第二駐車場に着いて食事していると、朝日が昇つてきました。
0
3/15 6:22
第二駐車場に着いて食事していると、朝日が昇つてきました。
カウンター押して登山開始です。2929番でした。
1
3/15 6:45
カウンター押して登山開始です。2929番でした。
登山道は良く整備されてます。
この後、駐車場脇の細い沢沿いの道に入り、沢の中の道を進みます。
0
3/15 6:47
登山道は良く整備されてます。
この後、駐車場脇の細い沢沿いの道に入り、沢の中の道を進みます。
沢を登りきって、コルに出ますが、この先もまた沢沿いの道を進みます。
0
3/15 6:57
沢を登りきって、コルに出ますが、この先もまた沢沿いの道を進みます。
沢の右岸はずっと物凄い崖になっています。
0
3/15 7:03
沢の右岸はずっと物凄い崖になっています。
沢を登りきり、尾根にあがります。急登も一段落。これは赤岩展望台の分岐。
別に空に登る訳では無いです。
0
3/15 7:11
沢を登りきり、尾根にあがります。急登も一段落。これは赤岩展望台の分岐。
別に空に登る訳では無いです。
赤岩展望台です。気分の良い場所でゆっくり出来ます。
0
3/15 7:13
赤岩展望台です。気分の良い場所でゆっくり出来ます。
展望台の名前の通り、竜神大吊橋が良く見えてます。
0
3/15 7:14
展望台の名前の通り、竜神大吊橋が良く見えてます。
赤岩の集落に着きました。
今は梅が満開です。
0
3/15 7:32
赤岩の集落に着きました。
今は梅が満開です。
道端には菜の花。春ですね。
1
3/15 7:34
道端には菜の花。春ですね。
赤岩集落は、山の中腹にあるので、展望は抜群です。畑は、以前来た時に比べ今は使われていない所が多いです。
0
3/15 7:38
赤岩集落は、山の中腹にあるので、展望は抜群です。畑は、以前来た時に比べ今は使われていない所が多いです。
赤岩集落の一番手前の民家に着く前に、右手に入って行きます。
この道は、ロングトレイルの一部ですが、墓地の側を通るので、本来は、集落の墓地へ行く道だったようです。
0
3/15 7:39
赤岩集落の一番手前の民家に着く前に、右手に入って行きます。
この道は、ロングトレイルの一部ですが、墓地の側を通るので、本来は、集落の墓地へ行く道だったようです。
これが入口です。光の関係でどうしても影が写ってしまいました。
0
3/15 7:39
これが入口です。光の関係でどうしても影が写ってしまいました。
小さなピークを二つ越えると、伐採地に出てしまいます。展望は急に良くなります。
0
3/15 7:56
小さなピークを二つ越えると、伐採地に出てしまいます。展望は急に良くなります。
足元に白い石が転がってます。
何の石なんでしょうか。
1
3/15 7:58
足元に白い石が転がってます。
何の石なんでしょうか。
地図上で見る、沢に下る山頂からの眺め。道が不確かですが、ここから右手の林の中に進んでゆきます。
0
3/15 8:07
地図上で見る、沢に下る山頂からの眺め。道が不確かですが、ここから右手の林の中に進んでゆきます。
この林に入ってゆきますか、看板等が無く少し不安。
どこかで登山道外れて、伐採地の道に入ってしまったのでしょうか。
0
3/15 8:07
この林に入ってゆきますか、看板等が無く少し不安。
どこかで登山道外れて、伐採地の道に入ってしまったのでしょうか。
少し急な道を下ると、林道に出てしまいます。林道の反対側にも道標ありますので、林道沿いに進んでしまわないように注意が必要です。
0
3/15 8:10
少し急な道を下ると、林道に出てしまいます。林道の反対側にも道標ありますので、林道沿いに進んでしまわないように注意が必要です。
沢音が聞こえてくると、直ぐに沢に出ます。この沢もナメ多いです。直ぐ先に、登る道が見えてます。
