記録ID: 6558060
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆三山(城山、葛城山、発端丈山)から沼津アルプスへ
2024年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 1,804m
- 下り
- 1,826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:41
距離 25.2km
登り 1,804m
下り 1,833m
16:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR東海沼津駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所などはありません。葛城山背面登山口から山頂までの道は、途中で踏み跡も不明瞭になり、ピンクテープも少ないのでご注意ください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
軽アイゼン
|
---|
感想
先週は雪の中を歩きましたので、今日は雪のない道を…と思い伊豆三山から沼津アルプスを歩く事にしました。伊豆半島まで下ればまず雪はないだろうと思いました。
まずは大仁駅から城山へ。巨大な岩の山で狩野川の流れが一望できました。葛城山からは富士山が間近にあって大迫力でした。こちら側からは宝永山が見えて、また違った趣きがあります。
三津から多比まで海沿いを歩いてから、沼津アルプスへ上がりました。大平山から尾根伝いの縦走で駿河湾を横目に景色は抜群。その代わりにアップダウンが多くてけっこう苦労しました。最後の香貫山が見えてきた時には疲れもあって、屏風が行く手を阻んでいるように思えました。総じて天気も景色も良くて何よりでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する