記録ID: 6538357
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
春雪の霊仙山、雪に埋もれた福寿草(今畑ピストン)
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
季節外れの多めの降雪があり、登山口から全面新雪が乗っていました。15センチから深い所では膝より深い所も。軽アイゼンは必要、トレースに忠実に歩くのならスノーシューは不要でした。 下山時に今畑廃村の福寿草を見るため、今畑廃村スタートで最高点ピストンです。最高峰は寄っていません。 |
写真
撮影機器:
感想
今回はなかなか贅沢な山歩きとなりました。今シーズン、雪の霊仙山歩きはこれで最後かな。
季節外れの新雪、霧氷、霊仙ブルー、そして雪の下でも力強く咲き出している福寿草・・・。展望の良さには定評のある山、笹峠より先はどこの光景を写真で切り取っても絵になります。
その中でも気に入っているのは西南尾根を歩いて最高点まであと少しのポイントにある小さな森に付く霧氷の美しさです。あまりの強風で霧氷のレベルを超えて樹氷と言ってもいい程ですね。背景が霊仙ブルーだった今回は特に素晴らしかったです。居合わせた登山者の方も何枚も何枚も撮っておられました。
今日の目的の一つに今畑廃村の福寿草撮影がありまして、登り途中に群生地に立ち寄って少し除雪をさせていただきました、笑。最高点ピストンで下山時には写真のように開花してくれていましたよ。
霊仙山はこれから花の季節に入ってきます。メインははやはり山芍薬ですね。足繁く通いたいな。
もう春と思いきや、霊仙周辺には雪がどっさり、
登山口手前の少しの急坂で私の車のタイアが空転、
思わず手前に駐車💦
風は強めでしたが、流れる雲間からの青と白のコントラストが
素晴らしかった。
雪の中から力強く顔を出す福寿草も見ることができ、
二倍楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する