ここは、赤テープ等があると良いかもしれません。
0
3/15 8:19
沢音が聞こえてくると、直ぐに沢に出ます。この沢もナメ多いです。直ぐ先に、登る道が見えてます。
ここは、赤テープ等があると良いかもしれません。
急登を少し頑張ると、周りが開けてきて展望も良くなります。同時に、岩場も出てきます。
0
3/15 8:35
急登を少し頑張ると、周りが開けてきて展望も良くなります。同時に、岩場も出てきます。
尾根上の道を進みます。いくつもの岩場が出てきますが、難しくは無いので楽しい登り。
やっと登山に来たような気持ちになれました。
0
3/15 8:35
尾根上の道を進みます。いくつもの岩場が出てきますが、難しくは無いので楽しい登り。
やっと登山に来たような気持ちになれました。
素晴らしい青空です。
0
3/15 8:42
素晴らしい青空です。
山頂に着きました。後ろは男体山です。
実は、東峰の手前にも小さなピークがあって、そこを東峰と勘違いしてゆっくり休んでしまいました。東峰も良かったですが、手前の山頂の展望も素晴らしかったです。
0
3/15 9:05
山頂に着きました。後ろは男体山です。
実は、東峰の手前にも小さなピークがあって、そこを東峰と勘違いしてゆっくり休んでしまいました。東峰も良かったですが、手前の山頂の展望も素晴らしかったです。
ロウバイの花が満開です。
展望良く、藪も無いので、良い時期に来れました。
1
3/15 9:10
ロウバイの花が満開です。
展望良く、藪も無いので、良い時期に来れました。
素晴らしい眺め満喫できました。
おかめ山はいつ来ても良い所です。
0
3/15 9:14
素晴らしい眺め満喫できました。
おかめ山はいつ来ても良い所です。
山頂を振り返ります。凄い岩場ですが、直登せず、東峰と西峰の間のコルに進む巻道もありますので、心配なら巻道をとれば、安心して登れます。
0
3/15 9:15
山頂を振り返ります。凄い岩場ですが、直登せず、東峰と西峰の間のコルに進む巻道もありますので、心配なら巻道をとれば、安心して登れます。
ここにもロウバイ。春ですね。
0
3/15 9:17
ここにもロウバイ。春ですね。
岩にコケがびっしり。何か不思議な眺め。
1
3/15 9:23
岩にコケがびっしり。何か不思議な眺め。
おかめ岩は直ぐです。ここが最後の展望なので、ゆっくり休んでいきます。
0
3/15 9:26
おかめ岩は直ぐです。ここが最後の展望なので、ゆっくり休んでいきます。
肉眼では日光の山々が見えてましたが、写真では霞んてしまい、写らないようです。
男体山の東面は、薙が三本見えますので良い目印です。
0
3/15 9:26
肉眼では日光の山々が見えてましたが、写真では霞んてしまい、写らないようです。
男体山の東面は、薙が三本見えますので良い目印です。
おかめ岩降りてから、振り返って見てみます。凄い岩場です。
この稜線の右側はずっと急斜面の岩場が続きますので、転落には注意が必要。注意して歩けは、問題無いです。
0
3/15 9:29
おかめ岩降りてから、振り返って見てみます。凄い岩場です。
この稜線の右側はずっと急斜面の岩場が続きますので、転落には注意が必要。注意して歩けは、問題無いです。
これが良く皆んなが間違うポイント。真っ直ぐ進んでしまうと、地割の集落に進んでしまいます。入口には間違わないように倒木並べてありますが、どうしても道なりに進んでしまいやすいです。
赤い吸殻入れが目印です。
ここから左手の急な斜面を進みます。
0
3/15 9:43
これが良く皆んなが間違うポイント。真っ直ぐ進んでしまうと、地割の集落に進んでしまいます。入口には間違わないように倒木並べてありますが、どうしても道なりに進んでしまいやすいです。
赤い吸殻入れが目印です。
ここから左手の急な斜面を進みます。
ヤマレコの登山者の情報から、この標識から荷鞍山への道が別れると確認していました。依然来た時は、分岐わからず荷鞍山いけませんでしたので、今回は慎重です。
でも、この前もこの踏み跡進んだんだけど。
0
3/15 9:47
ヤマレコの登山者の情報から、この標識から荷鞍山への道が別れると確認していました。依然来た時は、分岐わからず荷鞍山いけませんでしたので、今回は慎重です。
でも、この前もこの踏み跡進んだんだけど。
ここです。道が無くなっているようにみえるここで右手の斜面を登ってしまいました。
良く見ると、竹に赤テープ巻いてあって、左に少し下る踏み跡ありました。
0
3/15 9:50
ここです。道が無くなっているようにみえるここで右手の斜面を登ってしまいました。
良く見ると、竹に赤テープ巻いてあって、左に少し下る踏み跡ありました。
なーんだ。道崩れてたのは、ほんの数メートルの区間だけで、直ぐにその先の登山道に出れました。
0
3/15 9:51
なーんだ。道崩れてたのは、ほんの数メートルの区間だけで、直ぐにその先の登山道に出れました。
林道に出て暫く進むと、左手に赤テープがあって、登れるようになっています。
ここが荷鞍山山頂への入口です。
0
3/15 9:59
林道に出て暫く進むと、左手に赤テープがあって、登れるようになっています。
ここが荷鞍山山頂への入口です。
遂に山頂着きました。
看板は見当たりませんでしたが、三等三角点かひっそりとありました。
0
3/15 10:01
遂に山頂着きました。
看板は見当たりませんでしたが、三等三角点かひっそりとありました。
林道に降りると、道路脇の斜面が削られているのが見えます。
昔は、使われていたんですね。
廃道マニアなら、大好きな景色でしょう。
0
3/15 10:05
林道に降りると、道路脇の斜面が削られているのが見えます。
昔は、使われていたんですね。
廃道マニアなら、大好きな景色でしょう。
林の先が開けてきて、伐採地に出ます。
0
3/15 10:07
林の先が開けてきて、伐採地に出ます。
目の前に大岩が。
何かと思ったら、寺入沢方面の林道の為の切通しでした。
ここは左手に進みます。
0
3/15 10:12
目の前に大岩が。
何かと思ったら、寺入沢方面の林道の為の切通しでした。
ここは左手に進みます。
鷹取場の入口です。道は、随分不明瞭です。
1
3/15 10:16
鷹取場の入口です。道は、随分不明瞭です。
鷹取場の山頂には、三体の祠。歴史を感じます。
1
3/15 10:22
鷹取場の山頂には、三体の祠。歴史を感じます。
これが南側の展望。
昔はもっと木が少なかつたのでしょう。
0
3/15 10:23
これが南側の展望。
昔はもっと木が少なかつたのでしょう。
ここにもロウバイ咲いていました。
1
3/15 10:26
ここにもロウバイ咲いていました。
祠の先に明瞭な踏み跡ありましたが、来た道戻って林道に出ます。先に進むと、朽ちかけた鳥居。ここにも鷹取場の看板。
ここから登るのが正規なルートのようです。
0
3/15 10:34
祠の先に明瞭な踏み跡ありましたが、来た道戻って林道に出ます。先に進むと、朽ちかけた鳥居。ここにも鷹取場の看板。
ここから登るのが正規なルートのようです。
道路脇に馬頭観世音が、安置されてます。今は、車で通り過ぎてしまうのでしょう。
0
3/15 10:58
道路脇に馬頭観世音が、安置されてます。今は、車で通り過ぎてしまうのでしょう。
東金砂神社方面の稜線。なだらかな感じです。
0
3/15 11:32
東金砂神社方面の稜線。なだらかな感じです。
梅の花が満開でした。
0
3/15 11:33
梅の花が満開でした。
戻ってきました。今日も一日お疲れさまでした。
1
3/15 11:35
戻ってきました。今日も一日お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する