ったスマホ用マクロレンズ。iPhone13の時はスムーズに装着出来たけど15ではサイズが微妙で手で抑えてないと撮れない。そしてアップで撮ると花ってグロいのも事実。
た)鉄仮面が乗るラフレシアを彷彿とさせる…(ガンダムF91脳)
た)そして!一輪だけ発見した、まだ芽吹きのアズマイチゲちゃん!🥰
2024年03月07日 14:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
3/7 14:34
た)そして!一輪だけ発見した、まだ芽吹きのアズマイチゲちゃん!🥰
た)そういや福寿草園地で秩父紅見るの忘れたね、と話していたら、節分草園入口にある売店の軒下で売られていた!😳
の)びっくりしたねー。見れてよかった☺️
2024年03月07日 14:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
3/7 14:37
た)そういや福寿草園地で秩父紅見るの忘れたね、と話していたら、節分草園入口にある売店の軒下で売られていた!😳
の)びっくりしたねー。見れてよかった☺️
た)一鉢、さんぜんまんえんでした😵‍💫
の)大ぶりでかわいいけど買えん。山で愛でるのが良き良き。盗掘はやめてねー。
2024年03月07日 14:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
3/7 14:37
た)一鉢、さんぜんまんえんでした😵‍💫
の)大ぶりでかわいいけど買えん。山で愛でるのが良き良き。盗掘はやめてねー。

感想

の)赤城のアイスバブルの予定でしたが暖冬なのに急にまた寒くなりなんか微妙。
花愛でるので良いんじゃないかと思ったらこちら提案してもらいました。
んが、五十肩につき鎖の直登はちとマズいなと、鎖場の手前に山居に抜ける道で岩場は巻けるとの事で巻きましたが…
道悪し。枝葉や雪が道を分かりにくくする。
たわしさんと分かれたあと、簡単にルートロス。地図見ると下に登山道あるし、あれかなぁ?と道らしき物が見えるので斜面下りようとするも、これ失敗。いや、これあかん💦
戻らなければと四つん這いで戻る。ふかふか落ち葉と踏まれてない土とやたら落ちてる枝に溶けた雪😬
そのあとたわしさんを待たせている💦と、山居から山頂に続く階段をゼーゼー💦登って山頂下の鎖場は、うわー!めちゃくちゃ遅い集団😱
いや、溶けた雪もあってズルっとはしますが、御手稲に鎖つけてくれてるし五十肩の私でも登れるしっかりした足場あるやないですか。その上上から10人の団体も下りてきました。
たわしさん、何分待ってるの😭ごめんなさーい🙇‍♀️
登頂して顔見た時はホッとしました。
そのあとまたまた山ごはんご馳走になり、そして、またルートロスしちゃいました😱
結果筋肉痛です。はい。
このあと私、秩父に泊まりまして…なんか、趣ある古い建物ありますね👀駅の近くにキャンプ場あったりしますか。普通のスーパーなのに薪売ってますか👀はい、秩父にまた来たいです🙋‍♀️

もはや暖冬過ぎてたわしの中では今年の雪山終了しているので、早春の花を求めて四阿屋山🌼

どうせ四阿屋るなら岩場鎖場好きとしてはつつじ新道一択でしたので、最悪取り付きでダメそうなら巻道戻れば良いやとお気楽で向かい見上げてみて、なるほど距離短いしステップもクラックもあるしで取り付いたものの、まぁ以前ならひょいひょい上がれる程度が全然体が重くてしんどかったし、やはり減量がすべてを解決すると心底思いました😶

猪突猛進!脂肪滅殺!😤

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら