戸隠山【北信五岳・二百名山・信州百名山】牧場ー奥社ー弥勒尾根
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9d5735b0552caa6.jpg)
- GPS
- 06:57
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:56
山と高原CT7時間50分
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥社から蟻の塔渡りまでの区間の岩場は慣れていないと怖いしきついと思います。前の登山者が落とす石にも注意。蟻の塔渡り・剣の刃渡りは落ちたら滑落ではなく墜落。鎖はありません。エスケープルートには鎖がありますがエスケープルートも危険な上蟻の塔渡りのあとエスケープのない剣の刃渡りを通過する必要があります。進んだはいいものの戻れなくならないように注意。それ以降は特に危険箇所はありません。弥勒尾根は刈り払われていますが木の根が滑りやすく急坂なので滑って怪我しないよう注意です。 |
その他周辺情報 | 戸隠に温泉あります。あとお蕎麦屋さんが多いですね |
写真
感想
去年から行きたかった戸隠山へやっと行くことが出来ました!5月から鬼無里・戸隠方面もはや何回目かわかりません。
今日は地元海谷駒ヶ岳の山開きに行く予定でしたが戸隠へ行こうと言っていた弟の休みが今日しか合わず予定を変更して戸隠へ。
出だしからささやきの小径の入り口をなぜか見逃してしまい、藪突っ切っていけるんじゃない?と笹薮を45分ほどうろうろし、結局たどり着けないので元の道からリスタート。やっぱり今日も一日一藪です。予定では7時に登り始める予定だったのですが到着遅れと藪でリスタートが8時過ぎ…
しかし普段山歩きがメインの仕事(登山ではない?)をしている弟のペースがはやく蟻の塔渡までコースタイムの半分以下で着いたため遅れを無事取り戻すことが出来ました。最初の急登にはへとへとになりましたが鎖場も無事通過。
危険なイメージしかない戸隠で、前日に蟻の塔渡りの動画を見てビビっていたのですが塔渡り、刃渡りも躓かないように足元しかほぼ見ていなかったので恐怖はあまりありませんでした。
その後はとくに危険な箇所もなく繰り返すアップダウンと弟のペースにヘトヘトになりながら下山しました。
(下山は一不動を予定していましたが前日、他の方のレコを拝見していた所残雪がまだかなりありそうなので予定変更で弥勒尾根におりました。弥勒尾根に降りる方がかなり多かったようです)
そうそう、危険箇所は特になかったですが最初から最後まで虫(しかもブヨとか)が大量にいて振り返ると虫地獄、虫除けスプレー下にもかかわらず耳と顔を刺されてしまいました。虫よけ対策が必須です。
牧場に降りてすぐビタミンウォーターの自販機があったのがとってもうれしかったです^^
去年行こうと計画していた時は高妻までの縦走だったのですが今日は高妻まで行かなかったので次回は弥勒尾根から高妻山に行ってみたいです。これで今年からスタートした北信五岳も残り妙高山を残すのみとなりました。夏にいけるといいな、妙高山。
そして滅多に登山をしない弟についていけないのは悔しいのでスクワット続けてさらに足腰強化していきたいです!
戸隠は次々と出てくる岩場の変化が楽しいですよね。
この時期、避難小屋からの下りはスノーブリッジがあるし、
あの辺りの藪は特に虫も多いので、新道で正解だと思います。
残すは妙高山ですね!頑張ってください。
コメントありがとうございます、一不動の下り、さらに虫が多いとは…今までの人生で一番の虫の大群でした(笑)
今年はだいぶ戸隠方面に通いつめているのでペースよく北信五岳踏めています、全部登ったら次は別ルートでの二周目も楽しそうですね
お疲れさまでした。
この日は私も奥社から登り、戸隠山から牧場へのルートで行きました。九頭龍山を過ぎたあたりでお二人に抜かされました。
実はこの戸隠山で北信五岳完登しました。
ちなみに五地蔵山から牧場へ下りるのに、こんなルートがあるとは知りませんでした。
虫すごかったですね。
お互いお疲れさまでしたっ!そして北信五岳完登おめでとうございます☆下りにつかった弥勒尾根ですが五地蔵山までがアップダウンの繰り返しで辛かったです、またどこかでお会いできるといいですね^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する