ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6543374
全員に公開
ハイキング
近畿

久斗山(ふるさと兵庫100山)

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.8km
登り
856m
下り
861m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:15
合計
5:18
距離 9.8km 登り 865m 下り 867m
9:00
19
スタート地点
9:19
9:23
106
11:09
11:10
43
11:53
34
12:27
12:34
16
12:50
12:51
59
13:50
13:52
26
14:18
ゴール地点
天候 快晴 九斗山 12:30の気温 13.2℃
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
余部IC近く、林道ゲート前のスペースに駐車。10台くらい駐車可
コース状況/
危険箇所等
あまり歩かれてないコースなのと雪解け後ということで、踏み跡はあまり明瞭ではありませんでしたが、基本尾根道なので迷うことはありませんでした。
その他周辺情報 余部鉄橋跡(展望施設「空の駅」)
ゲート手前の空き地に車を駐め、林道(車の通行不可)に入ります
2024年03月11日 09:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 9:00
ゲート手前の空き地に車を駐め、林道(車の通行不可)に入ります
開花し始めたミツマタ
2024年03月11日 09:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/11 9:10
開花し始めたミツマタ
林道分岐。ヤマレコマップでは登山口となっています。右=谷に入りましたが堰堤が現れれて行き止まり。良く見ると、
2024年03月11日 09:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 9:18
林道分岐。ヤマレコマップでは登山口となっています。右=谷に入りましたが堰堤が現れれて行き止まり。良く見ると、
二つの林道の間に目印。文字は読めませんでしたが、ここが尾根末端の取り付きでした。要注意箇所です
2024年03月11日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 9:21
二つの林道の間に目印。文字は読めませんでしたが、ここが尾根末端の取り付きでした。要注意箇所です
顕著な尾根を一直線に登って行きます
2024年03月11日 09:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 9:30
顕著な尾根を一直線に登って行きます
かなりの急登。しかも雪解けで緩んだ土壌は踏ん張りが利かず、ズルズル悪戦苦闘!
2024年03月11日 09:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 9:56
かなりの急登。しかも雪解けで緩んだ土壌は踏ん張りが利かず、ズルズル悪戦苦闘!
そこでチェーンスパイク登場! 雪が残ってるかもと持参しましたが、こんな所で役立つとは...備えあれば憂いなしですね
2024年03月11日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/11 10:05
そこでチェーンスパイク登場! 雪が残ってるかもと持参しましたが、こんな所で役立つとは...備えあれば憂いなしですね
スパイクが効果を発揮。急登も滑ることなく登れるようになりました。もっと早くから使うんでした
2024年03月11日 10:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/11 10:12
スパイクが効果を発揮。急登も滑ることなく登れるようになりました。もっと早くから使うんでした
シャクナゲ尾根
2024年03月11日 10:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 10:22
シャクナゲ尾根
あれが九斗山?いや蓮台山のようです。先は長い😫
2024年03月11日 10:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 10:24
あれが九斗山?いや蓮台山のようです。先は長い😫
広いブナの尾根を登ります
2024年03月11日 10:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 10:40
広いブナの尾根を登ります
大岩現る。書籍「ふるさと兵庫100山」に依ると「オオカミ岩」だそうです
2024年03月11日 10:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
3/11 10:55
大岩現る。書籍「ふるさと兵庫100山」に依ると「オオカミ岩」だそうです
二つの大岩に挟まれた穴。人が入れそうですが何もないようでした
2024年03月11日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/11 10:56
二つの大岩に挟まれた穴。人が入れそうですが何もないようでした
久斗三山一つ目の蓮台山に到着
2024年03月11日 11:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 11:09
久斗三山一つ目の蓮台山に到着
次のターゲットの久斗山(カサハ山)を見て、
2024年03月11日 11:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 11:26
次のターゲットの久斗山(カサハ山)を見て、
両側とも切れ落ちた痩せ尾根を進みます
2024年03月11日 11:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/11 11:30
両側とも切れ落ちた痩せ尾根を進みます
樹間に余部橋梁が見えます。この後も道連れ
2024年03月11日 11:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/11 11:31
樹間に余部橋梁が見えます。この後も道連れ
久斗三山二つ目のピーク「カサハ山」(地形図では久斗山)に到着
2024年03月11日 11:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 11:53
久斗三山二つ目のピーク「カサハ山」(地形図では久斗山)に到着
そして、新たなターゲット(久斗山三角点峰)
2024年03月11日 12:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/11 12:01
そして、新たなターゲット(久斗山三角点峰)
と、予期しない林道が現れました😮
2024年03月11日 12:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/11 12:02
と、予期しない林道が現れました😮
しかも山を駆け上がっていますよ
2024年03月11日 12:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/11 12:05
しかも山を駆け上がっていますよ
林道造成時の伐採で余部橋梁がくっきり見えます
2024年03月11日 12:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
3/11 12:07
林道造成時の伐採で余部橋梁がくっきり見えます
南東方向:三川山
2024年03月11日 12:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 12:12
南東方向:三川山
南西方向:扇ノ山
2024年03月11日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/11 12:13
南西方向:扇ノ山
林道は山頂を巻いてるようなので、
2024年03月11日 12:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 12:15
林道は山頂を巻いてるようなので、
少し戻って尾根に乗りました
2024年03月11日 12:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 12:17
少し戻って尾根に乗りました
林道から離れ、尾根を登って行きます
2024年03月11日 12:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 12:26
林道から離れ、尾根を登って行きます
そして久斗三山ラストの久斗山(三角点峰)に到達しました。ここも散林で眺望なし
2024年03月11日 12:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/11 12:27
そして久斗三山ラストの久斗山(三角点峰)に到達しました。ここも散林で眺望なし
二等三角点(点名:九斗山 670.98m)
2024年03月11日 12:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
3/11 12:27
二等三角点(点名:九斗山 670.98m)
山頂からも痩せ尾根が続きます
2024年03月11日 12:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/11 12:38
山頂からも痩せ尾根が続きます
名残り雪
2024年03月11日 12:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 12:42
名残り雪
濃於美山。山標なし、眺望なし
2024年03月11日 12:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 12:51
濃於美山。山標なし、眺望なし
濃於美山からは北に進路を変え尾根を下って行きます
2024年03月11日 12:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/11 12:59
濃於美山からは北に進路を変え尾根を下って行きます
久し振りに標識(風を感じる濃於美谷)
2024年03月11日 13:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 13:04
久し振りに標識(風を感じる濃於美谷)
踏み跡不明瞭ですが、尾根を外さずに下ります
2024年03月11日 13:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
3/11 13:19
踏み跡不明瞭ですが、尾根を外さずに下ります
左は植林、右は自然林の尾根
2024年03月11日 13:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
3/11 13:32
左は植林、右は自然林の尾根
左に獣避けフェンスが現れました。下には田畑
2024年03月11日 13:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
3/11 13:49
左に獣避けフェンスが現れました。下には田畑
最後はロープにすがって下降
2024年03月11日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
3/11 13:52
最後はロープにすがって下降
登山口に出ました。右側に「山之生神様」と彫られた石碑があります
2024年03月11日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
3/11 13:52
登山口に出ました。右側に「山之生神様」と彫られた石碑があります
ここからは田んぼを見ながらのんびり歩き
2024年03月11日 13:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
3/11 13:52
ここからは田んぼを見ながらのんびり歩き
凹み効果付きの自撮りスポットもありました。上着(パーカー)不要の天候でした
2024年03月11日 13:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
3/11 13:59
凹み効果付きの自撮りスポットもありました。上着(パーカー)不要の天候でした
中央に久斗山(カサハ山)を臨みながら車まで戻ります。麓から見るとカサハ山が目立っており、この山が久斗山と国土地理院に名付けられた理由も理解出来ます。
2024年03月11日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
3/11 14:13
中央に久斗山(カサハ山)を臨みながら車まで戻ります。麓から見るとカサハ山が目立っており、この山が久斗山と国土地理院に名付けられた理由も理解出来ます。
下山後は「道の駅あまるべ」へ。2010年に廃止された余部鉄橋跡
2024年03月11日 14:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
3/11 14:48
下山後は「道の駅あまるべ」へ。2010年に廃止された余部鉄橋跡
かつてはトンネルまで延びていたレール。7年前に出来た選れエレベーターで労せず駅まで登ることが出来ます
2024年03月11日 15:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
3/11 15:00
かつてはトンネルまで延びていたレール。7年前に出来た選れエレベーターで労せず駅まで登ることが出来ます
撮影機器:

感想

一泊二日の「ふるさと兵庫100山」の山旅。最後となる4座目は久斗山。
700mに満たない山でしたが意外にタフな山でした。道はないと言ってもいいほどで踏み跡も不明瞭な箇所がありました。
基本、尾根の縦走路なのでGPSと地図があれば道迷いはしませんでしたが、前半の登りは滑りやすい土質で苦労させられました。
残雪に備えチェーンスパイクを持参していたので装着し、その後は滑ることもなく歩くことが出来ました。本来の使い方ではないけど、有効性を確認することが出来ました。
下山後は「道の駅あまるべ」に立ち寄り、余部鉄橋跡を訪れました。今回の山旅では山だけでなく、温泉、観光も楽しむことが出来ました。
桜が散る頃までに残り5座を踏破したいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら